MAG2 NEWS MENU

中国の脅威にさらされる日本が、インドと手を組むべき最大の理由

これから急成長を遂げていく国として期待されている国、インド。日本は外交上、インドとの関係を良好に保つ必要性がみえてきました。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者である北野幸伯さんは、過去の第2次世界大戦で「日本はどの国と戦うのかという戦略がなかった」と指摘。これからの中国の脅威に対して、インドとの友好関係が最重要になってくるとの持論を展開しています。

日本の大戦略とインド

 皆さんご存知のように、日本とインドの関係よくなっています

日印首脳、蜜月さらに 対中懸念共有 1カ月で3回会談 産経新聞 12月13日(日)7時55分配信 【ニューデリー=田北真樹子】「歴史的な会談」―。

安倍晋三首相がこう表現した12日のインドのモディ首相との首脳会談。
両首脳は懸案の原子力協定締結とインドの高速鉄道計画への新幹線方式導入で合意した。
この成果の背景には「両首脳の良好な関係と中国の脅威に対する共通認識」(日本政府高官)がある。

安倍首相「自分とモディ首相でなければ達成できなかった成果だ」
モディ首相「安倍首相の指導力に敬意を表する」

両首脳は会談で、こう蜜月ぶりをアピールした。

というわけで、今回は日本とインドについて考えてみましょう。 

大戦略不在で負けた日本

 なぜ日本は第2次大戦で負けたのだろう?

調べれば調べるほど、「負けるべくして負けたのだ」ということがわかってきます。なんといっても、日本には大戦略がなかったのです。

戦略」とは、「戦争に勝つ方法」のこと。戦略をたてるためには、「どの国と戦うのかを、まず設定しなければなりません。そして、「敵」の数をできるだけ減らし、「味方」の数をできるだけ増やします。

たとえば、アメリカは、日本、ナチスドイツと戦うために、宿敵ソ連と組みました。ところが、2次大戦が終わると今度は、敵だった日本とドイツ(西ドイツ)と組んで、ソ連と戦いはじめた(冷戦)。

これが正しいやり方です。ところが日本は、「」がどの国なのか決まっていませんでした

陸軍は、「最大の敵はソ連である!」と主張していた。海軍は、「最大の敵はアメリカである!」と主張していた。それで、日本外交はフラフラし、結果として、1937年に日中戦争がはじまったとき中国、アメリカ、イギリス、ソ連を敵にまわしていた。

こんなもん、勝てるはずがありません。私は自虐史観を持っていませんが、「大戦略がなく孤立したから負けた」ことは事実として知っておく必要があるでしょう。

日本、いまの大戦略

では、今の日本に「大戦略」はあるのでしょうか? あまり知られていませんが、あるのですね。そう、安倍総理の「アジアの民主主義 セキュリティ・ダイヤモンド構想です。

 私(註、安倍総理)が描く戦略は、オーストラリア、インド、日本、米国ハワイ州によって、インド洋地域から西太平洋に広がる海洋権益を保護するひし形(ダイヤモンド)を形成することにある。

私はこのセキュリティーダイヤモンド(ひし形安全保障)に、出来る限り最大の力を注ぐつもりだ。

 (原文、全文はこちら→ ● Asia’s Democratic Security Diamond

この論文が発表されたのは、2012年12月27日。つまり、首相就任直後に出されている。日本国民はほとんど知りませんが、安倍総理には大戦略がある

その骨子は、「日本アメリカオーストラリアインドで、中国を封じ込めよう」です。少なくとも、「日本にとって現実的脅威中国だけ」と定まっている。この一点だけでも、2次大戦前の指導者たちより立派です。

 一方、中国にも「対日戦略」があります。その骨子は、「中国ロシア韓国アメリカで「反日統一共同戦線」を構築すること、です。

 (詳細はこちら→ ● 反日統一共同戦線を呼びかける中国

アメリカ一国頼りの限界

日本、戦略の要は、いまだに「日米同盟を強固に保つこと」です。というのは、日米同盟が強固であれば、中国は尖閣沖縄を奪えない

日本では今、「米軍を追い出せばすべてうまくいく!」という、奇妙な論理が支持をひろめています。それを拡散している人たちは、米軍がいなくなったベトナムフィリピン何が起こったか知らないのでしょうか?

そう、即座に中国が侵略してきています。

 例1)米軍は1973年、南ベトナムから撤退した。翌1974年、中国南ベトナム実効支配する西沙諸島に侵攻し、占領した。

 例2)米軍は1992年、フィリピンから撤退した。95年1月、中国フィリピン実効支配する南沙諸島ミスチーフ環礁に侵攻。勝手に軍事施設を建設してしまった。

ベトナムもフィリピンも、一度米軍を追い出したものの、その後中国からの脅威が増大。今は、逆にアメリカに戻ってきてください!」と懇願しているのです。こういう事実を完全に無視して、「米軍を追い出せばすべてうまくいく」というのは、どうなのでしょうか?

というわけで、日本、戦略の要は「日米同盟を強固に保つこと」。しかし、将来的には問題も予想されます。というのは、私が10年前から予想していたように、アメリカの衰退が著しい。

05年に「ボロボロになった覇権国家」を出したとき、誰もアメリカの没落を信じていませんでした。ところが今では、全世界の人が「アメリカはもはや唯一のスーパーパワーではない」ことを知っています。

そう、「日米同盟」は大事ですが、それでいつまでも安泰という話ではないのです。

ではどうすればいいのか?

 1つは、「自分の国は自分で守れる状態」をつくっていくこと。つまり「軍事の自立」。

 しかし、日本が「軍事の自立を目指します!」といえば、米中両国を敵に回します。ですから、「日本はアメリカの負担を軽くします」といいながら、ちゃっかり軍事的自立にむかっていく。これなら、「日本が強くなるのはアメリカさんのため」という名目なので、少なくともアメリカは反対しません

 中国は、日本が何をやっても反対するので、気にする必要はないのです。

日本の大戦略とインド

 世界情勢を動かす大国」は、多くありません。現時点では、アメリカ中国EUロシアぐらいでしょう。この中で、アメリカ、EU、ロシアは「成熟期の国」です(EUは、国とはいえませんが…)。唯一中国は「成長期後期」なので、一番パワーがあるようにみえる。

しかし、「これから大国になっていくことが確実な国」もある。それがインドです。ライフサイクルで見ると、インドが成長期に入ったのは1991年。中国から約13年遅れています。

インドのGDPは2013年、約2兆ドルで世界10位につけている。しかし、1人当たりGDPは、たったの1,500ドル(約18万円)。なんと、世界で144位という低さなのです。インドは、どう考えても「成長期前期」にいます。

 インドの1人当たりGDPが、現在の中国レベルまで上がったとしましょう。その時、同国のGDPは約9兆ドルとなり、軽く日本を越えてしまいます。そして、そんな日が来るのは、ほぼ間違いありません。

私は何がいいたいのか?

世界の大国群は、皆成熟期か、成長期後期。そんな中、唯一インドだけは成長期前期にいて、これからますます成長し、影響力が増していく国である。

これは、日本にとって何を意味するのか?

そう、日本はアメリカとの同盟を保ちながら、一方でインドとの関係をますます強固にしていかなければならない。

今後の日本の進むべき道をまとめてみると

1.アメリカとの同盟を強固に保つ
2.しかし、アメリカは衰退していく方向性である
3.だから日本は、「軍事の自立」を目指していく
4.一方で、今後「大国」になることが確実なインドとの関係をますます強固にしていく

となります。インドとの関係は、これからの日本にとって「最重要」といえるものなのです。

しかし、「他の大国」も「インドは最重要」と認識しています。実際、アメリカ中国ロシアが、「インドの愛」を取り合っているような状況になっている。ですから日本も、「インドは親日だから」と油断できません。一貫性のある、誠実なアプローチをつづけていく必要があります。そういう意味で、安倍総理の努力に、心から感謝したいと思います。

image by: 首相官邸

 

ロシア政治経済ジャーナル

著者/北野幸伯
日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝の無料メルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。
≪登録はこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け