MAG2 NEWS MENU

隣人に「生活音がうるさい」と苦情を言われたらどうすべきなのか

一度耳についてしまうと四六時中気になってしまうのが生活音ですが、それは「聞かされる方」とて同じこと。過度な迷惑をかけないよう、対策を打つべきでなないでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、生活音に対しては物理的な対策が必要としその具体的な方法を紹介するとともに、「人間関係」の大切さを説いています。

生活音

さて、本日は聞こえちゃうもののお話。

新型コロナで在宅時間が増えて気になるようになったのが

です。たとえば

など。聞いた話では、ピアノのペダルの踏み込み音も響くんだそうです。いや~、ガサツな耳には無音に思えるわ~。

ワタクシ、うるさい…もとい、賑やかな環境で育ったものでどーも生活音に

ようです。自分の生活音も他人の生活音も、ほとんど気にならない。ドアの開け閉めとか階段の上り下りとか、え?そう?くらいな感じ。ガサツですねえ(*゚∀゚*) まあ、イナカですからね。他人の生活音なんてナイようなもんです。

しかし、都会はまた話が別ですね。特にマンションやアパートなど集合住宅では深刻です。しかも、現在主流のフローリングでは、反響しやすく大きな音になりがちだと言われています。

こうした生活音に対しては、

をする必要があります。

床については

など。また、お子さんがいる場合には

ことも効果があるでしょう。言ってもなかなか聞き分けてくれるとは限りませんからね。

壁や窓については

などの対策があります。

一戸建てだと、そこまで神経質にならなくてもいいかもしれませんがそれも場所によるでしょうね。イナカなら、子供が走り回ってグラスを落としたところで、なーーーんにも聞こえませんが、都会で隣家が近いと分からないですよね。

こうした物理的な対策はもちろんですが、生活音は個人によって

があるものです。私のようなガサツな人間には大した問題ではなくても、もっとずっと敏感な人にとっては生活の静けさを阻害する大問題になってしまいます。

そして、生活音が個人の感じ方に依る問題であるとするなら、物理的な問題ではなく、究極的には

なのではないでしょうか。いつも挨拶してくれて仲のいい隣人なら、下手っぴなピアノの音でも

で済むんですよ、きっと。

生活音には、物理的な対策を。ついでに毎日挨拶していると、生活音も減るかもしれませんよ。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け