MAG2 NEWS MENU

死亡リスク高め命を縮める。超加工食品の食べ過ぎが招く健康被害

リーズナブルな価格や手軽さから、ついつい選んでしまうきらいがある超加工食品。しかしその過剰摂取は深刻な健康被害を招いてしまうようです。今回のメルマガ『ドクター徳田安春の最新健康医学』では現役医師の徳田安春先生が、清涼飲料水や炭酸飲料、スナック菓子や菓子パンといった超加工食品の食べ過ぎが人体に与える悪影響について解説。さらにその被害を予防するために、タバコ対策と同様の公共政策が必要との考えを示しています。

この記事の著者・徳田安春さんのメルマガ

初月無料で読む

 

超加工食品の健康影響

超加工食品を食べ過ぎると、さまざまな病気にかかりやすくなる。肥満、2型糖尿病、高血圧、心血管・脳血管疾患、うつ病、脂質異常症、高尿酸血症、腎機能低下、非アルコール性脂肪肝、クローン病、乳がんなどだ。結果として、死亡のリスクを高め、寿命を縮めてしまう。

超加工食品の多くは、エネルギー密度が高く、脂肪、砂糖、塩分が多い。一方で、食物繊維や微量栄養素に乏しい。超加工食品を多く摂ると栄養バランスが崩れ、1日のカロリー摂取量を大幅に増やし(約500kcal)、体脂肪の蓄積を引き起こす。米国の大規模な調査では、超加工食品を多く摂る男性では、大腸がん死亡率が高くなることが示された。

超加工食品の悪影響は、添加物や保存用物質など、非栄養成分により引き起こされている可能性もある。ある添加物は、腸内細菌群を乱し、大腸発がんを促進することが示されているのだ。超加工食品は、植物性食品に含まれる保護作用のある植物栄養成分が欠落している。中には、依存性がある超加工食品もあるので要注意だ。

超加工食品を減らす政策

超加工食品による健康被害を予防するための合理的な方策は何か?まず、超加工食品の生産と消費を減らすこと。その宣伝を制限すること。回避を勧告する公的な公共政策も必要だ。これらはタバコ対策に似ている。国際的なうねりが必要だ。

しかし、最近英国では、政府が提案したこのような政策が議会で却下されている。経済的に困難な時代には英国の国民は安い食品を必要とする、という理由だった。近年の英国では、保守党が多数派なので、英国の健康政策は進展していない。

だが、病気の原因となる食品を望む人々はいないだろう。政治がすべきことは、手頃な価格の新鮮で最小限に処理された食品の供給を確実に行うことだ。栄養疫学の専門家は、新鮮な食品で作られた出来立ての食事を促進し支援する国家的イニシアチブを広げるべきとしている。これは、公衆衛生に良いだけでなく、家族、社会、環境にも良い効果を与えることになるのだ。

この記事の著者・徳田安春さんのメルマガ

初月無料で読む

 

コロナ禍における中国の医学生

ここでコロナの話題を一つ紹介する。中国政府は今年8月に外国人留学生に対するビザ政策を更新し、彼らの帰国を許可した。中国政府は、新型コロナが発生した直後の2020年1月以降、海外からの旅行者を封鎖している。インド人とパキスタン人の留学生合わせて5万人以上も、厳しい検疫のために2年経っても中国に戻れていない。

中国への国際線到着者は、フライトに乗る12~48時間前に受けたPCR検査での陰性証明を提出しなければならない。検疫の期間については、6月には、海外からの入国者の検疫期間が21日間から10日間に短縮されている。そのうち7日間は政府運営の施設に滞在することになっているが、多くの大学では、学生が到着すると、さらに2週間の検疫を必要としている。

今年9月、北京のインド大使館は、中国の医科大学への出願を検討する際には慎重に検討するようインド人受験生に勧告した。中国の医科大学の卒業生はインドでの臨床実習の資格を得るためにインド外国医学試験をクリアする必要がある。しかし、その成績はよくないという。2015~21年にかけて、中国の医科大学を卒業後に受験したインド人学生約4万人のうち、16%しか合格していない。

この記事の著者・徳田安春さんのメルマガ

初月無料で読む

 

image by: Shutterstock.com

ドクター徳田安春この著者の記事一覧

世界最新の健康医学情報について、総合診療医師ドクター徳田安春がわかりやすく解説します。生活習慣病を予防するために健康生活スタイルを実行したい方や病気を克服したいという方へおすすめします。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ドクター徳田安春の最新健康医学 』

【著者】 ドクター徳田安春 【月額】 ¥110/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第1〜4土曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け