MAG2 NEWS MENU

東京五輪のためにも駅の表示にハングルは必要ない納得の理由

東京オリンピックを来年に控え着々と準備が進む都内の駅などでは、日本語、ローマ字、ハングルなどさまざまな言語で書かれた看板や電光掲示板を目にするようになりました。そんな「当たり前」と流してしまいがちな状況に待ったをかけるのは、AJCN Inc.代表で公益財団法人モラロジー研究所研究員の山岡鉄秀さん。山岡さんはその理由を自身の無料メルマガ『日本の情報・戦略を考えるアメリカ通信』に記しています。

駅の電光掲示板の外国語表記を止めるべき本当の理由

顧客との会議に出席するために電車の駅に急ぐサラリーマン。

改札口をくぐって、電車の行先と時刻を確かめようと電光掲示板を見上げる。

と、そこには解読不可能な外国語の文字が溢れ、日本語は一文字もない。唖然としながら、ひたすら日本語が現れるのを待つ

しかし、次に現れるのも理解不能な外国語。為す術もなく立ちつくすサラリーマンが乗るはずだった電車のドアが閉まり、駅を離れていく….。

全世界のアメ通読者の皆様、山岡鉄秀です。

皆さんも、これと似たような経験をされたことがありませんか?日本にいるのに、日本人が全く読めない表示が溢れ、大多数の日本人が不便な思いを強いられていると感じませんか?

困惑した人が思い余って鉄道会社に苦情の電話をかけると、お決まりの答えが返って来ます。

「これからオリンピックを控え、世界中から多くのお客様がお見えになりますので、その方々の便利を考えての処置でございます。どうぞご理解お願い申し上げます」

これって、国交省の行政指導なのでしょうか?

世界広しといえども、こんな間抜けな国はなかなかありません。日本人はおもてなしhospitality)」を完全に履き違えています

自分たちが読めない文字で掲示板を埋める…それでは媚びていると受け止められます。観光客はその国にしかない異国情緒を求めてくるのです。多民族国家のオーストラリアでもこんなことはしません。駅の表示は英語表記だけです。病院やトイレには多言語での注意書きがありますが…。

きっと多くの方が同じように感じていらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、日本人がせっかく不便に耐えているのに、もし、肝心の外国人が便利に感じていなかったらどうでしょうか!

最近発足し、私が代表になっている「日本エア野党の会」の会員さんから、非常に鋭い指摘がありましたので、以下に紹介させて頂きます。

韓国語は、英語と同じく、n ng を正確に使い分けます。

東京都葛飾区の「青戸」は、

青戸
Aoto

と、漢字とローマ字を併記することで、韓国人には十分によく分かります。

それをハングルで表記して

아오토

と表記すると、「ト」の音(토)が「トォ」と、ちょっと強くなります。日本語のの音とぴったり対応する音が韓国語にはないのです。

近い音では「아오도」(アオド)、「아오또」(アオット)というのもありますが、強いて言えば、「아오토」(アオトォ)が一番近いかな、という感じ。つまり、英語のaotoが一番正確なのです。

韓国人は漢字表記はあまりしませんが、漢字は義務教育で習っていますから、ある程度、分かります。だから、漢字語と英語で十分なのです。漢字語+ハングルならまだしも、ハングルだけだと、音が日本語の原語と微妙に違うので、むしろ分かりにくいです。

日本の駅名のハングル専用表記は、韓国人の自尊心を満足させることはあっても実用的ではない、ということです。韓国人以外は基本的にハングルを読めないのは言うまでもありません。

もう少し説明します。今度は逆のパターンを考えてみましょう。ソウルの地下鉄5号線の往十里から下り5駅を漢字とローマ字で表記してみます。

まあ、漢字の方を見れば、読めなくても一応わかりますね。

ここで韓国が一夜にして親日国になったと想像してみましょう(無理?)。そして、韓国の鉄道会社が駅の電光掲示板に日本人のためにカタカナだけで表示してくれるようになりました。

これ、かなりきつくないですか?しかも、日本人が一生懸命これを読んで聞かせても、韓国人には聞き取れず、この人、何語をしゃべっているのだろう、って感じなのだそうです!

もうおわかりですね。旅行者への親切心なら日本語とローマ字で統一した方がずっと合理的なのです。

困る人がいなくなります。

石井啓一国土交通大臣殿、いかがでしょうか?全日本国民と世界から来る観光客のために、オリンピックまでに駅の表示は全て日本語とローマ字に統一しましょう!

山岡鉄秀 Twitter:https://twitter.com/jcn92977110

image by: Shutterstock,com

アメリカ通信この著者の記事一覧

国際情勢の中で、日本のとるべき方向性を考えます。情報・戦略の観点から、また、リアリズムの視点から、日本の真の独立のためのヒントとなる情報を発信してゆきます。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 日本の情報・戦略を考えるアメリカ通信 』

【著者】 アメリカ通信 【発行周期】 週刊、不定期

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け