MAG2 NEWS MENU

Japanese lantern showing the Chrysanthemum design of the Imperial Seal of Japan at the Meiji Shrine, Tokyo

聖徳太子が摂政となった時に決まった「我が国の権力体制」と問題点

日本の国家最高権力者は天皇であり、その権威のもとに政治はあります。諸外国は国家最高権力者は政治権力者であり、その違いはどう国民や政治に影響しているのでしょうか。作家でユーチューバーの顔も持つ、ねずさんこと小名木善行さんは自身のメルマガ『ねずさんのひとりごとメールマガジン』の中で チャットGPTを用いてAIの考えを聞いています。

AIが紐解く最高の国家体制とは

3月9日の国会財政金融委員会で、参政党の神谷宗幣さんが質問に立って以下の発言を行いました。

「我が国の権威と象徴は天皇陛下で、国の主は国民です。我々政治家や公務員は、天皇の権威のもとに国民に奉仕するのが仕事であるはずなのに、我々が仕事をするために国民から税を搾取し、国民を苦しめていては本末転倒になるのではないでしょうか」

減税措置に関する質問の中での発言ですが、

・我が国の国家最高権威が天皇であること
・政治はその天皇の権威のもとに国民に奉仕する役割であること

ということが我が国の国会で公式に発言されたのは、実は、これが戦後初めてのことです。

日本は天皇の知らす国であり、諸外国は洋の東西を問わず、国家最高の存在が政治権力者です。

このことについて、最近話題のAIである「ChatGPT」に質問してみました。

■質問

国家政治権力者よりも上位に、国家最高権威者を置き、国家最高権威者によって国民を最大の宝物とたとき、政治的にはどのような影響が考えられますか?

【ChatGPT(AI)の回答】

国家最高権威者が国民を最大の宝物と考えることが政治的にどのような影響を与えるかは、その国の政治体制や文化、歴史的背景などによって異なります。

一般的に、国家最高権威者が国民を重視することは、以下のような影響をもたらす可能性があります。

1.国民の利益が政策の最優先事項になる

国家最高権威者が国民を最大の宝物と位置づけることで、政府の政策決定において、国民の利益が最優先事項となる可能性があります。これにより、政府の政策や行動が国民の幸福と繁栄に直結するようになり、国民の信頼を得ることができます。

2.政治的安定が促進される

国民を最大の宝物とすることは、国民に対する配慮が強まることを意味します。

政治的には、国民が政府に対して信頼を持つことで、政治的な安定が促進される可能性があります。

政府の政策が国民の利益に沿っていると認識されることで、政府に対する支持が高まり、社会的な不安定要因が減少する可能性があります。

3.政府のレベルが上がる

国民を最大の宝物と考える国家最高権威者は、政治家や政府の職員にも同様の配慮を求める傾向があります。

そのため、政府のメンバーや公務員が国民の利益を最優先事項とすることで、政府のレベルが向上する可能性があります。

4.国際的な信頼性が高まる

国民を最大の宝物と考えることは、国内のみならず国際社会においても重要な価値観です。政府が国民を最優先事項とすることで、国際社会においても信頼性が高まり、国際的な協力関係や外交交渉において有利に働く可能性があります。

以上のように、国家最高権威者が国民を最大の宝物と考えることは、政治的に多くの良い影響をもたらします。

以上の答えは、筆者が述べているのではなく、AIの回答です。

この記事の著者・小名木善行さんのメルマガ

初月無料で読む

さらに次の質問もしてみました。

■質問

国家最高の存在が国家最高権力者であった場合の問題点は何ですか?

【ChatGPT(AI)の回答】

1.権力集中と暴走の可能性

国家最高権力者が国家最高の存在である場合、その権力は非常に強大なものになります。このような権力が一つの人物に集中すると、その人物が誤った判断や行動を取った場合、国家に深刻な影響を与えることがあります。また、権力の暴走や濫用が起こる可能性もあります。

2.民主主義の制約

国家最高権力者が国家最高の存在である場合、それによって民主主義的なプロセスが妨げられることがあります。民主主義においては、政治的権力は国民から委任されたものであり、権力者は国民の意志に基づいて行動する必要があります。しかし、国家最高権力者が存在する場合、その人物の意志や権力が国民の意志を上回ることがあるため、民主主義的なプロセスが制約される可能性があります。

3.人権侵害の可能性

国家最高権力者が国家最高の存在である場合、その人物が人権を軽視するような行動をとった場合、国民の権利や自由が侵害される可能性があります。国家最高権力者が人権侵害を許容するような政策を進めた場合、国民の幸福や自由が制限されることになります。

4.後継者問題

国家最高権力者が国家最高の存在である場合、その後継者問題が重要な問題となります。国家最高権力者が死亡、病気、辞任などで退く場合、その後継者を決めることが重要になります。後継者問題に対する政治的混乱が起きる可能性があります。

以上のように、国家最高権力者が国家最高の存在である場合には、政治的に重大な問題が生じる可能性があることを考える必要があります。

これまた筆者の文章ではなくて、ChatGPT、つまりAIの回答です。

日本における天皇が、国家最高権力者ではなく国家最高権威となり、政治権力がその下に置かれるようになった事始めは、歴史上は第33代推古天皇の時代からのことです。

この時代に天皇の直下に摂政が置かれ、聖徳太子が我が国初の摂政となりました。

摂政とは「政治を摂(と)る」役割を意味します。

推古天皇の時代は、その前におわされた第32代崇峻天皇が、在位わずか5年にして臣下である蘇我馬子部下の東漢駒(とうかん こま)によって暗殺されるという、大事件が起こった時代です。

こうなると、後継ぎは誰もがいやがります。

そこで、先々代の第30代敏達天皇の皇后であった額田部皇女が、次の天皇として御即位されました。これが我が国初の女性天皇である第33代推古天皇です(神功皇后を天皇に数えない場合、推古天皇が我が国初の女性天皇となる)。

推古天皇もまた、政治権力者であれば、いつ暗殺されるかわからない状況です。

そこで皇太子であった聖徳太子が、政務の一切を司ることになりました。これを摂政(旧字:攝政)といいます。

【日本書紀の原文】

(推古天皇元年)夏四月庚午朔己卯、立厩戸豊聡耳皇子為皇太子、仍録攝政、以萬機悉委焉。

その後、摂政は太政大臣と名前を変え、また武家政権の時代には将軍がそれと同義の地位となりました。

日本は世界で唯一、国家最高の存在を、政治権力者ではなく、最高権威者としてきた国柄を持つのです。

そしてこのことは、AIが質問に答えた通り、世界最高峰の統治スタイルであるといえます。

いま、日本は解体的出直しが必要といわれています。

これにあたり、我々日本人は、いまいちど日本の古代からの叡智である「知らす国」を再考してみる必要があると思います。

日本をまもろう!

この記事の著者・小名木善行さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

小名木善行(HN:ねず)この著者の記事一覧

静岡県出身。国史研究家。倭塾塾長。日本の心をつたえる会代表。日本史検定講座講師&教務。インターネットでブログ「ねずさんのひとりごと」を毎日配信。 著書に「ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人」第1巻~第3巻。「ねずさんの日本の心で読み解く百人一首」がある。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ねずさんのひとりごとメールマガジン 』

【著者】 小名木善行(HN:ねず) 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け