【書評】「どんな話でも1分で伝えることはできる」は本当なのか

 

中学生が理解できるレベルの言葉しか使わない。「自分の存在をかけるくらいの気合いで聞き手に伝えなければならない。そうでないと、聞き手が動かないからだ。著者は孫正義にプレゼンしたときは、300回練習した。単に毎回、同じことを棒読みし、覚えようとしていたのではない。10回に1回は録音した

聞きながら、ここがよくわからない、ここは言葉が飛んだといったことを振り返り、毎回、話す言葉を少しずつ改善していきながら、より説得力を増すために練習していたらいつのまにか300回になった。それだけ練習することで自信をもってプレゼンすることができた。その結果、相手が動いたと確信している。

かつて「DTPの伝道者」として(笑……ってる場合ではない)、ずいぶん講演をこなしてきたが、いま思うと若気の至りである。「自分の存在をかける」気概はなく、うけを狙った一方的な雑談であった。ああ恥ずかしい。「1分で話す」型がわかったから、今後の討論の場で活用できそうである。

編集長 柴田忠男

image by: Shutterstock.com

日刊デジタルクリエイターズこの著者の記事一覧

デジタルメディアで活躍する現役クリエイターたちのコラムで構成されている本格派。総発行部数約16000! 真のクリエイターを目指している方からデジタルに関わる方まで、すべてに向けて発行中!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】 』

【著者】 日刊デジタルクリエイターズ 【発行周期】 ほぼ日刊

print
いま読まれてます

  • 【書評】「どんな話でも1分で伝えることはできる」は本当なのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け