MAG2 NEWS MENU

闇バイト強盗から自身と家族の命を守れ!注目のセキュリティ対策「セーフルーム」とは?

昨今大きな社会問題となっている「闇バイト強盗」による深刻な被害。そんな「外敵」から自身や家族の命を守る「セーフルーム」をご存知でしょうか。今回のメルマガ『ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版)』では著者の伊東さんが、2002年のハリウッド映画『パニック・ルーム』の公開で、日本でも広く認知されるようになったセーフルームについて詳しく解説。さらに一般家庭でも簡単に実施できるセーフルーム対策を紹介しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:強盗多発 日本でも「セーフルーム」普及なるか 映画「パニックルーム」でも注目 とりあえずの手段としてはトイレをセーフルームに

トイレでも代用可。強盗から身を守る「セーフルーム」は日本で普及するか

関東地方を中心に強盗事件が多発する中、住宅のセキュリティ対策がますます重要視されている。その対策の一つとして注目を集めているのが「セーフルーム」(通称「パニックルーム」)だ。

セーフルームとは、不法侵入者から身を守るための緊急避難スペースのこと(*1)。この部屋は強化された扉や壁で構成され、外部からの侵入を一定時間防ぐことが可能。また、外部との通信手段が確保されており、普段は寝室やウォークインクローゼットなど、日常的に使用する部屋としても活用できる。

セーフルームは、海外では主に欧米や治安の悪い国で緊急避難用の部屋として普及している。2002年にはデヴィッド・フィンチャー監督、ジョディ・フォスター主演の映画『パニック・ルーム』が公開され、セーフルームの存在が広く知られるきっかけとなった。

映画『パニック・ルーム』では、強化された扉や壁で構成されたセーフルームが、侵入を防ぐだけでなく、監視カメラやモニターを備え、家全体を見渡せる空間として描かれている。

日本でも、京急不動産とセコムが共同開発した「セーフルーム付きセキュリティ戸建て住宅」が注目されている(*2)。

5,000万円以上を費やす富裕層も。海外「セーフルーム」事情

海外では、セーフルームは単なる防犯対策を超え、多目的な安全空間としての役割が広く認識されている。特に富裕層の間で人気があり、高度な安全性と快適性を備えた空間として、巨額の投資が行われている。

中には50万ドル(約5,600万円)もの費用をかける例もあり、薄型テレビや高級インテリア、バーなどを備えた豪華な空間として設計されることもある(*3)。また、防弾・防爆仕様の強化された扉や壁を用いることで、外部からの侵入を防ぐ高い安全性を確保している。

スイスやイスラエルなど一部の国では、核シェルターを含むセーフルームが多くの家庭に設置されており、設置が義務化されている地域もある(*4)。

セーフルームはアメリカではニューヨークやロサンゼルスなどの大都市圏、南アフリカなど銃器犯罪が多い国、中東やロシアの一部地域、あるいは政情不安定な地域でもみられる。

イスラエルでは「メルカブ・ムガン」(保護された部屋)の設置が法律で義務付けられており、セーフルームの重要性が社会的に認知されている。

こうした状況からも、諸外国ではセーフルームが一般的な安全対策として普及していることがわかる。

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月無料で読む

分譲住宅にセーフルーム導入を始めた日本の大手不動産

セーフルームは日本の住宅市場では比較的新しい概念であるが、近年注目が高まっている。

現在、日本におけるセーフルームの普及率は約0.02%と非常に低い状況(*5)。しかし、大手企業が分譲住宅にセーフルームを導入し始めており、今後普及が進む可能性が。2023年11月には、京急不動産がセコムと共同で、日本初のセーフルーム付き建売住宅の販売を開始し(*6)、話題となった。

日本のセーフルームは、普段使用する寝室やウォークインクローゼットを活用して、緊急時に避難できるように設計。セコムの「ストロングドア」は、こじ開けや工具による破壊に耐える強化扉を採用しており、セーフルーム内には非常ボタンも設置され、警備会社や警察に通報できる仕組みとなっている(*7)。

さらに、地震対策としての「セーフティールーム」も開発されており、防犯と災害対策を兼ねた空間としての活用が期待されている。今後、犯罪や災害への意識の高まりにより、日本でもセーフルームの需要が増加する可能性も。

一方で、導入コストや既存住宅への後付け設置の難しさが普及の障壁になる可能性もある。日本でのセーフルーム設置費用は数十万円から百万円程度であるが(*8)、より高度なセキュリティ機能や大規模な設計を望む場合には、費用が大幅に増加することも考えられる。

災害時にも役立つ。トイレをセーフルームに

侵入者から身を守るために、どのような対策が有効なのだろうか。

まず、防犯カメラの設置や窓ガラスの強化は非常に効果的な対策。さらに、センサーライトの設置により、人の動きを感知して自動的に点灯し、侵入者を驚かせたり、近隣に注意を促すことができる(*9)。また、玄関や窓に補助錠を取り付けることで、侵入をさらに困難にすることが可能(*10)。

他にも、窓ガラスに防犯フィルムを貼ることで割れにくくなり、侵入を遅らせる効果が(*11)。敷地内には玉砂利を敷いて足音を聞き取りやすくし、植栽を低く保つことで死角を減らすのも有効だ(*12)。

さらに、一般家庭でも簡単に実施できるパニックルーム対策として、ベッドルームやウォークインクローゼットなど、扉がしっかりした日常使用の部屋を選んで避難場所とする方法がある。これにより、デッドスペースを作らず効率的に防犯対策が可能に。

ただし、すべての家庭でパニックルームを設置するのは難しい場合もある。その際には、トイレなどの頑丈な部屋を一時的な避難場所として活用することも効果的。

トイレは通常、鍵がかけられ、構造的にも比較的頑丈で、小さな空間で防御しやすい利点がある。ここに水、非常食、懐中電灯、救急用品などを備えた小さな避難キットを用意しておけば、災害時にも役立つ。

【関連】なぜ闇バイト強盗事件は実行犯ばかりが捕まり「指示役」にたどり着くのが困難なのか?SNSの「ホワイト案件」にダマされる若者たち
【関連】必ず事前リサーチがあるはず。プロが教える「強盗グループに狙われる家」の特徴
【関連】命がけで「金を奪う」闇バイトと、強盗に“怯えながら”金を稼ぐ店員。見える警察の怠惰
【関連】「家に近寄れない…」現役探偵が推奨する正しい防犯対策とは
【関連】日本の治安は「悪化」したのか?警察発表の資料を読み解いて判明したこと

引用・参考文献

(*1)東洋経済ONLINE「【関東連続強盗】『いまやマンションだって危険』あなたの家のセキュリティは大丈夫? 『今日からできる防犯対策』をセキュリティコンサルタントが指南」Yahoo!ニュース 2024年10月18日

(*2)「『ストロングドアを使用したセーフルーム付き住宅』誕生」KEIKYU 2023年11月8日

(*3)Katie Warren「1部屋、約5600万円! 贅沢なパニック・ルームが世界の富裕層の間で大人気」LIFE INSIDER 2018年11月21日

(*4)「セーフルームとは。住宅の新しいトレンドになるか?」BuildApp News 2024年3月7日

(*5)BuildApp News 2024年3月7日

(*6)KEIKYU 2023年11月8日

(*7)KEIKYU 2023年11月8日

(*8)「家が一変!パニックルームとセーフルームを日本の自宅に設置する方法」吉岡土建 2024年10月25日

(*9)「不審者が嫌がる!防犯対策5選」アイリスオーヤマ

(*10)「『空き巣』の防犯対策」千葉県警

(*11)中山 貴之「ベランダの防犯対策で空き巣被害に遭わないようにしよう」鍵のレスキュー

(*12)千葉県警

(『ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版)』2024年11月10日号より一部抜粋・文中一部敬称略)

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

伊東 森この著者の記事一覧

伊東 森(いとう・しん): ジャーナリスト。物書き歴11年。精神疾患歴23年。「新しい社会をデザインする」をテーマに情報発信。 1984年1月28日生まれ。幼少期を福岡県三潴郡大木町で過ごす。小学校時代から、福岡県大川市に居住。高校時代から、福岡市へ転居。 高校時代から、うつ病を発症。うつ病のなか、高校、予備校を経て東洋大学社会学部社会学科へ2006年に入学。2010年卒業。その後、病気療養をしつつ、様々なWEB記事を執筆。大学時代の専攻は、メディア学、スポーツ社会学。2021年より、ジャーナリストとして本格的に活動。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版) 』

【著者】 伊東 森 【月額】 ¥330/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 日曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け