次はハリスかトランプか?「バイバイデーン」で米大統領選に急変化…バイデン撤退で「民主党内のゴタゴタ」が顕在化する訳

20240723JoeBidenandKamalaHarris
 

トランプ氏銃撃の衝撃も冷めやらぬ中、バイデン大統領が11月のアメリカ大統領選挙から撤退することを正式に表明した。SNSでは早速「バイバイデーン」なるダジャレが飛び交っているが、これは多くの日本人にとって米国の政治は馴染みが薄く、今後の選挙戦の「見どころ」が分かりにくいためかもしれない。本記事では、世界や日本の命運をも左右する米大統領選の最新情勢を、米国在住作家の冷泉彰彦氏が分かりやすく解説する。(メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』より)
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:米大統領選、激変した構図

米民主党がバイデンにバイバイ、大統領選から撤退決定

米国東部時間の7月21日、バイデン大統領は11月の大統領選から撤退することを表明しました。

まず、撤退と任期満了までは現職を継続するという書簡が発表され、続いてハリス副大統領への後継指名を推薦するとの意思が流れる、という順番でした。

タイミングとしては、6月27日のTV討論で体調不良が顕在化した後、頑張って単独会見をやったわけですが、状況は改善しませんでした。そんな中で、トランプ暗殺未遂があり、共和党大会がありという流れを「やり過ごす」ことになったのでした。

結果的には、この週末に「民主党大会での指名手続きの詳細」を決める事務方の会議がセットされており、それが延期になったという辺りで「タイムオーバー」になったと考えられます。

公表された内容としては、バイデンは孤独な決断をしたということになっていますが、これを額面通り受け取ることはできません。側近や家族が必死になって説得する中で、時間を要したというのが恐らく真相だと思います。

そうだとしても、このタイミングというのは十分に想定内でした。世界に数多くある「決められない中で時間が浪費」という決定のパターンと比較すると、まだましという格好です。

後継候補はカマラ・ハリス(現副大統領)で一本化。ただしオバマは…?

問題はハリスへの後継指名ですが、バイデンが明確に推薦を出したこと、それが批判されていないというのは、まあ想定内です。ですが、ハリスと同じカリフォルニアのリベラル人脈に連なる同州のニューサム知事がいち早くハリス支持を打ち出すなど、意外と党内の動きは「ハリス一本化」へ向けて動き出したようです。こちらは想定よりスムーズに動いています。

クリントン夫妻も即座に支持を表明していますが、彼らは直前まで「バイデン陣営への献金を」と言っていたので、一見すると掌返しという感じを受けます。ですが、バイデン陣営とハリス陣営は選挙資金という面では一体なので、全くそこに矛盾はないのです。

また、彼らが強く支持することによって、大口献金者のマネーが、この24時間に一気にハリスに流れ込むように誘導した、そんな見方もできます。

ちなみに、バラク・オバマはバイデンの撤退は歓迎したものの、ハリス支持は打ち出していません。この件ですが、かなり昔の話になりますが、ハリスがまだ上院議員にもなっていないカリフォルニア州の検事総長だったときに、妙なエピソードがあります。

オバマは、ハリスのことを「最も美しい検事総長」と形容してしまい、物議を醸したことがあるのです。その際に、ミシェル夫人が珍しく激怒したという話も伝わっており、恐妻家オバマとしては「即時支持表明」は見送ったということかもしれません。

print
いま読まれてます

  • 次はハリスかトランプか?「バイバイデーン」で米大統領選に急変化…バイデン撤退で「民主党内のゴタゴタ」が顕在化する訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け