MAG2 NEWS MENU

アカデミー賞への批判で浮き彫りになった、米国が抱える深い闇

今年も全世界の注目を集めたアカデミー賞で、白人ドライバーと黒人ピアニストが1969年代初頭の人種差別が残る米国南部を舞台にした人間ドラマ『グリーンブック』が作品賞を受賞しましたが、その結果に批判が上がっています。映画の舞台となったアラバマ州で幼少期を過ごした健康社会学者の河合薫さんは今回、メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』で批判の内容を紹介するとともに、自身がアラバマ州で経験した「差別」と今も残る「黒人差別の歴史」の爪痕について記しています。

※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2019年2月27日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:河合薫(かわい・かおる)
健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。ANA国際線CAを経たのち、気象予報士として「ニュースステーション」などに出演。2007年に博士号(Ph.D)取得後は、産業ストレスを専門に調査研究を進めている。主な著書に、同メルマガの連載を元にした『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアムシリーズ)など多数。

アカデミー賞の裏にあるモノ

第91回アカデミー賞で、ピーター・ファレリー監督の『グリーンブックが作品賞の栄冠を勝ち取りました。多くのメディアが報道しているとおり今回は「#OscarsSoWhite(オスカーは真っ白)」の批判を逃れようとする姿勢がふしぶしに見られました。『グリーンブック』が受賞したことで歓喜の声が聞かれると思いきや、落胆する報道が相次いでいます

映画は実話に基づくもので、人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、ガサツなイタリア系用心棒とインテリな黒人天才ジャズピアニストが、コンサートツアーの旅を通じて深い絆で結ばれていくさまを描いていたものですが、「ホワイトスプレイニング白人が偉そうに説教すること)」との批判が上がっているのです。

AFP通信によれば、

といった具合です。

人は、誰もが例外なく「無意識バイアス」という、無自覚のうちに持つようになった物事への見方や考え方を持ち、それは無自覚であるが故に、排除するのが難しい。さらにその傾向は、学歴の高い人ほど強いことがいくつかの研究で示されています。

ですから、『グリーンブック』は、監督が白人マサチューセッツ大学やコロンビア大学で脚本を学んだエリートという時点で、映画を評価する人にバイアスがかかったのかもしれないし、監督自身も無意識に「ホワイトスプレイニング」してしまった可能性もあります。

どちらにせよ米国に張り巡らされた「人種問題の根深さを、色々な意味で痛感させられたアカデミーだったことは確かです。

そもそも映画のタイトルである「グリーンブック」は1936年から1966年まで刊行されていた黒人向けの旅行ガイドブックのことで、「ジムクロウ法」と呼ばれる有色人種の一般公共施設の利用を禁止する法律があったために黒人も利用できる全米のホテルやレストランなどをまとめ、毎年発行されていました。「グリーンブック」という名称は、創刊者のヴィクター・H・グリーンに由来しています。

私が幼少期を過ごしたアラバマ州は、映画の舞台となった場所。主人公2人の旅の最終地バーミンガムから、車で2時間ほどのハンツビルという町に住んでいました。

メルマガVol.092「大坂なおみ全米OP決勝で見えた、日本が報じないアメリカの闇」でYMCAのプールで起きた出来事を書きましたが、ジムクロウ法が廃止されて10年以上経った1970年代も、黒人は完全に隔離されていたのです。

ハンツビルでは、白人と黒人は住む場所が完全に分かれていて学校も買い物をする場所も全て別

私の家は白人居住区にあり、幸いにも差別されたという記憶はありません。しかし、裕福な友人(白人)の家には、黒人のメイドがいて納屋で生活をしていました。

また、当時、白人は完全に肉食で魚類といえばロブスターかシュリンプ。一方、黒人はチキンと魚のフライをよく食べていて、町で唯一の魚屋さんは黒人の居住区にあり、私の母は魚を買うために行っていました。

母が行くと黒人の店主は「ジャパンでは魚をどうやって料理するのか?」とか「ローフィッシュ(生の魚=さしみ)を食べるのは本当か?」とか、嬉しそうに話しかけてきました。

あれからもう40年近く経ちますが、いまだにアラバマ州には「ブラックベルトと呼ばれる黒人居住地区が存在します。

そうです。黒人奴隷の歴史の爪痕は今も続いているのです。ホントに根深い問題です。

それだけに「建前」だろうとなんだろうと、今回のアカデミーで、何人もの黒人の方が栄冠を手に入れたことは、米国にとってエポックメイキングな出来事だったと強く思います。そして、『グリーンブック』の栄冠が、南部に新たないい風を吹かせるといいなぁと期待しています。

image by: Tinseltown / Shutterstock.com

※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2019年2月27日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー

初月無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

2019年1月分

※1ヶ月分540円(税込)で購入できます。

※『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』(2019年2月27日号)より一部抜粋

河合 薫この著者の記事一覧

米国育ち、ANA国際線CA、「ニュースステーション」初代気象予報士、その後一念発起し、東大大学院に進学し博士号を取得(健康社会学者 Ph.D)という異色のキャリアを重ねたから書ける“とっておきの情報”をアナタだけにお教えします。
「自信はあるが、外からはどう見られているのか?」「自分の価値を上げたい」「心も体もコントロールしたい」「自己分析したい」「ニューストッピクスに反応できるスキルが欲しい」「とにかくモテたい」という方の参考になればと考えています。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』 』

【著者】 河合 薫 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け