MAG2 NEWS MENU

「臭い」と「匂い」正しい漢字は? 知っておきたい字の使い分け

「止める」と「臭い」。どちらも日常的に多く使う言葉ですよね。漢字の書き方を忘れてもパソコンやスマホの変換機能が助けてくれますが、「使い分け」は人間が判断しなければいけません。今回の無料メルマガ『仕事美人のメール作法』では、身近でありながら表記に迷う2つの漢字の使い分け方について、著者の神垣あゆみさんがレクチャーしてくださっています。

「とめる」「やめる」の書き分け

その計画はすぐに止めるべきです。

という一文に使われている「止める」。「とめる」とも「やめる」とも読むことができ、どちらの読みでも意味は通ります。

このように漢字で表記すると、二通りの読み・意味にとれてしまう言葉があります。

自分では「とめる」のつもりで入力しても「止める」と漢字変換されると、読む側は「やめる」と読んでしまう、ということが起こります。

新聞の統一表記では「とまる・とめる」の場合は「停止」の「止」を用いた漢字表記とし、「やめるの場合は平仮名表記と区別し、統一しています。したがって上記の文例は

その計画はすぐに止めるべきです。

その計画はすぐにやめるべきです。

と書き分けます。

「止める・止まる」と表記するのはほかにも

などがあり、「やめる」と表記するのは

のように使います。細かいことのようですが使い分けの基準を持っておくと、入力時に意図と異なる文字や意味で伝わることを避けることができます。

「くさい」「におい」の書き分け

くさいにおい

これを漢字で書くと

臭い臭い

と書くことができ、これだと「くさいくさいとも読めてしまいます新聞の統一表記では、実際に不快なにおいがする場合は「臭い」と漢字で表記し、疑わしいとか怪しい様子を比喩的に表現する場合は「くさいと平仮名表記にして区別しています。

例)

「におい」の漢字表記には上記の「臭い」のほかに「匂い」もあります。どのように使い分けるのでしょう。

新聞の統一表記では、鼻で感じる刺激のうち心地よいにおいを匂い」と表記し、不快なにおいを「臭い」と表記して区別しています。

例)

しかし、冒頭に挙げた「臭い臭い」のようにどちらも同じ漢字表記になる場合は紛らわしいので、「臭いにおい」と「臭い」は漢字表記で、「におい」は平仮名表記とします。もっとも「くさい臭い」の代わりに「悪臭がする」と書けば、区別はできるのですが……。

においは感覚的なものなので柔軟剤や香水のにおいも心地よいと感じる人もいれば、不快と感じる人もいます。このように良い香りか不快な臭いか判別できない場合も「臭い」ではなく平仮名のにおい」を用います。

image by: Shutterstock.com

神垣あゆみこの著者の記事一覧

仕事上手はメール上手! 「ご返事」「お返事」どちらが正しい?
メールで間違いやすい敬語の使い方は? など、気になるビジネスメールの基本やマナーをご紹介。2005年1月創刊、まぐまぐ大賞「ビジネス・キャリア部門」入賞。「迷わず書けるメール術」など、メール対応関連の著書8冊刊行。まぐまぐ!から有料メールマガジン「仕事のメール心得帖」も配信

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 仕事のメール心得帖(無料版) 』

【著者】 神垣あゆみ 【発行周期】 平日日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け