「頭を使いすぎて知恵熱が出た」この使い方が間違っているワケ

 

存亡の機

平成28年度「国語に関する世論調査」ではまた、下記に挙げた3つの慣用句でどちらの言い方を使うか、尋ねています。

あなたはどちらを使っていますか?

 

1.「はっきりと言わない曖昧な言い方」を
 ア)口を濁す
 イ)言葉を濁す

 

2.「卑劣なやり方で、失敗させられること」を
 ア)足下をすくわれる
 イ)足をすくわれる

 

3.「存続するか滅亡するかの重大な局面」を
 ア)存亡の機
 イ)存亡の危機

本来の言い方は

1.イ)言葉を濁す
2.イ)足をすくわれる
3.ア)存亡の機

です。

2.で「足下をすくわれる」と回答した人は64.4%で「足をすくわれる」の回答は26.3%となっています。

「すくう」とは、下から持ち上げるようにして横にはらう動き。すくうのは「足」であり、「足下(あしもと)」ではないのですが、「足下をすくわれる」や「足元をすくわれる」が使われることが多いようです。

3.で「存亡の機」と回答した人は6.6%で、「存亡の危機」の回答は83.0%となっています。私も、「存亡の危機」と思い込んでいました。

「機」は、物事をするのによいおり、機会、時機という意味なので、存続するか、滅亡するかという重大なタイミングが「存亡の機」。

一方で、「存続の危機」という言葉もあるため、これと混同して「存亡の危機」と記憶してしまうケースが多いのかもしれません。

今回の調査を行った文化庁では「言葉は時代とともに変わる。本来と異なる使い方が一般的なケースもあり、それらを全て誤用と断じることはできない」としています。

ただ、このような機会に本来の言葉の意味を知ることは大切です。変わっていく言葉を止めることはできないにせよ、何となく流されて聞いたまま、見たまま言葉を使うより、元の意味が何で、どう変わっているのかを時に立ち止って、意識してみてもよいと思うのです。

image by: Shutterstock.com

神垣あゆみこの著者の記事一覧

仕事上手はメール上手! 「ご返事」「お返事」どちらが正しい?
メールで間違いやすい敬語の使い方は? など、気になるビジネスメールの基本やマナーをご紹介。2005年1月創刊、まぐまぐ大賞「ビジネス・キャリア部門」入賞。「迷わず書けるメール術」など、メール対応関連の著書8冊刊行。まぐまぐ!から有料メールマガジン「仕事のメール心得帖」も配信

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 仕事のメール心得帖(無料版) 』

【著者】 神垣あゆみ 【発行周期】 平日日刊

print
いま読まれてます

  • 「頭を使いすぎて知恵熱が出た」この使い方が間違っているワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け