MAG2 NEWS MENU

ノーベル賞経済学者が評価。実は「失われていない」日本経済の30年

日本経済を語る際、かならずと言っていいほど使われる「失われた30年」という言葉。そんな誰しもが疑いもなく受け入れている「定説」を、ノーベル経済学賞受賞学者が一蹴しています。今回のメルマガ『在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』では著者の大澤さんが、ニューヨークタイムズに掲載された、日本経済を評価する経済学者のポール・クルーグマン氏の意見記事を紹介。さらに日本を停滞した社会とする見方を全否定するクルーグマン氏の言説を引きつつ、自身の見解を記しています。

日本経済:失われていない30年

「失われた30年」とよく言われます。バブル崩壊直後の1990年代から今までの経済成長の停滞の事です。

この言葉、当然のように語られてきまた。

しかしノーベル経済学賞の受賞者ポール・クルーグマンがこれに反対する意見をもっています。

紹介するのはニューヨークタイムズの7月25日に掲載されたの彼の意見記事です。

意見:日本に何が起こったのか?

 

1980年代後半、日本はとんでもないバブルに見舞われ崩壊した。

 

現在でも、日経平均株価は1989年のピークを大きく下回っている。バブルが崩壊すると、経営難に陥った銀行や過剰な企業債務が残され、それが何世代にもわたって経済の停滞を招いた。

 

この話には真実もあるが、日本の相対的な衰退の最も重要な要因を見逃している。

 

少子化と移民受け入れの消極性のおかげで、日本の生産年齢人口は1990年代半ばから急速に減少している。

 

日本が経済規模の相対的縮小を避ける唯一の方法は、労働者1人当たりの生産高が他の主要国よりもはるかに速い伸びを達成することだったが、それはできなかった。

 

しかし、人口動態を考えれば、日本はそれほど悪い結果にはなっていない。

 

以下は、1994年以降の生産年齢人口1人当たりの実質GDPの日米比較である。

 

グラフ:1994年を1として2022年で米国は約1.58、日本は約1.45

 

人口動態を調整すると、日本は(アメリカほどではないが)著しい成長を遂げている。

 

人口増加が弱い国は完全雇用を維持するのが持続的に困難になる傾向がある。

しかし、日本は実際、大量失業を回避してきた。その指標のひとつが、働き盛りの男性の就業率である。日本では高い水準を維持している。

 

日本の経済パフォーマンスは、実際にはかなり良かったということだ。確かに、雇用は大規模な赤字支出によって維持されてきた部分もあるし、日本の借金は急増している。

 

しかし日本は債務危機に陥っていない。

 

ある意味、日本は一種のロールモデルである。つまり、繁栄と社会的安定を維持しながら、困難な人口動態を管理する方法の見本なのだ。

この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ

初月無料で読む

解説

よく一人当たりGDPの国際比較はされています。しかし労働生産人口一人当たりGDPをみるのは、新しい視点のように思います。

「生産年齢人口が減少する中で日本経済はよくやっている」というのがこのノーベル経済学賞受賞者の意見です。労働生産人口の一人当たりの生産性はしっかりと上昇しているというのです。

そして、これから労働生産人口世代が減少する中国は、とても日本のようにうまく対応できないだろうと言っています。

こういった視点の分析、もっとされてよいですね。

さらにポール・クルーグマンは言います。

私が話した多くの人々は、日本社会は多くの部外者が思っているよりもはるかにダイナミックで文化的に創造的だと言う。

 

この国をよく知る経済学者でブロガーのノア・スミスは、東京は新しいパリだと言う。

 

日本人は洗練された都市主義で大成功を収めているのは明らかだ。日本を疲弊し、停滞した社会だと思ったら大間違いだ。

解説

実際、私も海外から帰ってきて成田空港で「おかえりなさい」という看板を見ると、「生きて帰ってきた」とホッとします。日本の都市部の安全性と繁栄は、もっと世界に誇ってよい部分かと思います――(この記事はメルマガ『在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』8月13日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をご登録ください)

社会の分断化を推し進める「バランスを欠いた報道」を見極めるために

メルマガ『在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』 では、在米14年の経験と起業家としての視線、そして大学教授という立場から、世界で起きているさまざまなニュースを多角的な視点で分析。そして各種マスコミによる「印象操作」に惑わされないためのポイントを解説しています。8月中であれば、8月配信分のメルマガ全てが「初月無料」でお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。

月額:¥330(税込)/月
発行日:毎週 日曜日(年末年始を除く)
形式:PC・携帯向け/テキスト・HTML形式

この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: 365 Focus Photography / Shutterstock.com

大澤 裕この著者の記事一覧

・株式会社ピンポイント・マーケティング・ジャパン 代表取締役社長  ・情報経営イノーベーション専門職大学 客員教授 ・法政大学大学院イノーベーションマネジメント研究科 兼任講師 慶應義塾大学を卒業後、米国バンカーストラスト銀行にて日本企業の海外進出支援業務に従事。カーネギー・メロン大学でMBAを取得後、家業の建築資材会社の販売網を構築するべくアメリカに子会社を設立。2000年、ピンポイント・マーケティング・ジャパンを設立。海外のエージェントとディストリビューターを使った販路網構築・動機づけの専門家として活動を行っている。2015年「中小企業が『海外で製品を売りたい』と思ったら最初に読む本」を、2017年「海外出張/カタログ・ウェブサイト/展示会で 売れる英語」をダイヤモンド社から上梓。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 在米14年&海外販路コンサルタント・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説 』

【著者】 大澤 裕 【月額】 ¥330/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 日曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け