MAG2 NEWS MENU

EVシフトもガラパゴス?日本の住宅事情がEV車の普及を妨げている

世界的に加速するガソリン車からEV車へのシフト。日本もその流れに乗らないわけには行かないのですが、そこでクローズアップされてくるのがチャージャー(充電)の問題です。今回のメルマガ『週刊 Life is beautiful』では、著者で世界的エンジニアの中島聡さんが、読者からの質問に答える形で「米国とは違う形で起こると思われるEV車への本格的なシフト」を予想し、そこからチャージャー問題の解決を試みるとともに、国内のEV分野を引っ張る日産の進むべき方向を提案しています。

※ 本記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2018年7月10日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール中島聡なかじまさとし
ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPadアプリの開発。

質問コーナー「電気自動車のチャージ問題について」

読者からの最初の質問です。

世界的な電気自動車への流れは止められない中で、日本国内での普及において、大きな障害となるのがチャージャーの問題だと思ってます。

 

そもそも200v電源の普及が進んでないし、それを簡単に導入できるのは戸建住まいの人だけです。都市部人口の多くはマンション住まいで、既存の立体駐車場に電源を配置するのはそう簡単ではないし、かなりの設備投資が必要なうえ、その電気代や設備投資を誰がどう負担するのかも大きな問題となります。平場の駐車場では盗電の問題もあるし、設備投資したくないからこその平場の駐車場な訳で、駐車場の大家さんはきっと動かないでしょう。

 

富裕層向けマンションならそういった設備投資も行えるでしょうが、中間所得層向けの電源完備立体駐車場ではそもそものパイが小さすぎてビジネスにならなそうな気もします。

 

本来官民一体となって電気自動車社会へのシフトを行い、先進国は電気自動車、途上国はガソリン車という二極化の波の中、日本だけがいつまでも取り残されてガソリン車となってしまい、つまりは日本車のガソリン車が先進国で売れない時代(=日本の自動車産業が先細りの時代)が来てしまわないようにしなければいけないのですが、官に任せるとこんどは電気の安定供給の話になってしまい、また原発再稼働とかいう方向にしか行かないような気もします。

 

そういう意味で、民間企業が電源インフラの整備になんらかのアイデアを見出し、ビジネスにしていく必要があるのですが、この辺りに何かお考えはお持ちでしょうか?

中島さんからの回答

チャージャーの問題は、米国でも(シアトルダウンタウンのような)都市部では起こっていますが、それが電気自動車の普及を妨げる、というよりは、駐車場スペースや渋滞の問題と合わさって、Uberのようなシェアリング・エコノミーが急成長するという形になって現れています

電気自動車が普及しているのは、米国でも、人々が一軒家に住んでいる「住宅地」であり、特にテスラに関して言えば、「高級住宅地を中心に急激に伸びている、という状況です。米国の場合は、富裕層は若い人でも高級住宅地の一軒家に住む傾向があるので、電気自動車の普及にはプラスになっています。

私が東京に持っているマンションでも、住民の一人がテスラを購入し、地下駐車場への充電設備の設置をリクエストしていましたが理事会がなかなか動かないのに痺れを切らして、別の解決方法を見つけてしまいました(会社の駐車場に設置したそうです)。

日本の場合、富裕層が東京に集中している上に、その中でも(まだ普及し始めたばかりの)電気自動車を買うようなアーリーアダプターはマンション住まいが多いので、このままでは、それが電気自動車の普及の妨げになるのは確かだと思います。

私が、日産で日本での電気自動車の販売促進をする立場にあれば、設置費用を負担するなりして、新築の高級マンションの駐車場の少なくとも3割ぐらいに充電器が設置されている状況を作り出すことに力を入れると思います。

高級マンションに住めるような富裕層はパイが小さいと感じるかも知れませんが、彼らが乗り始めることによって、普通の人も欲しくなるという効果は確実にあるので、最初の段階ではとても有効だと思います。

しかし、私の知る限り、東京近郊では、パーク24によるカーレンタルサービスなどにより(米国とは違う形での)「シェアリング・エコノミー」が急速に進んでおり、電気自動車が普及する前に、「自動車は持つものではない時代になってしまう可能性が高いと私は見ています。

そうなると日本の都市部で電気自動車へのシフトが本格的に起こるとすれば、それはレンタカー会社やタクシー会社が電気自動車を全面的に採用した時であり、その場合には、充電器は業者が提供することになるし、そこに必要な電力の調達方法は、その業者次第ということになり、米国での電気自動車へのシフトとは大きく違うルートを取ることになります。

そう考えると、日産は「タクシー会社やレンタカー会社が欲しがるような電気自動車は何か」を真剣に考えて、リーフを最適化させて行く、という戦略を取るのも悪くないと思えてきます。テスラはモデル3の量産で大忙しだし、トヨタは「ジャパン・タクシー」という新車両をタクシー業界向けにリリースしたばかりなので、今はちょうど良いタイミングのように私には思えます。米国ではUberのドライバーが同様なニーズを持っているでしょうし、テスラとの差別化戦略としても面白い方向性だと思います。

質問コーナーPart2「テスラという企業の将来性について」

次の質問です。

テスラについてお考えを伺いたくメールしました。

 

自動車業界の時代の流れは製造業からモビリティサービス業へのパワーシフトが進んでいくものと思います。

 

テスラはメルマガでも何度も取り上げられて、私自身モデルSに試乗してみてすごい企業だと思いましたが、あくまで自動車製造業の会社だとすると、いくらいい自動車を作ってもゆくゆくはこの変化の潮流に飲み込まれてしまうことになるのかと思います。この点についてどのようにお考えでしょうか?

 

それともテスラならではのテスラ車を使ったモビリティサービスが可能なのでしょうか? あるいはイーロン・マスクの他の会社と相乗させるような戦略があるのでしょうか?

中島さんからの回答

自動車業界は、メディアでも言われているように、電気自動車自動運転シェアリング・エコノミーコネクティビティ(ネットワーク・ノード化と言った方がエンジニアには分かりやすいと思います)の4つの軸での相転移に晒されています。

しかし、その相転移は10~20年かけていくつかのフェーズで起こるため、ある時点でのスナップショットを見ても、最終的な勝者がどこになるかを予想するのは簡単ではありません

現時点では、テスラは電気自動車と自動運転という軸でのリーダーシップを取り、Uberはシェアリング・エコノミーでのリーダーシップを取っていますが、これが「自動運転車を利用したシェアリング・エコノミーの時代」になった時にどの会社がリーダーシップを取るかを、今の時点で予想するのはとても難しいと感じています(この件は、「今週のざっくばらん」にも書きました)。

イーロン・マスクは、完全自動運転が可能になった将来の計画として、テスラのオーナー達が「自分の車を使っていない時にモビリティ・サービスの仕事をさせる」ことを可能にすると宣言しています。

つまり、これはテスラがUberのようなモビリティ・サービスを提供し、その時に使われる自動車は、(テスラ自身が所有する自動車ではなく)テスラ車のオーナー達の自動車になるのです(もちろん、そんなサービスに協力するかどうかは、オーナー次第です)。

具達的には、オーナーが自分の車に対して「今日は9時から17時までは使わないから、働いて来い」と命令すると、自動的にテスラが提供するモビリティー・サービスの一員として働いてくれて、そのお金がオーナーの銀行口座に振り込まれる(もしくはリース料の支払いの一部に当てられる)のです。

「汚されたり、盗まれたらどうするのだろう?」「車内に置いてある私物は大丈夫なのか」などの疑問が色々と湧いてくるので、実際にどうなるかは分かりませんが、現時点ではそれがテスラの企業戦略だと考えておいて良いと思います。

image by: michelmond / Shutterstock.com

※ 本記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2018年7月10日号の一部抜粋です。初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込864円)

こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー

初月無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

2018年6月分

※ 1ヶ月分864円(税込)で購入できます。

中島聡この著者の記事一覧

マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。IT業界から日本の原発問題まで、感情論を排した冷静な筆致で綴られるメルマガは必読。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 週刊 Life is beautiful 』

【著者】 中島聡 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週 火曜日(年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け