老後2,000万円問題が話題になったのは2019年6月、コロナ以前です。年金だけでは生活できず、貯金2,000万円が必要とされたことで多くの方が将来に不安を覚えました。状況はさらに悪化しており、将来設計をしっかり立てていた人でも、お金が足りない…という状況になりかねません。コロナ禍の長期化が見えてきた今こそ、ライフプランの再構築が必要です。
人生設計の見直し必須。専門家のコロナ対策を無料で取り入れよう
「今まで通り」は通用しない
金融庁の報告書をきっかけに「老後2,000万円問題」が世間を賑わせたのは、2019年6月のこと。
年金だけでは生活できず、定年を迎える65歳までに2,000万円以上の貯金がないと老後破産するとの内容が大きく報道され、多くの国民が将来に不安を覚えることとなりました。
またこの報告書は発表から3か月後、状況は何も改善されないまま「撤回」されるなど、多くの混乱が生じました。老後に資金不足に陥らないようにするためには、国任せにはできず、自助努力での対策が必須だと言えるでしょう。
そして、これはコロナ禍で世界が大きく変わってしまう前のできごとです。
一生安泰と思われた大企業でもリストラを検討・実施されており、赤字や店舗閉鎖のニュースが連日のように報道されています。またリモートワークへの移行が急ピッチで進んでいることで、今までの仕事のやり方では成果をあげることが難しくなってきました。老後不安どころか、定年前に仕事を失ってしまう可能性まで出てきている状況です。
世界が新常態(ニューノーマル)に大きく変化している中、コロナ以前に描いた将来設計も当然、そのままでは通用しません。変容する世界に合わせて、ライフプランも大きく見直す必要が出てきているのです。
長生きを喜べない?セカンドライフ長期化がもたらす老後不安
さらにライフプランの軌道修正が必要になった要因として、日本人の寿命が年々延びていることが挙げられます。厚生労働省の統計によると、2019年の日本人の平均寿命は、女性87.45歳、男性81.41歳。女性は8年連続、男性は7連続で過去最高を更新しました。
定年の延長も同時に検討されていますが、引退後の資金をどう確保するのか、現役の時代からしっかりと考えておく必要があります。
そして日本は、すでに長寿を手放しで喜べない状況に陥っていると言えます。1人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.36となり、寿命増加も相まって少子高齢化が加速しています。
年金を含む社会福祉を支える働き手はどんどん減っていき、働けない高齢者は増加するばかり。老後資金が足りなければ「アルバイトをすればいい」という人もいるかもしれませんが、それは甘い考えと言わざるを得ません。単純労働はロボット化が進み、またリモートワークが進むことでより安く精力的に働いてくれる人に仕事が流れていきます。今回のコロナ禍のような予期せぬ災害が起きても、生活基盤が崩れないライフプランを立てる必要があると言えるでしょう。
また、ぎりぎり2,000万円の貯金は用意できそうだという方も、決して安心とは言えないのが現実です。それは、「インフレ」によってお金の価値が下がり、2,000万円の価値が目減りしてしまう危険があるためです。
おりしもコロナ禍で冷え込んだ経済を立て直すために、各国政府が巨額の財政支援を行っています。日本も例外ではなく、現金給付金やGoToキャンペーンをはじめ、あらゆる方法で税金を街中にばらまいています。当面の生活は助かるかもしれませんが、市中に現金が出回ることでお金の価値が薄まり、物価が上がり、同じ2,000万円でも買えるものが少なくなって困窮するとの見方も出ています。
では、どうすればいいのか。その答えの1つとなるのが、手遅れにならない今のうちに、アフターコロナを見据えたライフプランをしっかりと練り直すこと。そして、将来のために今できる対策を確実に行うことです。
今こそ将来設計を立て直すとき
いま、コロナ禍が過ぎるのを耐えて待っていた飲食店が軒並み倒産の危機に直面しています。私たち個人も、コロナ終息をただただ耐えて待っているだけでは、将来的に老後資金が足りなくなる恐れがあります。コロナとの共存も視野に入れ、ニューノーマルの世界に合わせて人生設計も練り直す必要があると言えるでしょう。
では、アフターコロナでも有効なライフプランを作るためにはどうすればいいのか。いちばんの近道は、専門家の意見を参考にすることです。ひとりでゼロから調べるのは多くの労力がかかり、また「インフレ」など自分が想定していない危機については対策が取れないなど、危ういライフプランを作ってしまう危険性があります。
コロナ下の今、プロが無料でライフプランの作り方や資産形成術を教えてくれるオンラインセミナーが多く開催されています。参加して最低限の知識を身に付けることは、自分の生活や資金に合わせて将来設計を練り直すための大きな助けになるはずです。
今回ご紹介する無料オンラインセミナーもその1つで、主催はアクサ生命保険株式会社。講師は特定の金融機関に属さない独立系フィナンシャルプランナーとして延べ3,000世帯以上の家計見直しを行っている、日本ファイナンシャルプランニング株式会社代表取締役の伏屋慶二さんです。
講師プロフィール:伏屋慶二(ふしや けいじ)
日本ファイナンシャルプランニング株式会社 代表取締役。特定の金融機関に属さない独立系FPとして延べ3,000世帯以上の家計の見直しを行っている。固定費削減(住宅費・保険料。通信費)・資産形成(年金積立・iDeCo・NISA)を得意とする。1980年生まれ。プライベートでは娘2人の父親。25歳から住宅ローンアドバイザーとして延べ500世帯以上に住まいのサポートを行う。29歳から外資系金融機関でFPとして活動。36歳で「お客様へもっと貢献したい」との想いで独立系FPとして『日本ファイナンシャルプランニング(株)』を設立。初心者目線のわかりやすい解説が人気でテレビ出演・週刊FLASH・日本経済新聞にも掲載経験あり。
<講師からのメッセージ>
新型コロナウイルスと私たちの戦いの長期化が見えてきた今、まずは無料のオンラインセミナーに参加して、今後の将来設計について見直してみてはいかがでしょうか。
オンラインセミナー概要
『コロナを機に考える人生設計と資産形成術』
日時:2021年2月4日(木)19:00〜19:45
申込期間:2021年2月3日(水)24時まで ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
参加方法:オンライン(Zoom)※お申し込み後、メールにてご案内するURLよりご参加ください。
定員:100名(先着)
主催:アクサ生命保険株式会社
お問い合わせ先:アクサ生命保険株式会社 市場開発部
TEL 03-6737-7240(平日9:00~17:00対応)
参加費:無料
<プログラム>
・現状の把握
セカンドライフの不足額
日本人口の減少とそれに伴う公的制度の状況
インフレについて
将来のライフイベントと費用感の再認識
・お金を増やすには
目的の確認とそれに伴う手段の確認
現状把握
投資ってギャンブルなの?
- 投資の有効性と実施する為の原則とは
・最後に
ライフプラン作成の重要性
さらに、参加者得点としてセミナー後、無料のFP相談を受けていただくことができます。個別相談はオンラインでもOK!詳細はセミナー内でご案内いたします。
(※FP相談は希望者のみ。ご希望の日程にて後日相談可能です。)
文:マネーボイス編集部
image by:imtmphoto / Shutterstock.com
PR:アクサ生命保険株式会社
AXA-C-201225/A6K-270