防災ヘリの被災を迅速公表した高知県と被災隠し疑惑の横浜市の差

 

関係者の間で口にされており、Twitterにも投稿されている話を総合しますと、次にようになります。

「横浜市金沢区福浦にある横浜ヘリポートでは、強風で格納庫のアルミ製のシャッターがめくれ上がり、そこから大量の海水が流入した結果、ヘリコプター(はまちどり2)の計器板から下のあたりが水浸しになり、取り外して使えるのはエンジンとメインローター、テールローターくらいになってしまった。これを元通りにすることになれば新品を導入するのと同じくらいの費用となり、平成27年6月に導入した新しい機体ということもあって、横浜市では新品に更新すべきかどうか悩んでいる」

高知県と横浜市のヘリはともにイタリア・レオナルド社製のAW139。価格は、今年9月から運用を開始した静岡県のもので25億9200万円、もろもろを含めると28億円ほどの機材とされています。それでも、これは天災ですからしかたのないことだと思います。

横浜市が「誤魔化している」と関係者から疑われているのは、あたかもヘリが被災していないようなふりをして、飛行できないことを公表しているからです。

はまちどり2が被災した情報は、既に台風15号の被害が出た数日後には関係者に共有されていました。しかし、横浜市消防局は9月14日の段階で2019年度に実施するヘリコプター離着陸訓練の予定を発表したのです。

関係者からは、「よかった、被害が軽かったんだ」という声が上がったのはもちろんのことです。ところが、10月1日になって横浜市消防局は「消防ヘリコプターの点検・整備のため、今年度の訓練をすべて中止」と発表したのです。

これ、なんだかおかしくありませんか。たしかに、「点検・整備のため」という言い方は間違いではないのですが、飛べないほどの点検・整備であれば前もってスケジュールに組み込まれており、9月14日の段階で訓練計画を発表することなどありません。これを関係者は「誤魔化している」「被災隠しだ」と疑惑の眼差しで眺めているのです。

事情はどうあれ、横浜市民の生命に関わる高価な機材です。そのうちの1機が飛べないのであれば、高知県がしたように、きちんと情報を開示すべきではないでしょうか。

それとも、はまちどり1だけで用が足りるというのであれば、横浜市民の1人として、納得いく説明が欲しいところです。(小川和久)

image by: Mj-bird [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons

小川和久この著者の記事一覧

地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。一流ビジネスマンとして世界を相手に勝とうとすれば、メルマガが扱っている分野は外せない。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 NEWSを疑え! 』

【著者】 小川和久 【月額】 初月無料!月額999円(税込) 【発行周期】 毎週 月・木曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • 防災ヘリの被災を迅速公表した高知県と被災隠し疑惑の横浜市の差
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け