MAG2 NEWS MENU

ホーキング博士が教えてくれた「ストレスと長生き」の意外な関係

「ストレス」と聞くと、どうしてもネガティブなイメージで捉えてしまいがちですが、それが「長生きの秘訣」になるとしたら…? 今回の無料メルマガ『セクシー心理学! ★ 相手の心を7秒でつかむ心理術』では、著者で現役精神科医のゆうきゆう先生が、先日亡くなったホーキング博士が「余命宣告」を数十年上回る年月を生き抜くことができたひとつの要因に、「ストレスの捉え方」があるのではと記しています。

ホーキング博士はなぜ病気に打ち勝ったのか?

宇宙研究で有名な、スティーブン・ホーキング博士が亡くなられたというニュースがありました。享年76歳。

ホーキング博士は、21歳のころに、ALSこと「筋萎縮性側索硬化症」という難病にかかりました。こちらの病気、亡くなる方も非常に多く、3年生存率が約半数くらいで、ホーキング博士自身も「5年は持たないだろう」と言われたそうです。しかしその後、病気の進行は奇跡的に非常に遅くなり博士は76歳まで生きられました

この明確な理由は不明です。しかしながら、このヒントとなる調査があります。

ストレスがある方が長生き?

2013年のスタンフォード大学での研究では、「ストレスがまったくない人に比べて『ストレスが多いがそれを前向きに捉えている人』は、寿命が長い傾向があった」ということが分かっています。くわえて生活に対する幸福度も高く、人生を前向きに明るく生きていることが多かったのです。

実際、博士は宇宙研究という壮大な分野に挑み、偉大な業績を上げました。

病気というストレスがありながらも、この困難な分野に立ち向かい、前向きに人生を進んでいることによって、結果的に寿命が延びた…と考えることもできるのではないでしょうか。

それだけが原因ではないかもしれませんが、一つのヒントが隠れているように思います。

ストレスは、誰にとってもいいもの…?

もちろんですが、「じゃあストレスは完全にいいもの!?」というわけではありません。実は「ストレスがありつつ、『ストレスは害になると考えている人」は、やはり寿命が短くなり、不幸を感じていることが分かりました。重要なのは受け取り方考え方」なのです。

ストレスは「絶対的に悪いモノ」と思っている人は、確かにストレスが悪く作用します。しかし「ストレスはいいものだ! これで強くなれる!」と思っている人は、確かにストレスが「いい影響」を与え、前向きに人生を生きていけるのです。

ですので今この瞬間から、考え方を変えてみましょう。100%変えなくても構いません。「ストレスはいいものという考え方もあり、そういう考え方をする人は長生きできる」という事実を知るだけで構いません。

ストレスのおかげで…?

というわけであなたも、何かストレスやピンチ、また大変なことがあったからといって、それをネガティブに考えすぎる必要はありません。そのストレスのおかげでさらに成長できる! 長生きできる! 前向きに人生を送れる! そんな風に考えて、明るく生きていけばいいのです。

今回の話が、あなたの毎日に、何か少しでもヒントになりましたら幸いです。

image by: The World in HDR / Shutterstock.com

大和まや・ゆうきゆうこの著者の記事一覧

「100億円手に入れた人と、事故で重傷を負った人。半年後により幸福を感じていたのは、どっちだと思いますか?」。この中に、あなたの知らなかった驚きと感動がある。恋愛と仕事を成功させる秘訣。悩む前に、1号だけでも読んでみてくださいね。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 セクシー心理学! ★ 相手の心を7秒でつかむ心理術 』

【著者】 大和まや・ゆうきゆう 【発行周期】 週に1度、宝石が届きます。

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け