MAG2 NEWS MENU

目をそらすな。日本が直視すべき老朽マンションの最期を看取る覚悟

長い年月をかけてローンを支払い続けた分譲マンションや団地などの集合住宅、その「最後」について考えたことはありますか?  そんなことを考えたら買うこともできないし考えたくもない、というのが本音ではないでしょうか。無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』の著者で現役マンション管理士の廣田信子さんは「タブー視せずに向かい合わなければならない問題だ」として、現在の高経年マンションを取り巻く多くの問題を紹介し、議論を促しています。

気になるけど話題にできない「マンションの最後」の話

こんにちは!廣田信子です。

私の頭に思い浮かぶある理事さんとの会話があります。その理事さんの住まいは、築50年近い郊外型団地。がんばって長寿命化を目指している団地です。最初は、理事会活動の話でしたが、だんだん、一住民としての本音の話をしてくれるように…。私が一番聞きたかったことです。

高経年団地ですから、配偶者が亡くなって一人暮らしになった高齢者の方も多いといいます。

「女性は、一人になっても元気だし友達がいるからいいけど、男性が一人になるとちょっと厄介だよね。理事会や自治会の活動をしていない人は、様子がよくわからない。孤独死のことは気になるが、親族が定期的に連絡を取っているのか、親族と疎遠なのかはわからない。まわりには、なかなか事情を話さないし…。高齢のため施設に入居して、空室になっている住戸もあるが、届け出がないものも多いので、正確には把握できない。届け出がないと、総会の議案書は住戸の郵便受けに届けているが、読んでもらえていないだろう…」

と。ということは、当然、委任状や議決権行使書も提出されない訳です。

いつの間にか施設に入り、亡くなっても、身内で葬儀を済ませて、管理組合にも、マンションの知り合いにも連絡がないケースが増えているといいます。亡くなった後も、管理費等が口座から引き落とされているので、2年間、管理組合は亡くなったことを知らなかったというケースもあったといいます。

あるケースでは、滞納が始まって死亡を知って、相続人を調べたが、登記は死亡した組合員のままで、誰が相続したのかわからなかったところ、いきなり、不動産業者が区分所有者変更の届け出を出してきた…と。その不動産業者は、かなり安い価格で、その団地の部屋を積極的に買って、賃貸物件にしているといいます。

別のケースでは、最近の入居で、あまりマンション内に知り合いがない高齢一人暮らしの男性の孤独死があって、その後始末がたいへんだった。弁護士さんに頼んで、相続人がいないのか調べたが、すべて相続放棄となって、管理組合が裁判所に申し立てて、清算しなければならなくなった。こういった相続放棄のケースが年1~2件ぐらい出るようになった…と。

競売になると、かなりの安値ではあるけど、まだ買う不動産業者がいるから、管理組合は、費用を何とか回収できたが、競売価格は不動産広告の価格とは、2倍以上の開きがある。この競落価格が、マンションの市場価格を引き下げてしまう…と。

理事さんは、

「これ以上、売却価格が下がると、放置や相続放棄が増え、管理組合の負担が大きい。きちんと売却してもらった方がいいのだが、売却物件が多くて早く売りたい人が安値で手放すので、価格が下がる一方で、不動産業者が所有する住戸が増え、不動産業者が総会にも乗り込んでくるので、住民に不安が大きい…」

と。区分所有者である不動産会社が総会に出席するのは、当たり前なので、「乗り込んでくる」という表現は不適切ですが、住民には、そのように感じられたようです。まったく価値観が違う人が区分所有者になった…という戸惑いがあるのです。

「賃借人がつきやすいよう見栄えは気にするが、見えないところにお金を掛けたり、修繕積立金の値上げには基本反対する。でも、買って賃貸にするのはまだいい。安く買った住戸を中国人に投資物件として売るビジネスをしている不動産会社にも目をつけられて、中国人の組合員が増えている。

正直、自分たち夫婦もあと20年ぐらい。子供たちは、もう自分の家を持っていて、相続してここに住むことはない。たぶん、売却して兄弟で分けることになるのだろうが、20年後、うまく売却ができるかどうかもわからない。ましてや売却したあとの住戸に、誰が住むのかは想像できない。

この団地の組合員の構成も20年たったらずいぶん変わると思う。20年でも想像が難しいのに、30年後、40年後と言ったらもう想像できない。不動産業者や外国人の所有住戸が増えて、このコミュニティの一員だという自覚がない組合員が増えて、管理組合運営や建物の維持管理がうまくできるのか…。

そして、いよいよの時は、最後をきちんとしめてもらえるのか…。団地の最後を看取る覚悟は、誰が、いつから持てばいいのか…。将来、住む人がいなくなって、放置されて建物は朽ち、敷地内は荒れ放題で近隣に迷惑をかける…なんてことにならないか…。自分がこの世にいなくなっても、そのことは心配だ…」

と。そういう話、団地の中でしたことがありますか?と私が聞くと、

「長寿命化で頑張っているのに、そんな話できない。『建替え』だってアレルギーがあるのに、『最後』はどうする…なんて話できる訳ない…」

と。考えにくいし、考えたくない…でも気になる…でも話題にできない…。堂々巡りのこの問題、とにかく、タブー視しないで、どんな終わり方があるのか、終わりを考えることで何が見てくるのか…。考えてみたいと思います。

image by: Shutterstock.com

廣田信子この著者の記事一覧

マンションのことなら誰よりもよく知る廣田信子がマンション住まいの方、これからマンションに住みたいと思っている方、マンションに関わるお仕事をされている方など、マンションに関わるすべての人へ、マンションを取り巻く様々なストーリーをお届けします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 まんしょんオタクのマンションこぼれ話 』

【著者】 廣田信子 【発行周期】 ほぼ 平日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け