MAG2 NEWS MENU

フロイトに抱いた違和感。米国人博士がポジティブ心理学を創設した理由

1998年、アメリカの心理学者マーティン・セリグマンにより提唱された「ポジティブ心理学」。創設から日が浅いこの心理学の概念は、未だ広く一般に知られているとは言い難い状況ですが、一体どのようなものなのでしょうか。今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では筑波大学名誉教授の村上和雄さんが、セリグマン博士がポジティブ心理学を創設した経緯やその考え方を分かりやすく解説しています。

人間が人間らしく生きるには──ポジティブ心理学の力

「感動、喜び、イキイキワクワクすることが、よい遺伝子のスイッチをオンにし、悲しみや苦しみ、悩みが悪い遺伝子のスイッチをオンにする」

遺伝子工学の第一人者・村上和雄さんは、その主張を実証する上で、アメリカ発祥のポジティブ心理学に注目します。ポジティブ心理学とはどのようなものなのか。『致知』4月号の村上さんの連載の一部を紹介します。


私は40年に及ぶ研究生活で、「思いが遺伝子の働きをオン/オフにする」と確信するようになり、1997年に出版した『生命の暗号』でもそのことに触れました。すると、「すべては遺伝子レベルで決められている」と思い込んで、憂鬱になっていた人たちから、「遺伝子にオン/オフがあると知って気が楽になりました」と、思いがけず大きな反響をいただきました。

私はその2年後に筑波大学を退官しましたが、多くの一般の人たちが遺伝子に興味を持っていることを知って、この方面の研究を続ける決意をし、次のような仮説を立てました。

「感動、喜び、イキイキワクワクすることが、よい遺伝子のスイッチをオンにし、悲しみや苦しみ、悩みが悪い遺伝子のスイッチをオンにする」

私は、この仮説を証明するため、「心と遣伝子研究会」を立ち上げました。ちょうど時を同じくして、アメリカではポジティブ心理学が幕を開けました。

ポジティブ心理学は、1998年にペンシルベニア大学のマーティン・セリグマンが、米国心理学会会長に選任された際に創設されました。出身の哲学から心理学に転じたセリグマンは、「人間が人間らしく幸せに生きるにはどうしたらよいか」を研究の対象にしていました。そして、ネガティブに陥った状態からいかに回復できるかに焦点を絞り、長年うつ病や学習性理論の心理学研究の第一線で活躍していました。

20世紀の心理学は、フロイトの理論が心理学や精神医学に深く浸透しているとセリグマンは述べています。フロイトは、人間は様々なネガティブ感情を持っていて、その感情を抑えようと葛藤するエネルギーが行動と結びついていると主張しました。それゆえに診療の場では、症状の原因を特定するために、患者の過去や幼児期の出来事が徹底的に洗い出され、それを克服するような治療方針をとることになるのです。

セリグマンはそこに疑問を抱きました。人間は善悪双方の特徴を受け入れて進化してきており、その二面性を捉えることこそが大切であると考えたのです。そして、「ただ苦悩を和らげるだけでは、苦しみ、不幸になっている人びとを救うことはできない。本当に必要なのは、その人の幸せを理解し、築き上げることである」という考えに至ったのです。

最高のセラピストとは、ダメージを癒やすだけではなく、患者のポジティブな特性を見つけ出し、築き上げる手助けができる人だと。そして、誰もが元来もっている特別な能力を自覚し磨き上げ、それらを日々の仕事や営みに役立てて初めて、本物の幸せを手に入れることができるのだと考えたのです。セリグマンは、人間の心はいつでも変えられる。人々の願いを叶えるもの、それが「ポジティブ心理学」であると述べています。


メルマガが本になりました!新刊のご紹介 

1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書
(致知出版社 刊)
致知出版社の「人間力メルマガ」』が一冊の本になりました。
日本が誇る超一流の方々の名言集、好評発売中!

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け