「小泉進次郎・新農水大臣×三木谷浩史・楽天グループ社長」の最強タッグが、コメの価格破壊に乗り出した。ネットでは早くも“楽天備蓄米スーパーセール”開催への期待感が高まっている。
6月頭に5kg2000円台目標。“進次郎米”は食卓に届くのか?
小泉進次郎・新農水大臣が23日の会見で、店頭のコメ価格を「6月頭に5kg2000円台」にするとぶちあげた。
あと2週間たらずで、高騰が止まらないコメ価格を正常化してみせるという宣言。「今のコメはあまりにも高すぎる」「相当大胆なことをやらなければ状況は変わらない」という小泉大臣のこの決意表明を、ネット民は意外にも(?)好意的に受け止めているようだ。
「石破首相の『コメは5kg3000円台でなければならない』という発言に対しては、『まだまだ高すぎる』『3980円にする気なのでは…』といった疑問の声がSNSで相次ぎました。ですが、小泉大臣にそういう批判はほとんどありません。
前任の江藤氏のような失言が今のところ出ていないこともありますが、何と言っても『6月頭に5kg2000円台』という、国民にとって分かりやすい目標設定が歓迎されているようです。何かにつけて、成果ポイントや期限を曖昧にしたがる政治家がほとんどの中で、新大臣の姿勢は潔く好感度が高いというわけです。
『早ければ6月頭』ということで多少スケジュールが遅れる可能性はありそうですが、それでもどのみち1ヶ月後には結果が出る話です。ネットは『わざわざ今、進次郎を叩く理由もなくなった』という空気感になりつつあります。アンチ進次郎の人たちも『やれるものならやってみろ』という感じで、総じて期待感が勝っている印象です」(ネットメディア編集デスク)
三木谷社長との最強タッグで“楽天備蓄米スーパーセール”強行開催も!?
小泉大臣は備蓄米に関して、集荷業者の入札で値段が決まる仕組みを一旦中止し、政府が値段を決める「随意契約」に変更することで価格をコントロールしていきたい考え。売り渡し先をスーパーや外食などに拡大するなど新たな流通ルートを確保していくという。
ただ、コメは大きくてかさばる商品だ。玄米を精米したうえで消費者の食卓にまで届けるのは決して容易ではないだろう。
「小泉大臣は23日午前、楽天グループの三木谷浩史社長と会談しました。国がいくら備蓄米を放出しても従来のやり方では国民にコメが行き渡らない。流通ルートのどこかで“目詰まり”を起こしてしまうというなら、ネットで直接販売してしまおうという狙いです。三木谷社長も2000円台でのコメ販売に意欲的で、随意契約に参加する意向を示しているそうです。
三木谷社長は『スピード!スピード!スピード!』が信条で、腹心の部下に対しても『はい』か『イエス』しか認めないとされる、鬼のような実行力を持った経営者です。一向に下がらないコメ価格の原因として、農水省や農水族議員による“遅延行為”が明らかになりつつある今だからこそ、小泉大臣と“最強タッグ”を組む気になったのかもしれません。
実際、ネットでは早くも“楽天備蓄米スーパーセール”という造語が誕生するくらいには期待感が高まっています。三木谷社長には少なくない数のアンチも存在しますが、有無を言わさずコメをあまねく全国に行き渡らせてくれそうな、そんな不思議な迫力があるんですよ。
『自分は楽天グループで絶対に働きたくないけど、楽天のサービスはわりと好き。楽天ならきっとコメの価格破壊もやり切ってくれる』そんな声も業界内では聞かれます」(前出のネットメディア編集デスク)(次ページに続く)
【関連】楽天モバイル 新卒美人社員の“パパ活営業”に「親が泣くぞ」「見上げた度胸」世論二分。努力・根性・ドブ板に試される日本
1円スマホを日本中にばらまいた「三木谷の本気」に震えろ!?
「ネット通販で国の備蓄米(古米)が2000円台で買える!」と謳っても、数年前なら誰も見向きもしなかったに違いない。有名ブランドの美味しい新米が、いつでも手頃な価格で買えたからだ。
だが、今は状況がまったく違う。店頭に並ぶコメは軒並み5kg4000円以上。値上げの波はパックご飯や外食にまで押し寄せた。もともとエンゲル係数が高い大家族や、育ちざかりの子どもがいる世帯への影響はより深刻だ。学校給食や病院食の現場からも悲鳴が上がっている。
だからだろう。小泉大臣の「6月・5kg2000円台」宣言や、三木谷氏の“備蓄米スーパーセール”に期待するSNSや掲示板のコメントからは、過去に楽天モバイルが1円スマホを日本中にばらまいたときに勝るとも劣らない熱気が伝わってくる。
≪三木谷さん頼む、随意契約で国民に安いお米をわけてください!≫
≪備蓄米に楽天が参入!? とうとう出たね。。。≫
≪楽天としては政界との関係強化がメリット。コメで大儲けする気はなさそうだし意外に期待できるのでは?≫
≪「3000円台と言っておきながら3980円」だと正直ガッカリだが、今の相場的に「2000円台で2980円」ならまあまあスタンダード?≫
≪コメ価格をつり上げてきた連中はRakuten Hand 5Gを1円で売った「三木谷の本気」に震えろ≫
≪楽天備蓄米スーパーセールとか三木谷キャンペーンとか、開催されたらまあ参加するわなw≫
小泉大臣が就任早々に描いたコメ価格破壊の“絵”は、人々におおむね受け入れられているようだ。となると焦点はやはり、あと2週間たらずで「6月初旬に5kg2000円台」を実現できるかどうか?この一点に尽きるだろう。
「将来の自民党総裁、首相候補と目される小泉大臣が、米価高騰にあえぐ国民の救世主になるのか?それとも大嘘つき呼ばわりされて終わるのか?この1~2週間がまさに正念場になるでしょう。
ネット販売に関しては、楽天は出店店舗向けの物流アウトソーシングサービスを展開しているほか、日本郵便との合弁で『JP楽天ロジスティクス』の物流網も擁しています。直販の『楽天24』では精白米の販売実績もあり、あとは備蓄米をどう精米するか?三木谷社長は精米機とのセット売りも考えているようで、実現度は高そうです。
このようなスピード感に溢れる動きが、どこかで滞留している放出済み備蓄米の価格を押し下げることになってくれれば消費者としては嬉しいかぎりなのですが…」(前出のネットメディア編集デスク)
ネット販売はもちろん、近所のスーパーでの価格も気になるところだ。はたして小泉大臣は「6月頭に5kg2000円台」の“公約”を実現できるのだろうか?
一方で「そんな簡単に値段が下がるなら、なぜ今まで放置していたのか?」「コメ価格の高騰は誰のせいなのか?」と“犯人探し”を要求する声も日増しに増えてきた。小泉コメ担当大臣の次の一手が注目される。
【関連】石破首相がキレた「農水省と族議員のウソ」コメ高騰の戦犯は明白も、小泉進次郎農水大臣に「減反廃止」の大ナタを振るえるかは未知数?
image by: Guillaume Paumier, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons | 小泉 進次郎 - Home | Facebook