なぜ人はモーツァルトを聞かせて作ったうどんが食べたくなるのか

shutterstock_690200323
 

人々の心に響く「好奇心をくすぐる商品」とはどんなものなのかを知ることは、物を売るための戦略として最重要課題のひとつと言えます。今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では著者で人気コンサルタントの佐藤きよあきさんが、「モーツアルトを聴かせる商品」のマーケティングとしての効果を解説しています。

集客のカギは「モーツァルト」にあり!?

うどんの生地を寝かせる際モーツァルトの音楽を聴かせているうどん屋さんがあります。生地の熟成が程よく進み、美味しくなるのだと言います。科学的な根拠は定かではありませんが、他にも肉牛・乳牛ハム豆腐日本酒などに、モーツァルトを聴かせているところはあります。

かねてより、モーツァルトの効果については、人間を対象とした研究もされており何らかの作用があることはわかっています。珍しいところでは、インクや紙印刷機に聴かせている印刷会社もあるくらいです。生き物や食品については、「あるのかもしれない」と考える人はいるでしょうが、インクや機械に効果があるというのは、やや眉唾ではありますが。

しかし、モーツァルトを聴かせているというだけでも、宣伝効果はあるでしょう。「どんなものだろう?」と興味は持ってしまいます。食品なら、食べてみたいと思うでしょう。本当に味が変わるのかと疑心暗鬼ではあっても試してみたい気持ちになります。

人びとは、こうした“変わったことが大好きです。見てみたい。食べてみたい。そして、人に話したい。その好奇心をくすぐる意味ではモーツァルトは大成功なのです。

まだまだ、モーツァルトの可能性は残っています。モーツァルト味噌、モーツァルト醤油、モーツァルトチーズ。豚や鶏もあります。また、モーツァルトを聴かせた日本酒があるなら、ベートーベンを聴かせた日本酒はどんな味わいになるのか、という興味も湧くので、「ベートーベン仕込み」という商品も考えられます。

マーケティング的にも面白い仕掛けではないでしょうか。

image by: Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • なぜ人はモーツァルトを聞かせて作ったうどんが食べたくなるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け