MAG2 NEWS MENU

映画をきっかけに振り返る。第1次世界大戦はどんな戦争だったのか

撮影賞などアカデミー賞3部門を受賞した映画『1917 命をかけた伝令』。第1次世界大戦の最前線でのある1日が描かれたこの映画を「一見の価値あり」と評価するのは、軍事アナリストの小川和久さんです。こういった映画を鑑賞することは、人類が犯した愚行を振り返り胸に刻む機会となると、主宰するメルマガ『NEWSを疑え!』に、第1次世界大戦の概略を綴っています。

第1次大戦のこと、どこまで知っているかな

映画『1917 命をかけた伝令』を観てきました。舞台は第1次大戦後半の西部戦線(フランス方面)。次第に劣勢になっていくドイツ軍は総退却の動きを見せます。それを追撃して、撃滅しようとはやるイギリス軍の連隊。しかし、それはイギリス軍をおびき寄せて返り討ちにしようとするドイツ軍の罠でした。それを、航空機からの偵察写真で見抜いたイギリス軍の将軍は、ドイツ軍を追う連隊に攻撃中止を命じるため、2人の若い兵士を伝令に立てます。死屍累々たる戦場、どこにあるかわからないドイツ軍が仕掛けた罠…。

結末は見てのお楽しみということですが、戦争という愚行を繰り返す人間という生き物について考えさせられる点でも、一見の価値がある重厚な作品です。

観ているうちに様々な思いが駆けめぐったのですが、そのひとつは第1次世界大戦そのものについて、昔、教科書で読んだ歴史的事実さえ曖昧になっていることでした。

確か、1914年にセルビアでオーストリアの皇太子夫妻が暗殺されたのがきっかけだったよな。その流れの中で、ドイツに率いられた枢軸側とイギリス、フランスなど連合国側が戦争状態に入り、アメリカも遅れて参戦したんだ。最後のほうでロシア革命が起きて、ロシアは戦力として期待できなくなった。これが1917年だったかな。いや、1918年?

1918年には、参戦したアメリカ兵が持ち込んだスペイン風邪が世界で猛威を振るい、収束した1919年までに5000万人から1億人という死者を出したのは、いまの新型肺炎に関連して調べたことだけど、スペイン風邪によって兵役適齢期の男性が足りなくなって、各国とも戦争を継続できなくなったというのは、本当なんだろうか?

私の記憶なんて、こんなものです。だから、できるだけ正確な知識を維持しようと、色々と調べまくるわけです。そこで簡単に要約しておくなら、第1次世界大戦は以下のようにまとめることができるようです。

雑なまとめで申し訳ありませんが、以上のことのようです。それから20年ほどの間に再び戦火が世界を覆い、第2次世界大戦は原爆投下による日本の降伏で終結します。

ときどき、歴史を振り返らないと、人間は愚行を繰り返すことが、改めて判ります。義務教育で、きちんと教える必要性を痛感させられます。(小川和久)

image by: Everett Historical / shutterstock

小川和久この著者の記事一覧

地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。一流ビジネスマンとして世界を相手に勝とうとすれば、メルマガが扱っている分野は外せない。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 NEWSを疑え! 』

【著者】 小川和久 【月額】 初月無料!月額999円(税込) 【発行周期】 毎週 月・木曜日発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け