MAG2 NEWS MENU

賭け事にあらず。人生が豊かになる「確率」との正しい付き合い方

仕事においても日々の暮らしの中でも、私たちはさまざまな場面でなんらかの選択をしながら生きています。すべて気まぐれや直感で選択するという無頼な感じもいいものですが、「確率」+「感情」で結論を導いた方が人生が豊かになる確率も上がると説くのは、メルマガ『深沢真太郎の「稼ぐ力がつく! 数学的思考の授業」』著者の深沢真太郎さん。コロナ禍の中での生活では、意識せずとも「確率思考」を用いて行動する場面が多かったはずと、問いかけています。

感染症は世界中に確率思考を教えた

そもそも確率とはなんでしょう?学生時代、私たちはサイコロやコインを使って確率の問題を解きました。「サイコロを2個振って、出た目の積が奇数になる確率は?」。そんな問題を解いて正解を導いたところで、だから何なのだと思った人もいるでしょう。そしてそれは、当然の疑問です。なぜ私たちは確率を勉強したのか(するのか)。そしてそれはどう人生に活用するのか。ビジネス数学の観点で学ぶことにしましょう。

確率は「ギャンブルの数学」と呼ばれました。いかにして賭け事をうまく制するかを科学した結果です。カジュアルな表現をすれば、「どうすることが自分にとって得か」、「合理的にはどうすることが最適か」。そんな問いに答えを出すための数学です。

で、申し上げたいのは、「どうすることが自分にとって得か」、「合理的にはどうすることが最適か」。そんな問いは私たちの日常に、半径1メートル以内に、存在するということです。

天気予報の降水確率を見て、傘を持っていくかどうか悩む。2人の異性から告白されて、どちらと交際するか悩む。新規事業の候補Aと候補B、どちらを選択するか悩む。思い切って起業するべきかどうか、悩む。私たちはそんな悩みと常に付き合いながら生きています。「確率」との付き合い方を正しく知っているほうが人生が豊かになる可能性は高い。そう思いませんか。

さて、今日のワンメッセージは「数字→感情→答え」です。起業するべきかどうか、というテーマを例にします。仮に起業して5年後に成功している確率が3%という数字があったとします(あくまで仮です)。

この数字を見たとき、97%も失敗するならやめておこうと考えるか、3%も成功者がいるならチャレンジしようと思うか、それはその人の感情が決めます。3%という数字は誰が見ても3%です。しかし3%という数字の意味はそれぞれの人が感情(主観)で決めます。これはあらゆるケースで同じです。

新規事業の候補Aと候補B、どちらを選択するか悩むケースを考えましょう。理解を目的にするので少し現実離れしたモデルであることをご了承ください。

このモデルの成功と失敗は二者択一の関係ではありません。「Aは1億円か0.5億円かのどちらか」ではなく、0.9億円になるかもしれないし0.6億円になるかもしれない。だからどちらも失敗すれば0.5億円で同じなのだから成功した時の利益が倍のBを選ぶべき、という思考は少し現実的ではないように思います。

では数学ではどう考えるか。このときのそれぞれの期待値はこうなります。

確率という数学を使えば、選択すべきはBとなる。Bが答えだ。

しかし現実はどうだろう。AとBの期待値はわずか0.05億円の差でしかない。その差をとってBを選ぶことは果たして「割に合うのか」という視点を持たないだろうか。

0.05億円の差のためにあえてハイリスクな選択肢を選ぶか?それはちょっと怖い気もする。ならば今はある程度「計算」できるローリスクな選択をしておこうかな…、結論はA…。といった答えの出し方をするのが人間です。確率の数字がそのまま答えになるわけではない。人はその数字に感情を乗せて、答えを出します。やはり「数字→感情→答え」なのです。

そろそろまとめへ。これから皆さんは仕事やプライベートにおいて様々な確率の数値を見ることでしょう。しかしその数値の大小がそのまま答えを教えてくれるわけではありません。

仮にその数値をそのまま答えにし、結果としてあなたの望むものが手に入らなかったとしても、それは決して数学のせいではありません。机上の数学は必ず正解が存在しますが、人生で使う数学やビジネス数学は正解など存在しません。当然、あなたに正解を教えてくれるものでもありません。

確率で得られるその数値の差はあなたにとって「割に合うのかどうか」を問いかけてください。その問いの答えが、あなたの答えです。

ステイホームを忠実に守った人の感染率と、外で遊びまわった人の感染率。当然その数値は後者のほうが大きいのでしょう。一方、ステイホームという自粛生活をすることで失うものもあるでしょう。この数値の差と、選択した後の人生の差。それはあなたにとって割に合うのかどうか。その答えが、この半年の人々の行動を決めていたはずです。感染症は、世界中に確率思考を教えたのです。

image by: Shutterstock.com

深沢真太郎この著者の記事一覧

日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。
数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。BMコンサルティング株式会社 代表取締役 一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事 国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者 国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 深沢真太郎の「10年稼げる研修講師になる授業」 』

【著者】 深沢真太郎 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 第1木曜日・第3木曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け