MAG2 NEWS MENU

スパイは「下駄箱」を見る? 元首相の長男が明かす驚きの選挙対策

現在は米ロサンゼルスで起業し、経営者兼アニメプロデューサーとなった、元TBSディレクターにして、海部俊樹元首相の長男である海部正樹さん。過去には、父・海部俊樹氏が首相だった時に2年間、総理大臣秘書も務められていたとか。夏の都議選も近い今日この頃ですが、海部さんは自身のメルマガ『ロサンゼルスで起業してしまったボクの本気メルマガ!』で、父を支えるべく奔走した「選挙戦の楽屋裏エピソード」を紹介しています。どうやら裏で吹いた風は「トランプ旋風」だけではないようですよ。

選挙の風

もう20年以上も昔の話です。

私の親父の選挙でも票読みは大事でした。 初当選以来の熱心な後援者は選挙のプロと言えます。 地区ごとに、いろいろデータを集めるのですが、最も重視していたのが下駄箱の数」でした。 少し説明が必要ですね。

選挙では集会と呼ぶ集まりをこまめに開催します。 だいたい10人から20人くらいをあつめ、候補者が出向いて「親しく皆様と語り合う」場です。 握手の数だけ票が出ると言われており、そこで、何人集まったかという情報をとても大切にしていました。

当然、対立候補もやっています。 会場は個人の家、お寺や公民館、集会所といった施設を使います。 自分の靴を脱いで上がりますから、下駄箱の靴の数が、集まっている人の人数です。相手側が何人集めているか? これが大切な情報です。

そこで、対立候補の集会に、こっそり顔の知られていない運動員がまぎれ込み下駄箱の靴の数を数えてくるのです。 この下駄箱情報は、なかなか役に立っていました。

ところが、ある市場選挙で「下駄箱神話が崩れる事件がありました。 我が陣営が押していたのは現職の市長。 後援会、地方議員などをフル活動した、得意の組織型選挙。 これに対して対立候補は知名度の低い新人。 組織も弱く、楽勝ムードでした。 下駄箱データも裏付けていましたが、蓋を開けてみれば落選。 驚きました。

実は、対立候補は小学校のPTA活動を熱心にしていた人でした。 そこでお母さんたちが中心になって運動していました。 でもお母さんたちはいろいろ忙しいので集会には参加できません。 そこで携帯電話メールを使って運動を広げていたのです。

風が吹いていたのですが気がつかなかったわけです。 選挙というのは洋の東西、時代を超えて同じようなことが起きるものなんですね。 「風が吹いていなければ、吹かせれば良い」とも言います。 でも、逆風はごめんですね。

image by: shutterstock

海部正樹『ロサンゼルスで起業してしまったボクの本気メルマガ!』

『ロサンゼルスで起業してしまったボクの本気メルマガ!』

著者/海部正樹(米国法人WOWMAX MEDIA LLC代表 / プロデューサー)

政治家の二世なのですが、テレビディレクターやアニメプロデューサーになりました。親は嘆いたでしょう。しかも42歳で渡米、その後ロスで起業と来た日には、人生どう転がるかわかったものではありません。そんな私が異国で今日も体験している「海外の起業」と「海外での継業」を中心にいろいろ書かせて頂きます。それと「米国ローカルの時事ネタ」や「10年暮らしてわかる生活ネタ」もご紹介します。

 

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け