お客様は見ている。店主と従業員の間の冷めた空気感やPOPの汚れ

shutterstock_1078990655
 

店主として思いつく対策は実行しいるのに、売上げが伸びない…。そんなときには「普段と違った視点で店舗や従業員を再確認」してみてはいかがでしょうか。経営コンサルタントとして活躍中の梅本泰則さんは今回の無料メルマガ『がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ!』で、店主や従業員が抱える業務上の疑問や不満などを可視化する「3つのアイデア」を紹介しています。

強み弱み発見会議

私はコンサル先のスポーツ店さんには「お店の強み弱み発見会議」をしていただくように提案しています。社員の人たちが集まって、お店の強みと弱みを出し合うという会議です。

会議の進め方は先方にお任せしていますが、方法はお伝えしてあります。全員に白紙の用紙を配り、それぞれ、まずお店の強みを箇条書きで出していきます。一人につき30個から50個です。

それが終わったら、次はお店の弱み」です。これも各30個から50個書き出してもらいます。

社員が10人のお店ならば、強みも弱みもそれぞれ300個から500個が出ることになります。この会議は結構ハードですが、社員の皆さんがお店の強みや弱みを真剣に考える機会になりますので、とても意味のある時間です。

各自が書き出した「強み」「弱み」は、内容をグループ分けします。例えば、接客、スタッフ、運営、組織、商品力、サービス、価格、経営陣、情報発信、店舗、歴史、立地、地域支援、福利厚生、外商、ネットなどといった項目です。

その後、グループ分けした強み弱みの内容を皆さんに知らせます。ここで、「そうだ、こんな強みもあった!」と気がつく人もいます。「弱みは、自分たちの姿勢にも問題がある」と反省する人もいます。経営者にとっても社員の考え方がよく分かるきっかけにもなりますので、今後の運営に大きな参考となるのです。

そして、この「強み・弱み発見会議」を行うと、皆さんのやるべきことがはっきりとします。お店の方向性も共有できますので、ちょっと大変ですが、実に効果的な会議です。

日報を書く

町の小さなスポーツ店さんで、従業員が日報を書いているところは少ないです。そのお店もそうでした。どうも、社員の皆さんに覇気が感じられません。店主とのコミュニケーションもそれほどうまくいっていない様子です。

そこで、このお店の販売スタッフの皆さんに「日報を書いていただくことにしました。初めてのことですので、どんな書式が良いのか、どんな内容を書いたらいいのか分かりません。

私は、一人A4用紙1枚で1日の報告を書いてもらうようにお願いしました。内容は、まずその日に行った仕事を午前、午後、夕方以降に分けて箇条書きにしてもらいます。その下に、仕事を通じて気付いたことを、「商品」「売場」「お客様」「その他」に分けて、これも箇条書きです。

これだけですので、慣れればそんなにむつかしい作業ではありません。ところが、日報など書いたことのない人ばかりですから、皆さん戸惑います。それでも、必ず毎日書いてもらうことを徹底しました。

提出された日報は、全部1冊のファイルにして事務所に置いておきます。従業員の誰もが読むことが出来るのが目的です。提出された日報には、毎日店主が赤ペンでコメントを書くことも義務付けていただきました。すると、だんだん皆さんどんな内容を書けばいいのか、他の人の日報を参考にするようになります。店主のコメントを見ながら、仕事のポイントも押さえていくようになりました。朝礼では、ときどき日報に書かれた内容が話題になります。

やがて、従業員の皆さんはメーカーさん問屋さんお客様と話をするとき日報に書くことを意識するようになっていくのです。他のスタッフの日報に書いてあったことも情報として会話に差し込まれます。

半年を過ぎたころ、日報はお店にとってはなくてはならないものになっていきました。お店の中の風通しが良くなったようです。ですから、今でも「日報」は多くのお店に提案をしています。

print
いま読まれてます

  • お客様は見ている。店主と従業員の間の冷めた空気感やPOPの汚れ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け