バイデン大統領の「自滅」や銃撃事件の思わぬ影響もあり、再選が有力視されるトランプ氏。前大統領の返り咲きが現実のものとなった場合、日米関係はどのように変化するのでしょうか。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、「厳しくなるだろう」と予測。その理由を岸田首相とプーチン氏との関係性にフォーカスし解説しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:トランプが勝利したら日米関係はどうなる?
トランプが勝利したら日米関係はどうなる?
全世界の裏RPE読者の皆様、こんにちは!北野です。
皆さんご存知だと思いますが、アメリカ大統領選、バイデン劣勢、トランプ優勢になっています。
バイデンさんは、6月28日のトランプとの討論会で大敗しました。「認知症懸念」が沸騰し、民主党内で「バイデン撤退工作」がはじまりました。しかし、バイデンさんは現時点で、撤退をかたくなに拒んでいます。
そして、印象的な「言い間違え」も続いています。ゼレンスキーのことを「プーチン」と言ったり、ハリス副大統領のことを「トランプ副大統領」と言ったり。「BBC NEWS JAPAN」7月12日。「バイデン氏、ゼレンスキー氏を「プーチン大統領」と紹介 米副大統領とトランプ前大統領も言い違い」。
アメリカ・ワシントンで開催されていた北大西洋条約機構(NATO)首脳会談が11日、3日間の日程を終え閉幕した。
ジョー・バイデン大統領は閉幕に際し、単独の記者会見に臨んだ。その中で、カマラ・ハリス米副大統領とドナルド・トランプ前大統領を言い間違える場面があった。
これに先立ち、NATO諸国などが「ウクライナ支援に関する共同宣言」にもとづく「ウクライナ・コンパクト」を発表した際には、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を紹介するはずが、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と言い間違え、直後に訂正した。
世界一の大国の大統領として、「本当にやっていけるのかな?」と心配になります。
一方のトランプさんは、暗殺未遂直後の態度が実に立派で、一躍「英雄」になりました。そして、トランプは、「神に選ばれた候補」など、神格化も進んでいるようです。「ロイター」7月16日付。「死免れたトランプ氏、「神に祝福された候補」と支持者 神格化に懸念も」。
トランプ前米大統領が13日の演説中に銃撃を受けながらも致命傷を免れたことについて、キリスト教右派・福音派の支持者らは同氏が「神から祝福された」候補との考えを強めており、選挙戦で宗教的な崇拝を奨励する動きが一段と強まっている。
ウィスコンシン州ミルウォーキーで15日開幕した共和党全国大会で話を聞いた州・地域を代表する代議員18人のうち16人が、トランプが死を免れたのは神のおかげとの考えを示した。
テキサス州の代議員であるレイ・マイヤーズさんは「神秘的なことが起きている。トランプ氏はあらゆる経験をし、批判を受け、今回、自らの血さえ流した。それでもなお健在だ。神の関わりがあったとしか説明できない」と話した。
トランプ氏自身も14日、自らの交流サイト(SNS)「トゥルース・ソーシャル」に「考えられない事態をまさに神の力で回避した」と投稿した。
そんな感じで、現時点では、バイデン劣勢、トランプ優勢となっています。