MAG2 NEWS MENU

それは尋問。なぜ会話中に「カブせワザ」をしてはいけないのか

織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の中で、最後に天下を獲ったのは「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」と、まず何よりも辛抱を説いた家康。これは現代にも通じる教訓です。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、なんでもせっかちな「キミジカさん」に、会話における「急がば回れ」の効用を説いています。

カブせワザ

さて、本日はキミジカさんのお話

年に数回大阪に行くんですが、そのとき交差点や歩道、地下鉄の通路などで

と感じます。世界一早足で歩くのは大阪の人だそうですが、その分、大阪にはイラチーさんが多いんじゃないでしょうか。西日本ではイラチー言うらしいんですが、いわゆる

のことです。ま、東京にもたくさんいますよね( ̄∇ ̄)。

まあ、どんなものでも速いほうがいいと考えるのが現代ですがそれがそうでもないんですよね、人間関係ではね。

キミジカさんたちは、まず

んですよね。で、急かされた相手がだんだん不快感を募らせてケンアクケンカになったりすると。よくあることです。

この「会話を急ぐ」というのは、本人(キミジカさんのこと)が思っている以上に

とハッキリ言っておきましょう。仕事でもそうでしょうが、この害悪は家庭内では想像以上に絶大です。仕事上の会話は、ハッキリした目標や立場の上下があるので、まーーだ害悪が小さくて済むんでしょう。ですが、家庭内では

んです。家庭内には営業目標のようなハッキリした目標はありませんし、立場は上下に固定されずタテヨコが変動しますよね。こうした場面では、会話を急ぐことで相手の機嫌を損なうと

んです。

え?そんなに会話を急いぐことはない?それならもちろんOKですよ。でも自覚がないだけってこともありますからね(◆_◆)。

会話を急ぐ、これの典型的な振る舞いが

ってヤツです。たとえばこんな感じ。

「今日、学校で宿題を提出したのね。そしたら、先生が…」

「褒めたの? 叱られたの?」

「褒められたわけじゃないんだけど…」

「じゃ、叱られたの?」

……( ̄∇ ̄)コレですよ、コレ。キミジカさんの証明、カブせワザ。これは

が特徴です。あ、クローズドクエスチョンって、「イエスかノーか」「AかBか」みたいな二者択一的な返事をさせる質問のことですよ。ちなみにオープンクエスチョンっていうのは、「どうしたの?」「どこに行ったの?」というタイプです。どちらがいいという問題ではなく、ふたつをウマく織り交ぜることで良い会話ができるとされています(^^)b

このカブせワザ、すごく詰問調なんですよね。追い詰められていく感じがして

なんですよ。どこか犯人扱いっていうか、悪いコトでもしたんだろって疑われているようで。しかも速いし。

で、あなたやご家族がキミジカさんの場合、まずは

ことを目指しましょう。ご家族の場合には、是非

ことです。いや、あの不快さはやった方には解らないかもしれないから。将来のコミュニケーション不全の芽を摘んでおくんです。

そしてね。キミジカさんたちとりあえず最後まで話を聞こう。キミの話は、それからだからね。

あ、聞かないのか( ̄∇ ̄)。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け