「天才プログラマー」としてネット上でたびたび話題となっている、台湾のデジタル担当政務委員(大臣に相当)のオードリー・タン(唐鳳)氏(38)が、「新型肺炎」についてプログラマーならではの神対応をおこなったと、多くの台湾人から称賛の声が寄せられているという。それは、いま在庫切れで話題の「マスク」に関係している。
わずか数日で薬局のマスク在庫状況のデータを公開
日本では、1月下旬頃から新型肺炎の予防として使い捨てマスクを買い占める人が続出し、全国の薬局で「マスク品切れ」の状態が続いていることはご存知の通り。お隣の台湾でもマスク不足が深刻化し、入手困難な状態になりつつあるのだが、タン氏や台湾の衛生福利部の公務員たちは、台湾のエンジニアたちが自由に開発できるように、台湾中の各薬局のマスク在庫状況のデータを公開。これを、数日というほんのわずかな時間で成し遂げ、実際に公開されたのが、台湾のエンジニアたちがボランティアで作成した「マスク在庫マップ」だ。
実際のマップを見ると、台湾中の薬局情報がマップ上に表示され、三角形のアイコンをクリックすると、現時点での成人用マスクと子ども用マスクの在庫数が表示される。
購入希望者は、薬局をまわる手間が掛からず、在庫のある薬局を無駄なく回れるというわけだ。
他にも、マスクの在庫を確認できるマップはいくつも作成されており、これらの情報を元にすればマスクを買い集めることが容易となる。上記のマップを含む「マスクマップ」のまとめページも作成されている。
● 口罩供需資訊平台(マスク供給需要マップ「プラットフォーム」まとめ)
その他、台湾疾病管制署のオフィシャル「新型肺炎情報LINEボット(疾管家)」や、iPhoneのSiriに聞くだけで一番近いマスク在庫ありの薬局を教えてくれる質問(找出最近有口罩庫存的藥局)などなど、台湾のエンジニアたちが無償で開発したプログラムが大活躍しているという。
さらに台湾政府は、健康保険証のシステムを利用し「マスク購入の実名制」を導入。市民はマスクを買う際に保険証を持って買わなければならない。また、日本のマイナンバーに相当するIDカード(身分證)のナンバーによる購入ルールも設定。月、水、金曜日は身分證の末尾が奇数の人が購入可能。火、木、土は末尾が偶数の人、日曜は無制限といった形だ。
先に紹介したタン大臣(あえてそう呼ばせていただきます)は、米国の外交政策研究季刊誌『Foreign Policy』で「世界の頭脳100」に選出されたほどの「天才」。一方の日本では、スマホでSNSの投稿ができたからという理由で科学技術・IT担当大臣に選ばれた竹本直一氏(78)が悪い意味で話題になったことは記憶に新しいが、日本にもこんなブレーンが欲しいと思うのは私だけであろうか。
新型肺炎が猛威をふるう中、日本の優秀なエンジニアたちによる「マスク在庫マップ」の登場を心待ちにしたい。
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
source: 藥局口罩採購地圖、口罩供需資訊平台、 Kouikusen
image by: Pablo Ojangurem [CC BY-SA](オードリー・タン(唐鳳)氏(2016))