MAG2 NEWS MENU

くまモンが海外でも人気。なぜ日本の「カワイイ」は世界で通用するのか?

「ゆるキャラ」という言葉が一般的に使われるようになったのは何年前からでしょうか。ゆるキャラとは、「ゆるいマスコットキャラクター」を略したもので、主にイベントやキャンペーン、地域おこしなどに広く使用されてきました。その後サンリオやSan-Xなどをはじめ、ここ数年で倍増したように思える”ゆるキャラ”ですが、やはり今でも高い人気を誇るのは、「くまモン」ですよね。熊本で起こった震災の際には、彼の身を案じる声が世界中から届いたとのこと。その「くまモン」が海外でも人気です。

もはやただのキャラクターではない、くまモンの爆発的な人気とその経済効果

2011年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれたという「くまモン」は、ご存知のように熊本県のPRマスコットキャラクターです。

2011年にはゆるキャラグランプリで見事第1位に輝いた彼のTwitter公式アカウントのフォロワー数は、現在50万人超え

現在では雑貨や食べ物、日常品に至るまで、約10万点以上ものオリジナルグッズが販売されています。

以前にドイツの最高級ぬいぐるみブランド「Steiff」が限定1,500個で販売したくまモンのぬいぐるみは、オンラインで発売開始後わずか5秒で完売したとのこと。

くまモンの経済効果は昨年1年間で10億円にも及びました。

その「くまモン」が海外でも人気だそうです。

もはや国民的アイドルの地位を確立したくまモンですが、その人気は海を渡って海外にも。

米Tech Insiderによると、香港からくまモンの誕生日記念イベントに参加したあるファンは、「くまモンの魅力は、とにかく可愛くてわんぱくなところだ」と発言しています。

くまモン、香港でも着実にファン層を伸ばしています。

ただのキャラクターではなく、まるで人格を持っているかのように捉えられている様子です。

SNS上でも、くまモンの海外での人気ぶりがわかります。

 

Rinkaさん(@sweetrinka)が投稿した写真

 

嘉可伯さん(@jacob_mua)が投稿した写真

 

Liza Apashevaさん(@eeli.chan)が投稿した写真

 

Rubin Chowさん(@rubin01)が投稿した写真

海外にも根付く日本発「KAWAII文化」

「くまモン」を中心に、癒し系とも言われる日本で人気のゆるキャラは「かわいい文化」のひとつでもありますよね。

日本では「可愛いモノや人」を好む風潮はいつからか自然に文化として根付いてきましたが、この「くまモンブーム」をみると、海外でもそのような感覚が根付き始めてきたということなのかもしれません。

海外でも日本語の「Kawaii(かわいい)」がそのままの意味で使われたり、日本の文化を「Kawaii Culture」と報道する欧米メディアもみられるようになり、認知度が高まっているようです。

そして、日本文化の代名詞であったマンガとアニメの文化に加えて、そこに「ゆるキャラシリーズ」も注目されるようになったといえるでしょう。

実際にアメリカの紀伊国屋書店では、漫画とゆるキャラグッズのコーナーで、いつも若者でにぎわっているそうですし、くまモン以外のゆるキャラも人気のようです。

 

Nathalie 🌸さん(@nathalie_chc)が投稿した写真

 

Kadyさん(@kadydesu)が投稿した写真

 

Kayne Manningさん(@kaayno)が投稿した写真

海外の人が日本人の独特のセンスを日本文化のひとつとして捉え始めているようです。

今後も日本のカワイイ文化、広がっていくのでしょうか。

source by: くまモン公式ホームページ , くまモンTwitter公式アカウント , ゆるキャラグランプリウィキペディアSteiffNCBITech Insider

文/貞賀 三奈美

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け