MAG2 NEWS MENU

人間性が欠けた独裁者。「プーチン帝国」ロシアを世界が見殺しにする日

プーチン大統領による一方的な軍事侵攻を受け、多くの国民が犠牲となっているウクライナですが、ロシアとの因縁は16世紀にまで遡るもので、今日に至るまで夥しい血が流されてきたという事実をご存知でしょうか。今回のメルマガ『ジャーナリスト嶌信彦「虫の目、鳥の目、歴史の目」』では著者の嶌さんが、多くの日本人が知らないウクライナの国家成立と戦争の歴史を紹介。さらに終わりの見えないウクライナ紛争を俯瞰的に考察するとともに、自国の将来のため、今ロシアが何をなすべきかについての個人的な見解を記しています。

時流の政治・経済・社会問題等を「虫の目、鳥の目、歴史の目」を交えて論じる嶌信彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

因縁のロシアとウクライナの対立 ─かつてウクライナは欧州最大の国家─

ウクライナは、現在のロシアとの激しい闘いが報道されるまで日本人にとって馴染みの薄い国だった。面積は日本の約1.6倍。人口は約5,000万人と東ヨーロッパではロシアに次ぐ大国である。首都はキーウ(キエフ)。

地理的には、東はロシア、西はポーランド、スロバキア、ハンガリー、南はルーマニア、モルドバ、北はベラルーシに面し、アゾフ海、黒海に沿った海岸線を持つ。森林や草原地帯が多く紀元前6000年時代から農業を始めていた。数万年前の旧石器時代の遺跡があり、さらに新石器時代の農耕集落跡は、東欧では最古といわれている。

当時の住民はスラブ系民族の先祖とみられ、紀元前8世紀から同3世紀にかけてはイラン系遊牧騎馬民族などを中心とする歴史のある遊牧民国家で、スキタイ人とも呼ばれていた。紀元前7世紀から同4世紀のウクライナにはスキタイの遺跡が残っている。遊牧民のほか農耕のスキタイ人もいて穀物、豆、粟、玉ネギなどを栽培していた。

紀元後に入ると、東スラブ民族の統一国家を成立させるが、モンゴルやコサックなども肥沃な黒土の農業地帯に参入し、様々な勢力が衝突した。ただ11世紀に成立していたウクライナの前身ともいえるキエフ大公国は150万平方キロメートルの広さを持つ欧州最大の国家だった。

ただ、14世紀以降はリトアニアやポーランドの支配下に入り、16世紀になるとロシア帝国がウクライナで版図を拡大した。さらに1667年になると、今度はロシアと新興のポーランドがウクライナの分割で合意したとされる。その後1917年のロシア革命後に、一時ウクライナが独立を宣言した。

その後、1920年の内戦でロシア軍が勝利し、ウクライナ社会主義共和国が成立。1922年にロシア、ベラルーシなどとソビエト連邦を結成した。そして1954年、クリミア半島がソ連邦からウクライナに編入された。しかしゴルバチョフ政権下のペレストロイカ改革の過程でウクライナの民主派勢力が多数の議席を獲得。1989年にさまざまな権利をソ連から取り戻し、1991年のソ連邦崩壊により再びウクライナが人民共和国として独立したのだ。

2004年のウクライナ・オレンジ革命で親欧米政権が発足した。しかし、2014年になると親ロシア派住民とプーチンのロシアがウクライナ南部のクリミア半島を一方的に併合して現在の対立に至っている。

時流の政治・経済・社会問題等を「虫の目、鳥の目、歴史の目」を交えて論じる嶌信彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

2014年のウクライナ危機は、ロシアが南部クリミア半島を併合したことから始まった。首都キーウで当時の親ロシア政権に抗議する市民に治安部隊が発砲し100人以上の犠牲者を出した。これを機に親ロシア派の大統領が逃亡してしまい、政権が崩壊した。これに危機感を持ったプーチン大統領が南部クリミア半島を併合し、さらに東部では親ロシア派の武装勢力が多くの市町村を占拠してウクライナ軍と武力闘争となり犠牲者が1万4.000人に上ったのである。

親ロシア派勢力の強かったクリミア半島で、プーチンの支援もあってクリミアはウクライナから独立しロシアへの編入を宣言するが、ウクライナは「もともとクリミアはウクライナの領土だった。その後、ロシアが占拠したためロシアに編入された」と反発し、現在も紛争状態が続いている。

また親ロシア派勢力の武装蜂起はロシア系住民の多い東部ドンバス地方にも飛び火、ドンバス地方の親ロシア派勢力は、ウクライナから独立した「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を一方的に設立し、ロシアへの編入を求めて、ロシアはこれを承認した。しかし、ウクライナは認めておらず戦争状態が続いている。結局、ウクライナでは首都キーウとその近郊やクリミア半島などで8年以上にわたってロシアとの戦闘が続いているのである。

また、ロシア・ウクライナ戦争で最も悲惨な闘いとなったのが、ウクライナ東部マリウポリにあるアゾフスターリ製鉄所の攻防で、2ヵ月に及んでロシア軍の包囲が続いている。

中に閉じ込められた民間人は、4月30日から5月1日にかけ初めて停戦協定が成立し、ようやく第一陣として101人が退避を終えた。しかしロシア軍は2日に再び総攻撃を始めたのだ。ロシア国防省は「停戦を利用して敵が交戦態勢に入ったためだ」という理屈で攻撃を再開した。その結果、ロシア軍が製鉄所へ再び突入し戦闘が始まった。部屋には2人の女性の遺体が横たわっており、子供たちがうずくまっていた。目撃者によると「2人の女性は台所で作業をしており、その区画には民間人だけしかいなかった」という。

ウクライナの赤十字委員会によると「地下空間に広がる製鉄所内の民間人は300人程度だったが、子供も30人位いる。市内の攻撃が激しくなるにつれて、避難者が増え、ウクライナ守備隊の負傷兵500人も治療を待っていた。製鉄所内では極度に物資が不足しており、何度も救出作戦を行なうべきだ」と訴えている。

プーチンは製鉄所内に逃げ込んだ民間人の退避について、国連と赤十字国際委員会が取り組むことを原則的に受け入れると表明しているが、プーチンの約束をどこまで信用できるか?グテーレス国連事務総長がウクライナとロシアの停戦について話合いに行ったが、プーチンに一方的にまくし立てられ停戦提案もできなかったという。もともとグテーレス総長も腹の座った男に見えないので、強く反論もできなかったのだろう。

ウクライナとロシアの双方は7日、避難が完了したと明らかにしていたが、まだ少なくとも数十人の市民が地下に残っているという話もある。

時流の政治・経済・社会問題等を「虫の目、鳥の目、歴史の目」を交えて論じる嶌信彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

歴史を振り返ると、東ヨーロッパの戦争は大げさに言えば紀元前から繰り返されており、現在の戦争も歴史のひとコマといえなくもない。しかもその中心にはロシアとウクライナが常に存在しており、両国の争いは因縁の歴史に色取られていたことがわかる。

しかし、今や「核」の時代であり、アメリカと中国という大国が絡んでいるだけに、ロシアとウクライナの対立を二国間の歴史的紛争のひと言では片付けられなくなっている。対応を間違えると一挙に世界大戦に拡大する危険性もあるのだ。しかも世界にニラミを効かせ、一極支配だったアメリカの力が衰え、一方で中国がアメリカに並ぶ大国に台頭。

そこへ真逆なプーチン・ロシアが人間性を欠いたような非情な戦争を展開していることを考えると”一歩間違えると世界大戦に……という恐ろしさを多くの国と人々は感じているのではなかろうか。プーチンもまたいざとなったら核を使用することを示唆して脅しをかけているからだ。逆にアメリカはその核実験の脅しに腰が引けてウクライナ支援にもう一つ力が入っていないようにみえる。

ロシアが今ほど世界から嫌われていたことはないだろう。ロシアの70都市で戦争反対のデモが行われているというが、“プーチンのロシア”のイメージが世界で定着すると、今後ロシアで何かあった時もロシア人を救済しようという世論は沸き起こるまい。ロシアが世界で生きていくには、ウクライナを倒すことより、世界で親しまれるロシアに生まれ変わったことを見せる方が将来のために必要なのではないか。

時流の政治・経済・社会問題等を「虫の目、鳥の目、歴史の目」を交えて論じる嶌信彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: Shutterstock.com

嶌信彦この著者の記事一覧

ジャーナリスト。1942年生。慶応大学経済学部卒業後、毎日新聞社入社。大蔵省、日銀、財界、ワシントン特派員等を経て1987年からフリー。TBSテレビ「ブロードキャスター」「NEWS23」「朝ズバッ!」等のコメンテーター、BS-TBS「グローバル・ナビフロント」のキャスターを約15年務め、TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」に27年間出演。現在は、TBSラジオ「嶌信彦 人生百景『志の人たち』」出演。近著にウズベキスタン抑留者のナボイ劇場建設秘話を描いたノンフィクション「伝説となった日本兵捕虜-ソ連四大劇場を建てた男たち-」を角川書店より発売。著書多数。NPO「日本ニュース時事能力検定協会」理事、NPO「日本ウズベキスタン協会」 会長。先進国サミットの取材は約30回に及ぶ。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ジャーナリスト嶌信彦「虫の目、鳥の目、歴史の目」 』

【著者】 嶌信彦 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料 【発行周期】 不定期

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け