MAG2 NEWS MENU

カップル帰宅NG?茶髪は自毛証明?不条理なブラック校則の正しい潰し方

以前掲載の「黒タイツ禁止という『ブラック校則』に立ち向かう生徒たちの闘い」等の記事でもお伝えしたとおり、日本中に溢れる理解不能かつ時代にそぐわない校則に、子供たちが苦しめられています。中には人権侵害と言わざるを得ない規則まで存在しますが、そんな校則から子を守るため、親として出来ることはないのでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、保護者が学校側と対峙する際のヒントをレクチャー。「権威には権威を」が肝となるようです。

【関連】黒タイツ禁止という「ブラック校則」に立ち向かう生徒たちの闘い

ブラック校則

さて、本日は真っ黒なルールのお話。

子供の頃通っていた中学が

学校でした。遅刻などは言うに及ばず、服装検査や頭髪検査、所持品検査などもう、検査ばっかりでした。

ところが、最近のニュースを見ていると、出身中学の校則なんてメじゃないみたいですね。ほとんど意味の無い(?)

がたくさんあるようです。たとえば

…( ̄∇ ̄;) なんなの、それ。どこの強制収容所だよって気がしますね。まあ、たくさんの人が私と同じように感じるから

という名前がつくんでしょう。

ブラック校則は、その禁止の理由が

ということでしょう。まあ、いつかは合理的な理由があったのかもしれませんが、時代が変化しその合理性がなくなってしまったということです。だからこそブラックだと感じるんです。

こういう校則に苦労している子供たちがたくさんいるんじゃないでしょうか。なにせ強制収容所ナミですからねえ。多感な時期にこういう理不尽で人権蹂躙的なルールを強制されるって耐え難いと思うんです。

あの、これはもう

と思いますね。合理性がなくなっているのに、校則という形だけがボロボロのまま残ってしまっているんですよ。どうするって、廃止するしかないでしょう。こういうこと、日本にはとても多いですよね。

ってヤツ。どうするって、そりゃ

ですよね。みんなが不合理だと思っているのに、今までやってきたからというだけで、現在もこれからも犠牲者や損害を増やす。バカバカしいですよね。

日本の学校にはびこるブラック校則のお話でしたね。合理性がないのに、ずっと残ったままの有害無益な校則は

というところまでが前回でした。

そりゃそーだ。けどさあ…というのが今回のお話。ハッキリ言えば、みんなが合理性が無いと思っているのに、廃止されずずっと続いてしまうものって、たっくさんありますよね。

それは、おそらく、

んだろうと思います。うん、すごく分かるわ。日本ではこういう気持ちでになることが多くて、気がつかないうちに現状維持という名の先送りに加担してしまうからね。

でも、その不利益を被るのは

ですから。親じゃナイから。ここは、というか、こここそ

なんじゃないでしょうか。学校内で先生と生徒の力関係には圧倒的な差がありますから、子供だけでは校則なんてひっくり返せないんですよね。

そして、コトを荒立てたくないという気持ちの奥には、「問題提起しても結局なにも変えられない」という無力感みたいなものがあるように思います。この無力感は、力関係が上の相手に対して、戦いを挑まなかった経験、あるいはあっさり負けた経験が関係しています。

だから、ここはこの無力感を少しでも払拭したら、動き出しやすくなるんじゃないかと思うんですね。

ここでやるなら、目には目をならぬ

ですね( ̄∇ ̄)私なら

してみます。校則って、法律の一種ですから。なので、法律の専門家に

ちょっと聞いてみたらいいと思うんです。弁護士の見解がすべてではないですが、一応の目安になりますし学校に話をもっていくときにも、通りやすくなるはずですから。

こういう、戦えばムダにならないかもしれないという、有効感(?)が事大主義を乗り越えてコトを荒立て、ブラック校則を廃止に追い込めるのではないかと思うんです。

子供の自尊心や自己肯定感のためにも

ことは重要です。ここぞというときにはオトナが出て行けるようになりたいですね。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け