MAG2 NEWS MENU

野たれ死により社畜がいい。人類の99%以上は「奴隷向き」という現実

一日のほぼすべての時間を仕事で埋め尽くされ、プライベートなど皆無に等しい現代のサラリーマンは、しばしば「社畜」と表現されることがあります。しかし、メルマガ『異種会議:戦争からバグパイプ~ギャルまで』によると、古代ギリシャの時代から人間の99%は支配されることを望んでいるのだとか。同メルマガ著者の加藤健二郎さんが解説する「奴隷と主人の関係」は、そのまま現代の社畜サラリーマンと経営者に当てはまると思いませんか?

生物間奴隷哲学

人間が人間を奴隷とすることは、現代社会では、悪いこととされているが、その奴隷禁止の歴史は人類史の中でまだ短いし、現在でも、先進国といわれる国においても、その類似形は残っている。そして、人間が、人間以外の生物を奴隷にすることは、現代でもオーケーということになっている。なぜ、人間以外の生物を奴隷にするのはオーケーなのだろうか。

それは、人間以外の生物は、人間に通じる言葉で抵抗してこないからだろう。だから、抵抗してこない生物だけが奴隷にされている。

今回は、ギリシャ繁栄時代に、そんな哲学論争が多かったんだよ、ということを知る人たちとのワイワイ雑談会。カトケンにとって、哲学なんちゅーものは、そのカテゴリーさえもわからない異物なんだが、まあ、出会いということで。

白人さんたちの動物に対する考えでは、クジラやイルカのような頭の良い動物を奴隷にしたり食べたりするのはけしからんが、抵抗能力のないバカな動物なんかどーでもいいんだ、という基準がある。

だが、もしかすると、その発想の逆も正論である。どういうことかというと、抵抗してくる能力のある生物を戦闘でやっつけても対等な戦いだからいいけど、抵抗力のない弱者を奴隷にしたり殺したりするのは悪いことなのではないか、と。

例えば、頭脳的にも肉体的にも抵抗力のない生物というと、人間の中だけでみても、赤ちゃんや子供、障害者などがある。彼ら抵抗する能力のない弱者を弾圧したり奴隷にすることはオーケーだという論理は、さすがに今の先進国では通らないだろう。でも、抵抗しないロバに強制重労働させることはオーケーだ。

ここで、人類と、それ以外の動物という線引きに疑問を持つ哲学者たちは、ギリシャ時代からいたそうだ。それは、人類の中にも、ロバのように奴隷向きの人間もいれば、奴隷に向いてない人間もいる。そして、人間以外の生物の中にも、ロバのように奴隷向きの生物もあれば、ネコのように奴隷に向いてない生き物もいる。

そう考えた場合、「人間やライオンのような抵抗力を持つ生物」を制圧して支配する方が、無抵抗なロバを支配するよりも、正々堂々たる戦いの上での支配だから、フェアなのではないだろうか。戦争でも、武装した軍人同士の戦いより、非武装の庶民が殺される方が問題視されるように、抵抗能力のない生物を弾圧し支配し奴隷にすることの方がモラル上、問題が大きいことになっている。動物愛護運動さんはその発想だよね。

では、なぜ、人間は人間を奴隷とすることを禁じ、他の生物を奴隷化することはオーケーなのかというと、それは、自分が奴隷にされたくないからである。ところが、人間は本当に奴隷化されたくないのだろうか、という議論が、ギリシャ時代からもあったのだという。

奴隷というのは、労働の対価として賃金は貰えなくても、衣食住は与えられている。奴隷が死んでしまったら、奴隷を買ってきた主人は損失を被るので、労働を続けられる健康体を持たせた上で長生きさせるのではないか。千年以上の昔の人類、生きていけることがある程度保証されているというのは、もしかしたら、選ばれた民かもしれない。

もし、奴隷が、主人から解雇されて「勝手に自由に生きてゆけ」と野に放たれたとしたら、それは、奴隷として毎日、仕事と衣食住に囲まれてる人生よりハッピーなのだろうか

そう、つまり、奴隷向きの人間か、主人向きの人間か、というのは、奴隷としての生活の方が命の保証度が高く衣食住も安定しているとしても、奴隷から解放されて野に放たれたいか、いや終身雇用されていたいか、なのだ。ギリシャ時代に、奴隷使用の上に市民生活を成り立たせていたギリシャの支配層たちは「誰からも雇用されず、主人として生きるのは失敗すればのたれ死にだ。そんな生き方を望む人間はごくごく少数で、多くの人間は、奴隷として安定雇用されていたいだろう」と述べていたともいう。

実は、人類の99パーセント以上は、奴隷向きであることが想像できるであろう。そして、人間以外の生物は、人間ほど奴隷向きではない。

また、奴隷支配をしようとする人間(生物)は、実は、その人自身が、奴隷向きなんだそうだ。それは、誰かを支配するという行為は、支配する側も、かなりの自由を失うから、それを進んでやるなんて、ということ。よく言われる例えでは、刑務所の中をみると、人生の多くの部分を刑務所に束縛されて過ごすことになるのは、囚人よりも看守さんたちだ、という言葉だ。

支配するという任務に支配されていることに向いてる人間たちが、支配層になろうとする。なるほど、これが哲学か。

image by: Shutterstock.com

 

異種会議:戦争からバグパイプ~ギャルまで

著者/加藤健二郎
建設技術者→軍事戦争→バグパイプ奏者、と転身してきてる加藤健二郎の多種多様人脈から飛び出すトーク内容は、発想の転換や新案の役に立てるか。
<<無料サンプルはこちら>>

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け