MAG2 NEWS MENU

日本全国で「クマ出没」注意。いま山の中で何が起きているのか?

いま日本各地でニュースとなっている、住宅地への「クマ出没」。襲われた人も少なくない中で、これほどクマが山から降りてくる背景には何があるのでしょうか。メルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』著者で、ジャーナリストの内田誠さんは、朝日新聞が今まで報じてきたクマ出没ニュースの中から、「餌不足」というキーワードに注目。過去記事の検索結果から見えてきたきたのは、クマの餌であるドングリの木「ブナ」の不作という事実でした。

「クマ出没」と「ブナ不足」の関係を朝日新聞はどう報じたか?

きょうは《朝日》から。1面トップに「クマ出没」に関する記事が掲載されています。例年とは違う何かが起こっているのかもしれません。

「クマ」だけでは間違って検索される例がたくさんありそうですので、「出没」で絞って検索してみると、サイト内に208件、新聞記事検索(1年分)では78件でした。サイト内で一番古い記事は2015年10月のものでした。「例年と今年の違い」を見るためには、1年ではダメなので、サイト内の208件がとりあえずの対象に。

ですが、背景の1つが餌不足。例年、冬眠に備えて大量にブナの実(ドングリ)を食べるが、このブナが不作だとクマは腹を空かせて人里に降りてくるといいますので、検索語に「ブナ」を付け加えてみると、サイト内に48件ヒットしました。これらを見ていきましょう。

まずは1面トップ記事の見出しから。

クマ出没 街中まで
石川の商業施設に侵入■新潟・秋田は警報
過疎や高齢化 広がる生息域
ドングリ不作 人里に移動か

ツキノワグマによる人への被害が相次ぐ今年度、これまでに2県で2人が死亡、4県で22人が負傷した。市街地での目撃例が多く、全国では1万件以上の出没情報があったという。

背景には、「森に人が入らず、クマの生息域が広がった」ことと、ブナの実などの「ドングリ不足」が考えられるという。

石川県では、JRの加賀温泉駅前にある商業施設にクマが入り、猟友会によって射殺された。長野県では自宅近くを歩いていた高齢男性が襲われて首などに怪我。新潟県では70代女性が畑で襲われ、10日後に死亡。秋田県でも高齢女性が襲われて1週間後に死亡。

環境省によれば、4~8月のクマ類の出没情報は1万1112件だが、この5年、1万~1万2千件で推移しているので、「一概に今年が多いとは言えない」という。しかし、これはクマが頻繁に出没する状況が「常態化した」のだというのが専門家の意見。

《東京》農大の山崎晃司教授によれば、過疎化と高齢化により、人が森を使わなくなったため、その分、クマの生息域が広がり、クマが人の近くにすむようになり、遭遇する機会が増えたという。また、石川県立大の大井徹教授は、冬眠に備えて大量に食べるドングリが不作で、「今年は東北や北陸の山にはほとんどブナの実がなく、空腹のクマが人里におりて来やすい。市街地に迷い込むこともある」という。

(uttiiの眼)

この種の記事には珍しく、「対策」に類することも書かれていて、人家に果物の樹や残飯があるとクマが近づきやすいので対策が必要であること。また、早朝や夕方は1人で出歩かない、音を出す鈴やラジオを持ち歩くなど。さらに、万が一遭遇した場合は、走ったり大声を出したりせず、「クマから目を離さずに静かに後ろに下がる」のがよいのだという。

【サーチ&リサーチ】

記事そのものの紹介はできるだけ少なくして、クマ出没の背景や原因などに関する情報をまとめるようにする。

2015年11月18日付
この年、山形県はブナが大豊作で、クマの目撃回数も前年に比べて少なかったという。2016年は凶作が予測されていて、クマへの警戒が呼び掛けられている。

2016年4月10日付
福島県内で、ツキノワグマの大量出没が予測されている。前年にブナが大豊作だったため、出産ラッシュになっていた可能性が高いとして。さらに、少雪のため、冬眠を終えて親子が活動し始める時期が早まる可能性があるとも。

2016年5月12日付
案の定、5月に入り、クマに遭遇する事故が増加。長野、岩手、新潟、山形、群馬、石川でクマに襲われる被害。

※2016年春、東北各地でクマによる人的被害が続出。岩手では5月の目撃情報が前年の5割増しとなり、過去最高に。ところが、この年の秋はブナの実が大凶作で、クマが人里に降りてくるとして警戒が呼び掛けられている。ブナは豊作でも凶作でも、クマの被害は増大することになってしまうが、専門家は次のような解説をしている。

2016年8月6日付
「日本ツキノワグマ研究所の米田一彦理事長によると、ドングリ類が豊作になると母グマの栄養状態がよく、翌春に子グマが多く生まれるという。個体数が増えた状態でドングリ類などが不足すると、大きなクマに追われた若いクマから山を下りてエサを探すため、目撃や食害が増えるという。米田理事長は「エサが不足すると、10月ごろに大人のクマが山からおりてきて重大事故につながる恐れもある」と指摘」している。

vブナの実凶作のこの年の秋、東北や北陸はもちろん、各所にクマが出没。兵庫県内でも5年ぶりにケガ人が出る。その他、奈良、京都でも負傷者。東京の青梅、岡山、鳥取で目撃情報。翌年2017年も、ブナの実不作の影響で、クマの被害は多かった。

※2020年については、ブナがかなりの凶作で、そのことが被害の増大につながる懸念が示されている。なかでも石川県の対応が顕著なものに。

2020年10月9日付
「石川県内で相次ぐ熊の出没を受け、県は8日、最高の警戒レベルとなる「出没警戒情報」を発令した。10年ぶりの発令で、県民に一層の注意を呼びかける」という。

※その1週間後の記事。心配されたとおりのことが…。

2020年10月16日付
「16日午後、石川県白山市明法島町で、57~95歳の男女4人がクマに襲われた」。95歳の男性は重傷。ドクターヘリで搬送された。

(uttiiの眼)

石川県白山市で4人を襲い、射殺されたクマは飛び抜けて凶暴な印象を持つ。他のケースと同じなのか、少々疑問がある。

ブナの実の豊凶がクマの被害の多寡に影響していることは間違いないのだろう。しかし、豊作の翌年春に多くの子グマが生まれ、その年にブナが不作だった場合、被害は単に不作の時よりも大きくなるということがあるのかもしれない。いずれにせよ、ブナの豊凶が被
害の数や目撃情報の数に影響してくるのは間違いない。しかし、もっと構造的な要因としては、今朝の記事が書いている「森に人が入らず、クマの生息域が広がった」ことを考えなければならないと思われる。

あとがき

以上、いかがでしたでしょうか。

本州の山地であれば、基本的にはどこにでもいると覚悟すべきツキノワグマ。なんとか事故を防ぐためには、警戒するだけではなくて、他にもやらなければならないことがあるのでしょうね。

image by: Shutterstock.com

内田誠この著者の記事一覧

ニュースステーションを皮切りにテレビの世界に入って34年。サンデープロジェクト(テレビ朝日)で数々の取材とリポートに携わり、スーパーニュース・アンカー(関西テレビ)や吉田照美ソコダイジナトコ(文化放送)でコメンテーター、J-WAVEのジャム・ザ・ワールドではナビゲーターを務めた。ネット上のメディア、『デモクラTV』の創立メンバーで、自身が司会を務める「デモくらジオ」(金曜夜8時から10時。「ヴィンテージ・ジャズをアナログ・プレーヤーで聴きながら、リラックスして一週間を振り返る名物プログラム」)は番組開始以来、放送300回を超えた。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 uttiiの電子版ウォッチ DELUXE 』

【著者】 内田誠 【月額】 月額330円(税込) 【発行周期】 週1回程度

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け