MAG2 NEWS MENU

詐欺・強盗グループ「狙った家の事前リサーチ」法と、闇バイトの“巧みな罠”を防犯のプロが暴露

最近多発している詐欺や強盗、その実行犯を募集する「闇バイト」が問題となっています。彼らは必ず事前に狙った人や家のリサーチを行うそうです。メルマガ『詐欺・悪質商法ジャーナリスト・多田文明が見てきた、口外禁止の「騙し、騙されの世界」』の著者である多田さんは、そのリサーチとして接触してくる方法の一部を紹介しています。

詐欺・強盗前に行われる、犯罪グループの情報の聞き出し方

組織的な詐欺や強盗が行われる前には、何かしらの個人情報の聞き取りが行われます。それは、すでに犯罪グループの側には、お金を奪うための手法が載ったマニュアルがあって、そこに騙そうとする人の最新の情報を組み入れることで、効率的に犯行が行えるからです。このマニュアルが紙として残っている場合もありますが、多くの場合、人から人へ犯罪成功の経験値の継承によって、犯罪グループに存在していることもあります。

今回の強盗事件では、被害に遭った家の近くではリフォームなどを装ったと思われる多くの不審な訪問があったことが発覚しています。いわゆる強盗を行うための下見の可能性が高いとみられています。そこで得られた最新情報をもとに、犯罪グループの指示役は強盗の実行をしたと思われます。

その一例として、工事をしていて「近所から苦情をうけた」という業者がやってきて「塗装の臭いがしませんでしたか?」と尋ねてきています。もし皆さんが業者からこのように尋ねられれば、どのように答えるでしょうか。

「(塗装の臭いは)しませんでした」と答えるかもしれません。そもそも工事などしていないのですから、そう答えることは想定済みです。この答えをしてしまうと、犯罪に巻き込まれるかもしれないと思ってほしいのです。

ここには、犯罪グループ側の巧妙な聞き出し方が存在しています。おそらく相手は続いて、次のように尋ねるはずです。

「ご家族の方にも(臭いがしなかったか)聞いて頂けますか?」

それに対して家人が「私は一人暮らしなので」や「主人や息子にも聞いてみます」などと答えてしまえば、高齢者の一人暮らしなどの家族状況を相手に知らせてしまうことになります。こうなれば、詐欺や強盗に襲われる危険が高まってしまいます。こうした事前の聞き出しには充分な警戒が必要です。

この記事の著者・多田文明さんのメルマガ

初月無料で読む

闇バイト募集になぜ人は、はまってしまうのか。巧みな話術で、罠にはめる

闇バイト募集になぜ人々は、はまってしまうのでしょうか。SNSで求人募集を出し、犯罪行為を紹介する者をリクルーターと言いますが、彼らの話術が上手いからに他なりません。

彼らは、霊感商法でも使われた「理想、現実、救い」の三段階話術で、罠にはめようとしてきます。

テレグラムなどの秘匿性の高い通信アプリに誘導すると、まずリクルーターは、応募者の状況を把握するために次の質問をしてきます。

「お仕事は何をしていますか?」「貯金や借金はどのくらいありますか?」

応募者の多くはお金に困って、応募してきているので、手元にあるお金は数万円ほどで、多額の借金を背負っており、その状況を把握するための質問です。

ここで応募者の金銭的に苦しむ「現実」を把握すると、「いくら稼ぎたいのか?」を尋ねます。そして借金がない理想の生活を想起させながら、「うちでは1回で3~5万円の報酬があるので、20回以上やれば、100万円稼げるから、借金はなくなるね」などといいます。つまり、闇の仕事で稼げるという「救い」の方法を提示してくるわけです。

その際、「お金に苦しんできて、これまで大変でしたね」と同情する言葉をかけながら、借金の苦しみから逃れられるというような話もしながら、犯罪に駆り立てていきます。

(『詐欺・悪質商法ジャーナリスト・多田文明が見てきた、口外禁止の「騙し、騙されの世界」』2024年11月28日号より一部抜粋、続きはご登録の上お楽しみください。初月無料です)

この記事の著者・多田文明さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

多田文明この著者の記事一覧

悪徳業者などへの潜入取材した数は100ヶ所以上。数々の現場経験と被害者への聞き取り取材から、詐欺・悪質商法に詳しいジャーナリストとして一線で活動し、多数のテレビ・ラジオに出演している。現在はヤフーニュースのオーサ・公式コメンテーターとして、コメントやニュース記事を執筆中。消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」(2017年~18年)の委員も務めた。雑誌「ダカーポ」にて、悪徳商法に誘われたらついていく連載を担当。それをまとめた著書「キャッチセールス潜入ルポ~ついていったらこうなった」(彩図社)はフジテレビで番組化され、ゴールデン枠の特番で第8弾まで放送された。新刊11月予定「信じてみたら、ダマされる。~元統一教会信者だから書けたマインドコントロールの手口」(清談社清談社Publico)

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 詐欺・悪質商法ジャーナリスト・多田文明が見てきた、口外禁止の「騙し、騙されの世界」 』

【著者】 多田文明 【月額】 ¥330/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 14日・28日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け