みんなが揃う盆だから。親兄弟全員で考えたい「相続税」の話

 

「遺産分けの方向性」と「相続税がかかるかどうかの可否」

自宅は誰が相続するのが適切なのか? 同居人がいるのかいないのかや、1次相続かどうか等で判断は変わるでしょう。

次男が親の土地に次男家の自宅を建てた場合の土地は? これは通常次男が相続すべきでしょうが、遺留分など全体のバランスを、生前贈与も踏まえて考えるべきでしょう。

1次相続で父が亡くなった場合、残されたお母さんへの遺産分けは? あくまで一般論ですが、自宅や現預金の無いご老人はなかなか幸せを感じにくいことが多いですので、ご自身の手持ち財産があまりない場合は、手厚く遺産分けしてあげるのが良いのではないでしょうか。

これらのように、お盆の時に遺産分けの方向性を、できれば、父や母から話があると、その後いざという時に円滑にいくのではないかと思います。更には、お盆の時に、大体の親の財産を聞いておいて、「相続税がかかるのかどうかを下記の算式を参考に試算しておいてくのも有効です。

  • 相続税の基礎控除=3,000万円+600万円×法定相続人の数

上記を超える財産を親がお持ちの場合は相続税がかかる可能性がありますので、その分の現金が必要になることも合わせて確認しておきましょう(小規模宅地の評価減や配偶者の税額軽減などで税金が発生しないことも多いですが)。

image by: Shutterstock.com

マネーコンシェルジュ税理士法人この著者の記事一覧

「税金を払う人」と「税金をもらう人」を具体的に紹介していきます。どうすれば「税金をもらう人」になれるのかもお伝えします。このメルマガを読むことによって、早くあなたも「税金をもらう人」になってください。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 税金を払う人・もらう人 』

【著者】 マネーコンシェルジュ税理士法人 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • みんなが揃う盆だから。親兄弟全員で考えたい「相続税」の話
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け