MAG2 NEWS MENU

日本人数学博士の女性率たった6%の異常。恐ろしい「無意識バイアス」の現実

日本の大学の理工系学部は男子だらけ。進学する女子が少ないので当然ですが、理系の博士号を取得する女子比率は低く、数学博士に至っては女子比率6%とのこと。世界では56%のルーマニアを筆頭に40%台の国も多く、6%は異常な数字です。理系を志す女子高校生が増えているとの報道に接し、これまでの異常さを伝えるのは、メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』で、健康社会学者の河合薫さん。日本のこうした極端な状況を作ったのは、親世代の思い込みや偏見のせいと指摘。「無意識バイアス」のために可能性の芽を摘んではいないか、価値観を疑う必要があると訴えています。

プロフィール河合薫かわい・かおる
健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。ANA国際線CAを経たのち、気象予報士として「ニュースステーション」などに出演。2007年に博士号(Ph.D)取得後は、産業ストレスを専門に調査研究を進めている。主な著書に、同メルマガの連載を元にした『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアムシリーズ)など多数。

この記事の著者・河合薫さんのメルマガ

初月無料で読む

数学って楽しい!?「リケジョ」に関する話題2つ

今回は「リケジョ」に関する話題を2つ取り上げます。1つ目は、大手予備校の分析で「女子受験生で理系志向が高まっている」というニュースです(朝日新聞朝刊1月10日付)。昨年10月に行われた模擬試験のデータで、男女を問わず難関大や「医」「理」「工」などの理系学部への志望者が増えているというのです。

理系を目指す若い女性の少なさは、かねてから問題になっていました。たとえ理系の成績のいい女子生徒がいても、親から理系に進むのを反対されたり、難関大に進学できる成績でも、親から「女の子だから」と言われ、泣く泣くレベルを落として地元に残る女子学生が少なくありませんでした。

つまり、女子学生の進路は「親世代の価値観」と深く関係していたのです。その結果、諸外国に比べて、圧倒的に日本の女性の科学者、理系研究者や教授職の数は少ない状況になっていました。

以前、日経ビジネスで、北海道大学大学院理学研究院の黒岩麻里教授と対談した時も、「体感としては、この10年ほぼ変わらない、10年というかもっと以前から国立大学などで理系の女性の教員を増やそうと試みがされてきていますけど、全く変わらない」と嘆いていました。

これらはすべて「無意識バイアス」によるものです。「女性は理数系が苦手」という無意識の刷り込みが、周りの評価だけでなく、本人の自己評価を下げ、挙げ句の果てに「成績」まで影響します。

今回、理系を積極的に目指す女子学生が増えた背景には、コロナ禍で親の在宅勤務により親子の対話が増えたことや、親世代の価値観にも変化が出てきたことが影響した可能性が高い、とのこと。

無意識バイアスは、あくまでもイメージでしかないので、理系に進む女子学生が増えれば、「理系=男子」というイメージや、「女性=理数系が苦手」というイメージが消え、女子学生の理系志望者が増えていくことが期待できます。

もっと自由に、自分の価値判断で進学する大学や学部を決められるようになれば、低迷する日本の科学の起爆剤になるかもしれません。女性がノーベル博士になる日も近いかもしれない。少しでもいい流れにつながればいいと、心から願います。

この記事の著者・河合薫さんのメルマガ

初月無料で読む

そして、2つ目が、「国際数学オリンピック2023」が今年7月、日本で開催されるという話題です。こちらは日経新聞が上記のニュースと同じ日の朝刊で報じました。

数学オリンピックの具体的な内容に興味のある方は、記事に詳細に書かれているのでご覧いただくとして、数学オリンピック財団の石井志保子理事は「誰にでも開かれている数学なのに、日本の女性には開かれているように見えない」と指摘。

数学で博士号を取る人全体で女性が占める割合はわずか6%。欧米諸国と比べて圧倒的に少ないのです。もっとも多いルーマニアの数学博士号の女性比率は56%。男性を上回っています。トルコ49%、デンマーク48%、イタリア43%と、日本はダントツのビリ。日本ジェンダーギャップ指数の万年ビリぶりはご承知のとおりですが、ここでもジェンダーギャップが果てしなく大きくなっているのです。

しかも、この30年間で全分野におけるは博士課程修了者の割合は倍増しているのに、数学分野ではほとんど増えていません。そもそも大学受験で理系を志願する女性が少ないのですから、博士号が増えるわけありません。

個人的な話で恐縮ですが、私は高校時代、数学と化学が大好きでした。数学は校内でもトップ5に入るほど成績もよかった。なのに理系と文系に分かれる高3で「文系」を選択。迷うことなく文系を選びました。

もし、あの時「数学の楽しさ」を教えてくれる人がいたら、多分理系に進んだと思います。人間の行動や意思決定がゲーム理論のように数学的なモデルで示せる楽しさを知っていたら…私も…なんてことを思うのです。笑

いずれにせよ、無意識バイアスほどバカバカしいものはありません。もっと自由に、男性とか女性とか関係なく、自分の可能性を発揮できる社会になれば、多様性のある社会も実現します。

みなさんもぜひ、「ん?これって無意識バイアス?」と自分の価値観を疑う瞬間を大切にしてください。みなさんのご意見、お聞かせください。

この記事の著者・河合薫さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

河合 薫この著者の記事一覧

米国育ち、ANA国際線CA、「ニュースステーション」初代気象予報士、その後一念発起し、東大大学院に進学し博士号を取得(健康社会学者 Ph.D)という異色のキャリアを重ねたから書ける“とっておきの情報”をアナタだけにお教えします。
「自信はあるが、外からはどう見られているのか?」「自分の価値を上げたい」「心も体もコントロールしたい」「自己分析したい」「ニューストッピクスに反応できるスキルが欲しい」「とにかくモテたい」という方の参考になればと考えています。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』 』

【著者】 河合 薫 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け