MAG2 NEWS MENU

五輪開催「G7全首脳が強い支持」と大嘘を吐く菅首相の厚顔無恥

東京五輪強行開催に向けた世論誘導は、もはや最終段階に突入しているようです。今回の『きっこのメルマガ』では人気ブロガーのきっこさんが、読売・産経両紙が連発する印象操作報道的な記事を紹介。さらに先日行われたG7において、「(東京五輪の開催について)全首脳から大変力強い支持をいただいた」とした菅首相の発言が事実に反している「証拠」を挙げ、世界の重要問題を議論する場で自国開催の五輪にばかりこだわりを見せた首相を批判的に記しています。

きっこさんのメルマガご登録・詳細はコチラ

 

【関連】ウソ吐きG7で東京五輪開会式への参加を促す、菅首相の「恥晒し」

盛りに盛られたG7サミット報道

新聞各社は東京五輪のスポンサーなので、ある程度の提灯(ちょうちん)記事は仕方ないかもしれません。しかし、五輪開催まで50日となった6月初頭から、まるで首相官邸から号令でも掛かったかのように、自民党政権の広報紙とも呼ばれている読売新聞と産経新聞が、相次いで東京五輪の強行開催を後押しするためのアカラサマな印象操作報道を連発し始めたのです。

その口火を切ったのが、読売新聞が6月7日(月)に報じた東京五輪に関する世論調査の結果でした。読売新聞は6月4日から6日に掛けて電話による全国世論調査を実施したとして、次のような見出しの記事を配信しました。

東京五輪「開催」50%、「中止」48%…読売世論調査

これまでの各社の世論調査では、「中止」や「延期」が最低でも6割、高いところでは8割もの「反対」の声があり、「このまま開催すべき」は2~3割、世論としては「中止」が圧倒的多数でした。それが突然、逆転したのです。この見出しを見た人の多くは、わが目を疑ったと思います。

しかし、その謎は、記事を読めばすぐに解明できました。読売新聞は「観客数を制限して開催」「観客を入れずに開催」「中止すべき」という三択で調査していたのです。その結果「観客数を制限して開催」が24%、「観客を入れずに開催」が26%で合計が50%、一方「中止すべき」は48%で、「開催」支持が「中止」支持を上回ったのです。

もうお気づきのように、この設問には「延期すべき」という選択肢がありません。そのため「何が何でも中止すべき!」という強い反対派ではなく「これまで努力して来たアスリートたちのために何とか開催してあげたいが、さすがに今の状況では感染拡大が心配なので、取りあえず延期して、もっと新型コロナが収まってから開催すべき」と思っている多くの人たちが「中止すべき」ではなく「観客数を制限して開催」か「観客を入れずに開催」のどちらかを選択するように誘導されたのです。

今よりも遥かに感染者数が少なかった昨年3月、同じ読売新聞が実施した全国世論調査では、選択肢に「延期すべき」があったため、全体の69%が「延期すべき」と回答し、「予定通り開催すべき」は僅か17%でした。この結果により、読売新聞は「国民の多くは延期を望んでいる」ということを知ったのです。そして、それ以降、世論調査の選択肢から「延期すべき」を排除し、「予定通り開催すべき」に「観客数の制限」や「無観客」などの条件を付けることで、最大派閥の延期派の人たちを「予定通り開催すべき」に誘導し始めたのです。

ようするに、今回の読売新聞の全国世論調査は、初めから「予定通り開催すべき」が多数になるように選択肢が設定された「結論ありき」のイカサマ調査だったわけです。その証拠に、今回、読売新聞と全く同じ日程で実施されたJNNの全国世論調査では、「開催すべき」が44%、「中止すべき」が31%、「延期すべき」が24%という結果が出ているのです。この結果を「予定通り7月23日に開催すべきか」という設問に置き換えると、「賛成」が44%、「反対」が55%になるのです。

きっこさんのメルマガご登録・詳細はコチラ

 

ま、読売新聞が自民党政権にゴマスリするために、世論調査の設問に偏向的な選択肢を並べるのは今に始まったことではありませんが、この厚顔無恥な世論調査の報道の翌日6月8日(火)、今度は産経新聞がやってくれました。6月8日の深夜、「Yahoo!ニュース」のヘッドラインに次の見出しが踊ったのです。

接種 目標の「1日100万回」達成

この見出しを見た人は、菅義偉首相が目標に掲げていた「1日100万回」という新型コロナのワクチン接種が、早くも達成できたのだと思ってしまいますよね。もちろん、あたしもそう思いました。しかし、この日の昼間、あたしは「国が設置の大規模接種センター 東京と大阪で予約枠の8割残るガラ空き状態」という別の報道記事を読んでいたのです。

こちらの記事によると、菅首相が鳴り物入りで設置した東京と大阪の大規模接種センターの予約が遅々として進まず、これまでの予約数は東京が14万人の枠のうち1万5,000人、大阪が7万人の枠のうち1万3,000人で、全体の9割近い18万人分以上の空きがあるとのこと。その上、予約したのに接種に来ない人が7日までに4,000人を超えており、予定通りに接種が進まないとして、岸防衛大臣は8日、東京と大阪の高齢者に予約を呼び掛けたとのこと。

こんな記事を読んだ日の夜に「1日100万回を達成」などと報じられても、にわかには信じられませんよね。それで、該当記事をクリックしてみると、やっぱり自民党政権の広報紙、産経新聞でした。そこには、次のように書いてあったのです。

首相官邸は8日、新型コロナウイルスワクチンの接種回数が7日時点で1,834万8,184回に上ったと発表した。前日比109万3,504回増で、発表ベースで菅義偉首相が目標に掲げた「1日100万回接種」に達したことになる。

はぁ?「前日比」とか「発表ベース」とかって何ですか?本当に目標を達成したというのなら、言い訳がましいことをゴチャゴチャ並べ立てずに、単純明快に「目標達成」と報じればいいじゃないですか?…ということで、この産経新聞の報道がどうしても信用できなかったあたしは、さっそく首相官邸のHPの日別のワクチン接種数を確認してみました。すると、過去最多が5月31日の「75万1,372回」でした。

それで、いろいろと調べてみたところ、この謎はすぐに解けました。通常は前日に各自治体などから報告された接種数を国が合計して翌日に発表していますが、自治体によっては、土曜日と日曜日の接種数を週明けに、月曜日の分とまとめて報告するところが少なくないのです。そのため、毎週火曜日に発表される「月曜日の接種数」だけが、他の曜日よりも多くなっていたのです。

産経新聞が、この裏事情を知っていたのかどうかは分かりませんが、わざわざ「前日比」だの「発表ベース」だのと言い訳をした上で「1日100万回を達成」と報じたのは、後手後手と批判されている菅政権の新型コロナ対策に助け舟を出し、東京五輪の予定通りの開催へと弾みを付けようとしたのではないか、と勘ぐってしまいます。

事実、この翌日の6月9日(水)、2年ぶりに行なわれた党首討論で、菅首相はワクチン接種について「8日は100万回を超えて来た」と胸を張りました。速報でもないのに、産経新聞が「8日の深夜」という不自然な時間に提灯記事を配信したのは、もしかすると翌日の党首討論に間に合わせるためだったのかもしれません。

しかし、数字上のイカサマは、すぐにバレてしまいます。あたしと同じように、産経新聞の報道に疑問を持った各媒体が詳しく調査し、8日だけ接種数が急増したカラクリを次々と報じ始めたのです。そのため、菅首相の防波堤、加藤勝信官房長官は「接種記録を後日まとめて入力する自治体もあるため、まだ1日100万回の接種には達していない」と述べ、菅首相の発言を慌てて訂正しました。

きっこさんのメルマガご登録・詳細はコチラ

 

さて、便宜上、時系列が前後してしまいますが、党首討論の前に菅首相を持ち上げておこうと考えるのは、当然、読売新聞も同じです。党首討論の当日6月9日の朝、「Yahoo!ニュース」のヘッドライトに次の見出しが表示されたのです。

G7首脳宣言 五輪開催支持明記へ

あたしは、産経新聞の「1日100万回達成」以上に驚きました。欧米を中心に、多くの国々が東京五輪には批判的なのに、こんなことは信じられません。そして、急いで記事をクリックして読んでみると、これがとんでもない内容だったのです。この読売新聞のトンデモ記事に関しては、当日の朝のTBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』の「朝刊読みくらべ」のコーナーで、森本毅郎さんが鋭いツッコミを入れていましたので、以下、その部分を文字起こしして紹介します。

森本毅郎さん 「今日の読売新聞の一面はですね、こういう見出しです。『G7、五輪開催支持へ』、これ、びっくりしませんか?」

遠藤泰子さん 「は、はい」

森本毅郎さん 「あっ!(G7は)支持なんだ!と思いました」

遠藤泰子さん 「はい」

森本毅郎さん 「実は、これはですね、11日から13日の日程でひらかれるG7、そこで首脳宣言に、東京オリンピック・パラリンピック開催への支持を明記する方向で調整してもらおうと、日本政府が支持を取り付けて開催への機運を高めたい、こういうことなんですよ」

遠藤泰子さん 「ほうほう」

森本毅郎さん 「それなのにね、何かもうG7が支持しちゃったようなタイトルじゃないですか?これはね、いくら新聞が前のめりと言ったって、ちょっと(読者が)騙されるんじゃないかと私は思います。やり過ぎなんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうね?」

…そんなわけで、6月13日夜にイギリスはコーンウォールで開催されていたG7サミットが閉幕すると、日本の各紙は「東京五輪がG7で支持された」と報じ、媒体によっては「対中政策」と同列に首脳声明に盛り込まれたかのように報じました。また、同行した記者団による記事では、閉会後の菅首相の次のコメントが報じられました。

「(東京五輪の開催について)全首脳から大変力強い支持をいただいた」

「私自身、改めて主催国の首相として、こうした支持を心強く思うとともに、東京大会をなんとしても成功させなければならない。しっかりと開会をし、成功に導かなければならない。そういう決意を新たにした」

世界中がこれほど大変な時に、東京五輪のことなど考えている首脳は、世界中で菅首相1人だけだと思っていたあたしは、これらの報道が信じられませんでした。そこで、採択されたばかりの首脳声明のフルテキストをさっそく読んでみることにしました。今回の首脳声明は全部で70の項目があり、やたらと長い上に、辞書を引かないと分からない専門的な単語も多く、全文を読むのに2時間以上も掛かってしまいました。

ザックリ説明すると、70の項目のうち、1~5は「前文」、6~18は「新型コロナ対策」、19~26は「新型コロナからの景気回復」、27~30は「フェアトレード」、31~36は「将来的展望」、37~43は「気候変動と環境問題」、44~47は「男女平等」、48~69は「国際的な問題」、70が「まとめ」でした。全文を読んだあたしの感覚では、菅首相以外のG7の各首脳が最も重要だと考えているのは「新型コロナ」と「国際的な問題」、次いで「気候変動と環境問題」という印象を受けました。

「国際的な問題」は、ロシアの問題、ウクライナの問題、ベラルーシの航空機強制着陸の問題、エチオピアの紛争と飢饉の問題、アフガニスタンの問題、朝鮮半島の非核化の問題、ミャンマーの軍事クーデターの問題、イランの核開発の問題などを始め、数々の問題を項目ごとにまとめてあるため、48~69と項目数が多くなっていました。しかし、全部で70の項目があるうち、69まで読んで来ても、どこにも「東京五輪」のことなど書かれていませんし「オリンピック」の「オ」の字もありませんでした。

きっこさんのメルマガご登録・詳細はコチラ

 

…と言うか、世界にはもっと重要な問題が山積しているのに、極東の島国の運動会などに構っている暇などない、という空気が声明文全体からヒシヒシと感じられました。そして、最後の70の短い「まとめ」を読み始めたあたしは、最後の2行でアゴが外れそうになってしまいました。これほど長い声明文の本文には「オリンピック」の「オ」の字も書かれていなかったのに、最後の最後に、強引かつ不自然に「東京五輪」のことが2行だけ付け足してあったからです。

CONCLUSION
70. In Cornwall we have revitalised our G7 partnership. Our Shared Agenda for Global Action is a statement of our shared vision
and ambition as we continue to collaborate this year and under future Presidencies. As we do so we look forward to joining with others to ensure we build back better, in particular at the G20 Summit, COP26, and CBD15 and the UN General Assembly, and reiterate our support for the holding of the Olympic and Paralympic Games Tokyo 2020 in a safe and secure manner as a symbol of global unity in overcoming COVID-19.

 

結論
私たちはコーンウォールでG7パートナーシップを活性化することができました。私たちの「グローバルアクションのための共有アジェンダ」は、今後も議長国のもとで協力を続けて行くために、私たちが共有するビジョンと抱負を示したものです。私たちは、G20サミット、COP26、CBD15、国連総会などにおいて、他の国々とも協力し、より良い関係性を構築して行けると期待しています。あと、新型コロナを克服するためのグローバルな団結の象徴として、安全安心な方法で2020東京オリンピック・パラリンピックが開催されることへの支持を、私たちは表明します。

「and」は、本来は「そして」とか「また」とか訳すべきなのでしょうが、あまりにも「付け足し感」が全開なので、そのニュアンスを表現するために「あと」と訳してみました。それにしても、国会で壊れたボイスレコーダーのように「安全安心」を何十回も繰り返して多くの国民を呆れさせた菅首相が、国際舞台でまで「safe and secure」だなんて、本当に恥ずかしいです。

菅首相は「全首脳から大変力強い支持をいただいた」などと述べましたが、イギリスのジョンソン首相は「成功を確信している」、フランスのマクロン大統領は「開会式への出席を楽しみにしている」と社交辞令を述べただけです。アメリカのバイデン大統領に至っては、同盟国として一応は「支持」を表明しつつも「選手やスタッフ、観客を守るのに必要な新型コロナ対策を万全にするように」と菅首相に釘を刺しました。

さらには、ドイツのメルケル首相との会談では、終始メルケル首相が会談を主導して山積する重要問題を優先したため、日本側から「東京五輪」について言い出すタイミングがありませんでした。結局のところ、数人が社交辞令を述べただけなのに、それを「全首脳から大変力強い支持をいただいた」と吹聴する菅首相、まるで盛り過ぎて誰だか分からなくなってしまった女子高生のプリクラのようです。

G7閉幕後、各国の首脳はそれぞれ同行の記者団に自国民向けのコメントを述べました。あたしは念のために参加国すべての報道を確認しましたが、当然のことながら「東京五輪」について触れた首脳は1人もいませんでした。

各国首脳が世界の重要問題を議論している時に、自分1人だけ首脳声明に「東京五輪」という文言を盛り込ませるために外務官僚を使って根回しに走り回り、やっとのことで最後の最後に2行だけ付け足してもらった菅首相。G7の首脳の1人として、これほど恥ずかしいことは他にありません。そして、もっと恥ずかしいのは、こんな付け足し文を「首脳声明に明記された」「G7に支持された」と諸手を挙げて報じた日本のマスコミの提灯記事です。

きっこさんのメルマガご登録・詳細はコチラ

 

…そんなわけで、菅首相が官房長官時代に、当時の安倍首相に強く入閣を推薦した菅原一秀は、菅義偉の強いプッシュによって見事に経済産業大臣という重要ポストに初入閣しました。しかし、すぐに数々の悪事がバレて、わずか1カ月で河井克行とともに辞任に追い込まれました。それでも、往生際が悪く国会議員の座にしがみついていましたが、先日、起訴が決まったことで、自民党を離党して議員も辞職しました。

そんな菅原一秀は、自分の公式HPのプロフィール欄に「早稲田実業高校卒。硬式野球部で甲子園に4回出場」などと明記していました。しかし、詳しく調べてみたところ、菅原一秀が在籍中の野球部が甲子園に出場したのは「4回」でなく「3回」であり、さらには、その3回とも、菅原一秀はベンチにも入れずにスタンドで応援していたことが分かったのです。そして、この事実がネットで拡散されると、菅原一秀はプロフィール欄の表記を次のようにシレッと書き直したのです。

「硬式野球部でバッティングピッチャーとして、甲子園出場(3回)の牽引力となる」

あ~恥ずかしい!甲子園に応援に行っただけなのに、あたかも自分が試合に出場したかのように盛りまくり、それがバレたらシレッと修正。厚顔無恥とはこのことです。あたしには、今回のG7の首脳声明で、強引に付け足してもらったわずか2行の文言を、あたかも重要な議題の1つとして各国首脳から強く支持されたかの如く吹聴する菅首相が、ベンチにも入れなかったのに「甲子園出場」と言ってハバカラない菅原一秀とダブッてしまいました。この分だと菅首相も近いうちに、菅原一秀と同じ運命を辿るかもしれませんね。ま、そうなれば、それこそ「自業自得」ですが(笑)。

(『きっこのメルマガ』2021年6月16日号より一部抜粋・文中敬称略)

★『きっこのメルマガ』を2021年6月中にお試し購読スタートすると、6月分の全コンテンツを無料(0円)でお読みいただけます。
¥550/月(税込)初月無料 毎月第1~第4水曜日配信

きっこさんのメルマガご登録・詳細はコチラ

 

image by: 首相官邸

初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー

  • 第123号 テキスト版(6/16)
  • 第123号 盛りに盛られたG7サミット報道/プーさんから学ぶこと(前編)/父の日/お子ちゃま舌の皆さんに朗報!(6/16)
  • 第122号 テキスト版(6/9)
  • 第122号 火星から金星へ/恐怖のテュポン/続・浴衣/国会新喜劇(6/9)
  • 第121号 テキスト版(6/2)
  • 第121号 ぼったくり男爵より悪質なピンハネ男爵/紫陽花めぐり/浴衣/ミツバチとマスク(6/2)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。

2021年5月配信分
  • 第120号 摩訶不思議な東京都の感染者数/I Don’t Like Mondays/夏蜜柑/恐怖のハンドパワー(5/26)
  • 第119号 海外メディアの東京五輪批判/母音戦隊ソロウンジャー/子規と漱石と夏蜜柑(5/19)
  • 第118号 菅首相のコント答弁/アメリカザリガニが万歳した日/葉桜/母さん、大好き!(5/12)
  • 第117号 大胃王たちの終焉/インディオからの贈り物/こどもの日/きっこの両論併記(5/5)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 第116号 菅政権、初の国政選挙で3戦全敗/嘘つき村/四月尽・弥生尽/スーパーのカゴに関する考察(4/28)
  • 第115号 人類初の火星ヘリ、いよいよテイクオフ!/ダイヤモンドはただの石?/雀の子/表記の違和感(4/21)
  • 第114号 海洋放出という破綻したシナリオ/神々しい神々の物語/佐保姫/先天性同性愛と後天性同性愛(4/14)
  • 第113号 聖火リレーという政治プロパガンダ/花のお江戸の釣りバカ日誌/石鹸玉/夏への扉(4/7)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 第112号 いよいよ安倍晋三逮捕のカウントダウン!/きっこ式/春の風邪/最後の晩餐(3/24)
  • 第111号 無知の知/おもうわよ/水温む/中島信也となかじましんやは別人格(3/17)
  • 第110号 東日本大震災から10年/然るべき鹿の話/東日本大震災を詠んだ俳句/三寒四温(3/10)
  • 第109号 ワクチン担当大臣、またまたご乱心?/117度の情景/雛祭/なんちゃって凍み豆腐(3/3)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • 第108号 きっこ火星に到着/常套句と旧套墨守/追悼、青柳志解樹さん(2/24)
  • 第107号 地震・雷・火事・原発/アイ・ラブ・レズビアン/謝肉祭/亀の甲より年の功(2/17)
  • 第106号 アルパカお姉さんの野望/おにぎり行進曲/猫柳/汽車と電車の違い(2/10)
  • 第105号 補正予算と補正下着/新種ヨコヅナイワシのお味は?/薄氷/ネットニュースの落とし穴(2/3)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • 第104号 加害者の更生と被害者の救済/消えた黒猫の謎/探梅(1/27)
  • 第103号 使い回しの施政方針演説/江戸時代のラブレター/スキー/あの魚の名前の意外な由来(1/20)
  • 第102号 往生際の悪い男と執念深い女/新成人の皆さんへ/女正月/あの魚の名前の意外な由来(1/13)
  • 第101号 初夢ダブルストラクチャー/大小歴と地球カレンダー/姫始(ひめはじめ)/世界のドナルド(1/6)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • 第100号 変異種と奇行種/女の平和/古暦(12/23)
  • 第99号 今年の漢字/日本が大量保有する最強の化学兵器/海鮮鍋(12/16)
  • 第98号 お帰り!はやぶさ2/タヌキとキツネの化かし合い/すき焼き(12/9)
  • 第97号 あたしをスキーに連れてって/師走になると本当に師が走るのか?/寄せ鍋(12/2)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • 第96号 急増する新型コロナ自殺/トワイライトゾーンで落ち葉焚き/三の酉(11/25)
  • 第95号 人間の幸福は動物の不幸?/厩火事/鮫(11/18)
  • 第94号 宇宙の謎と地球の未来/新語・流行語大賞にまで政治介入?/小春(11/11)
  • 第93号 尊重される民意と無視される民意/森のくまさん 2020/暮の秋(11/4)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • 第92号 ローカルニュースから見えて来る現実/きっこのぬいぐるみ物語/文化の日(10/28)
  • 第91号 デマによって延命を図る政権/デマによって死刑台に送られた王妃/松茸(後編)(10/21)
  • 第90号 Go To キャンペーンという税金の無駄遣い/秋の夜はつづれさせ/松茸(10/14)
  • 第89号 三権分立を無視して暴走する菅義偉/長寿の星/沙魚釣り(10/7)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • 第88号 新しい中古の原チャリレポート/日の丸と君が代/秋彼岸(9/23)
  • 第87号 安倍晋三以下のポンコツ総理誕生/わが家は似たもの母子家庭(後編)/早稲(9/16)
  • 第86号 安倍内閣から菅内閣へ引き継がれる無責任政治/わが家は似たもの母子家庭/狗尾草(9/9)
  • 第85号 安倍首相の辞任会見に容赦ないツッコミ!/夢の火星旅行/身に入む(9/2)

2020年9月のバックナンバーを購入する

きっここの著者の記事一覧

「きっこのブログ」のメルマガ版です。ブログと同様に、政治や芸能から文学やお料理、流行やファッションから日々の出来事まで、多岐にわたって綴って行きますが、よりディープに攻めて行こうと思っています。

有料メルマガ好評配信中

    

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 きっこのメルマガ 』

【著者】 きっこ 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第1水曜日・第2水曜日・第3水曜日・第4水曜日予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け