MAG2 NEWS MENU

ロシア国民を待つ生き地獄。プーチンの「長期的敗北」が不可避なワケ

依然として激しい戦いが続くウクライナ紛争ですが、たとえプーチン大統領がこの戦争で勝利を収めたとしても、「戦略的敗北」を喫することは間違いないようです。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では著者で国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、「戦略的敗北」という言葉が指す意味を具体例を上げ解説。その上で、ナポレオンやヒトラーと同じタイプの指導者であるプーチン大統領が、戦略的敗北から逃れることができない理由を明らかにしています。

プーチンは【戦術的勝利】でも【戦略的敗北】は【不可避】とはどういう意味ですか?

私は、ロシア軍がウクライナに侵攻する前から、同じことを書きつづけています。

「ロシア軍は、ウクライナでの戦闘に勝つかもしれないし、負けるかもしれない。たとえ戦闘に勝っても、地獄の制裁はつづいていくので、ロシア経済はボロボロになっていく。プーチンの【戦略的敗北】は【不可避】だ」

たとえば、ウクライナ侵攻の8日前(2月16日)に出た現代ビジネスの見出しは、

全ロシア将校協会が「プーチン辞任」を要求…!キエフ制圧でも【 戦略的敗北は避けられない 】

です。これについて「戦略的敗北とはどういう意味ですか?」とよく質問されます。

たとえば2014年3月、ロシアは、ウクライナからクリミアをサクッと奪いました。ほぼ無血です。これは、プーチンにとって、あざやかな【戦術的勝利】でした。

ところがその結果、欧米日から、経済制裁を科された。その結果、ロシア経済は、まったく成長しなくなったのです。

プーチンの1期目2期目、つまり2000年から08年まで、ロシアは、年平均7%の成長をつづける急成長国家でした。当時プーチンは、「ルーブルを世界通貨にする!」と増長していたのです。

ところがクリミアを併合した2014年から2020年まで、ロシアのGDP成長率は、たったの0.38%になった。これが【 戦略的敗北 】の意味です。

こういっても、あまり理解されないので、もう少し詳しくお話しましょう。

大戦略、軍事戦略、作戦、戦術

神が日本に遣わした「再臨の諸葛孔明」といえば、世界有数の戦略家、地政学者奥山真司先生です。奥山先生は、なんと「世界一の戦略家」エドワード・ルトワックと温泉に行き、世界の未来を語り合える仲なのです。そんな奥山先生は、「戦略の階層」という話をずっとされています。

戦略の階層はピラミッド型になっている。上から、

と7つの階層になっています。これだけ見てもよくわかりませんね。たとえば、日露戦争のことを考えてみましょう。「日露戦争で、どうやってロシア軍に勝とうか?」これは、軍事戦略です。

ところが、日露戦争にも、

など、いろいろな戦いがあります。たとえば、「日本海海戦でどうやってロシア軍に勝とうか?」と考える。これは、「作戦」レベルの話です。

そして、個々の戦闘で「どう勝とうか」というのは「戦術」レベルです。

さらに、「兵器の強さ」「兵士の強さ」などは「技術」レベル。たとえば、ウクライナ戦争では、「軍事用ドローン」や「携帯式対戦車ミサイル・ジャベリン」「携帯式地対空ミサイル・スティンガー」などが活躍していますが、これは「技術レベル」の話。

ここまでは、ご理解いただけたでしょう。

では、「大戦略レベル」とは何でしょうか?

軍事戦略は基本、軍隊の話です。しかし、大戦略になると、政治、外交、経済などもかかわってきます。

日露戦争なら、「同盟国イギリス、そしてアメリカと組んでロシアと戦う」のが、基本的な大戦略になります。そして、「軍資金は、イギリス、アメリカから調達する」というのも、大戦略の一環でしょう。

では、一番上の「世界観」とは何でしょうか?

たとえば、キリスト教徒の人たちは、「アダムとイブが創造主に逆らって堕落し、原罪を背負った。しかし、救世主イエス・キリストが現れ救いの道を開いてくださった」という「世界観」を持っています。

共産主義者の人たちは、「私有財産がうまれたことで、貧富の差がうまれ、貧富の差がうまれたことで階級がうまれた。人類歴史は、階級闘争の歴史だ。そして、階級闘争の最終段階で、労働者は資本家を打倒し、万人平等の豊かな世界を創る」という「世界観」を持っています。

たとえば、バイデンの世界観は、「民主主義」です。一方、プーチンの世界観は、「民族主義」です。

バイデンは、ロシア―ウクライナ戦争を、「善の自由民主主義勢力 対 悪の独裁者の戦い」と位置づけている。それで、ウクライナを支援する国は多く、ロシアを支援する国は少ないのです。

ロシア支持を明言している国は、北朝鮮、ベラルーシ、シリア、エリトリアしかいません。中国やインドは、正常な貿易関係をつづけていますが、立場は「中立」です。

プーチンの建前は、「ロシアの利益」です。一方ゼレンスキーの建前は、「世界の自由と民主主義を守っている」です。どっちが支持を得られるかは明らかでしょう。プーチンは、「世界観レベル」でゼレンスキーに負けているのです。

では、2番目の「政策」とは何でしょうか?

たとえば、「民主主義」とは、「国民に主権がある」という意味です。独裁国家が民主主義に移行するためには、何が必要でしょうか?

などが必要でしょう。ところで、言論の自由は「世界観」ではないですね。「民主主義」という世界観を実現するための「政策」です。

というわけで、私なりに、世界観、政策、大戦略、軍事戦略、作戦、戦術、技術についてお話させていただきました。

はっきりいえば、プーチンは【 戦術的大統領 】です。それで、進めば進むほど孤立して厳しくなっていく。ナポレオンやヒトラーと同じタイプの指導者でしょう。

こんな視点からも、プーチンの長期的敗北は不可避なのです。

(無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』2022年6月19日号より一部抜粋)

image by: ID1974 / Shutterstock.com

北野幸伯この著者の記事一覧

日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝のメルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。まぐまぐ殿堂入り!まぐまぐ大賞2015年・総合大賞一位の実力!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ロシア政治経済ジャーナル 』

【著者】 北野幸伯 【発行周期】 不定期

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け