MAG2 NEWS MENU

「丁寧すぎる文章」がかえって解りにくい理由は?元大手新聞校閲センター長が解説

文章の大きな役割と言えば、読み手にその内容をはっきりと伝えること。しかしながら世の中には、何度読んでも理解できないような文章があふれているというのが現状でもあります。何がそのような事態を招いているのでしょうか。今回のメルマガ『前田安正の「マジ文アカデミー」』では朝日新聞の元校閲センター長という経歴を持つ前田安正さんが、「文章がわかりにくくなる構造」を「わかりにくい文章」を修正しつつ解説。その上で、相手に伝わる文章を書くための2つのポイントをレクチャーしています。

わかりやすく書こうとしてかえってわかりにくくなる構造

丁寧に伝えようという思いは、とても重要なことです。ところが、丁寧に書いたつもりが、かえってわかりにくくなるという皮肉な現象は、意外と多く見られるものです。

わかりにくさの原因となる「丁寧」は、主に二通りです。

これは、文章のコンサルタントという仕事をしてよく感じることなのです。

善哉もエビ天も、どうせなら美味しく食べたい。ところが、善哉も甘すぎてはせっかくの小豆の味が引き立ちません。ころもの多いエビ天は、中身のエビが細くて小さいからです。中身がないのに大きく見せても、むなしいだけです。

過ぎたるはなお及ばざるが如しの言もあります。行き過ぎは、足りないのと同じです。

きょうは、そんな「丁寧の行き過ぎ」について、考えてみます。

次の文を見てください。

私は、社会福祉法人○○会に勤めさせていただいておりますが、私共の施設・障がい者施設△△園・特別養護老人ホーム◇◇荘・地域密着型介護老人施設××園のいずれかの利用者さんも次々におそってくる、コロナ禍のためにいつも心待ちにしている家族、親戚、友人との面会もままならず、買い物などの外出も極端に制限され、それに施設内での行事も縮小され、寂しく心細い思いの日々を得ない状況になっているのです。

障がい者施設などでは、コロナ禍によって利用者は行動制限がかかり、心細い日々を送っている、ということは何となくわかります。

しかし、192文字もあるこの長い1文は、わかりやすさからは程遠いものになっています。

複雑な原因は、謙譲語と接続助詞

その一つが、「勤めさせていただいておりますが、」という謙譲語と接続助詞「が」にあります。

まず、誰に対する謙譲語なのかがわかりません。おそらく筆者は、丁寧な自己紹介のつもりなのです。「させていただきます」を謙譲語というより丁寧語として理解しているのです。

その後に「が」という接続助詞を使ったため、文が切れずに次が続きます。

~勤めさせていただいておりますが、私共の施設・障がい者施設△△園・特別養護老人ホーム◇◇荘・地域密着型介護老人施設××園のいずれかの利用者さんも次々におそってくる、

主語は書き出しの「私」だったはずです。ところがここで一転、

~の利用者さんも次々におそってくる、

とあるので、主語が消えてしまったのです。

この記事の著者・前田安正さんのメルマガ

初月無料で読む

主語が消え、文意も切れる

さらに「おそってくる」の後に読点(、)があるので、ここでいったん文意が切れます。これを読むと「利用者」が主語のようでもあり、「利用者が次々に何をおそってくるのだろう」という疑問が生まれます。

実は「~の利用者さんも次々におそってくる、」は、その後の

コロナ禍のためにいつも心待ちにしている家族、親戚、友人との面会もままならず、買い物などの外出も極端に制限され、

につながっているのです。つまり、

~の利用者さん にも 次々 おそってくるコロナ禍~

という具合につなげたかったのです。そして、

それに施設内での行事も縮小され、寂しく心細い思いの日々を得ない状況になっているのです。

と、利用者の状況を説明したかったのです。ところが、

寂しく心細い思いの日々を得ない状況になっているのです。

という具合に、最後は意味の通らない表現になってしまっています。単純にここを直すなら、

寂しく心細い思いの日々を 過ごさざるを 得ない状況になっているのです。

としなくてはなりません。

全体を修正すると…

この1文全体をどういう風に直せばいいのか。少し手を入れてみましょう。

私は、社会福祉法人○○会に勤め ております 。私共の施設 だけでなく 、障がい者施設△△園・特別養護老人ホーム◇◇荘・地域密着型介護老人施設××園 でもコロナ禍の影響が出ています利用者は 心待ちにしている家族、親戚、友人との面会もままならず、買い物などの外出も極端に制限され ていますさらに 施設内 行事も縮小され、寂しく心細い思い を抱いています

という具合にすれば、少し読みやすくなるのではないでしょうか。

私は社会福祉法人○○会に勤め ております

と主語と述語がはっきりわかるように、言いきります。次に「様々な施設でもコロナ禍の影響が出ている」ことを明記します。続く文で、施設の利用者に主語を切り替えて、

利用者は 心待ちにしている家族、親戚、友人との面会もままならず、買い物などの外出も極端に制限されて います

とします。そして「さらに」という接続詞をつけて、

さらに施設内 行事も縮小され、寂しく心細い思い を抱いています

というように利用者の補足説明を加えるのです。

一つの文に、詳しく丁寧に書こうという意思は見えるのです。しかし、ことば余って思い足りず、の文になっているのです。

この記事の著者・前田安正さんのメルマガ

初月無料で読む

投影資料にも同様の傾向

こうした例は、他にも見られます。投影資料を例にとってみます。

なお、本変更案件は2021年度、2022年度で別の変更案件になっておりますが、本件着手にて、2022年度分を省略させていただきたい。

「変更案件」ということばが2度も出て、「~なっておりますが、」と接続助詞の「が」がついています。一読して何を言いたいのかがわかりません。

なお、本変更案件は2021、2022年度では別案件になって いるそのため 2022年度分を 省略

文脈がわかりづらいのですが、ことばを整理すると少し理解しやすくなります。

体言止めをうまく利用する

また、「させていただきたい」という謙譲語を省略するために、体言止めをうまく使い「~を省略」という形にする手段もあります。

変更状況についてご確認いただき、以下の企画の承認をいただく。

という文も「いただく」が2カ所使われています。これも、体言止めを使って整理します。

変更状況についての 確認及び 以下の企画 についての承認

投影資料の場合、それを見せながら口頭で説明する形になります。

そのため、投影資料はできるだけ簡潔にまとめたほうが、視覚的にも理解度が早まります。

「簡潔に書こう」というと、必要な内容が欠落するのではないか、という疑問が寄せられます。簡潔に書くこととは、内容を省略することではないのです。

ここに、勘違いがあるのです。

丁寧に書くことと簡潔に書くことは、矛盾しないのです。

善哉とエビ天を美味しく食べるには、過剰な施しはかえって邪魔になるということを理解できれば、文章にもいい味が出てくることと思います。

(メルマガ『前田安正の「マジ文アカデミー」』4月5日号より一部抜粋、続きはご登録の上お楽しみください。初月無料です)

この記事の著者・前田安正さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

前田安正この著者の記事一覧

未來交創株式会社代表取締役/文筆家 朝日新聞 元校閲センター長・用語幹事 早稲田大学卒業、事業構想大学院大学修了 十数年にわたり、漢字や日本語に関するコラム「漢字んな話」「漢話字典」「ことばのたまゆら」を始め、時代を映すことばエッセイ「あのとき」を朝日新聞に連載。2019年に未來交創を立ち上げ、ビジネスの在り方を文章・ことばから見る新たなコンサルティングを展開。大学のキャリアセミナー、企業・自治体の広報研修に多数出講、テレビ・ラジオ・雑誌などメディアにも登場している。 《著書》 『マジ文章書けないんだけど』(21年4月現在9.4万部、大和書房)、『きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける』(すばる舎/朝日文庫)、『漢字んな話』(三省堂)など多数。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 前田安正の「マジ文アカデミー」 』

【著者】 前田安正 【月額】 ¥660/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 5日・15日・25日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け