MAG2 NEWS MENU

米軍のモラル崩壊…今度は「性奴隷」にされた少年を見て見ぬふり

先日、国境なき医師団の病院を誤爆し大きな問題となったアフガニスタンの米軍ですが、その内部でタリバンを勢いづかせるモラル崩壊が起こっていると、静岡県立大学グローバル地域センター特任助教の西恭之さんは、メルマガ『NEWSを疑え!』で明かしています。にわかには信じがたい事態、深刻です。

タリバンを勢いづかせた米軍のモラル崩壊

アフガニスタンの政府側民兵や警察の指揮官には、少年性奴隷としている者が少なくない。この犯罪止めようとした米軍人を、米陸軍と米海兵隊が処罰していることが明らかになり、米議会などで議論を呼んでいる。

これら処罰された米軍人の上官は、少年の奴隷制を「現地の文化」として、見て見ぬふりをすることを口頭で、つまり命令について誰も責任を問われない形で、部下に求めた。しかし、旧タリバン政権は少年の奴隷制の禁止を徹底しており、このモラルの退廃を黙認する米軍側の姿勢が住民タリバン側なびかせる結果となった。

この現実から明らかになるのは、住民との争いを避けるためではなく、アフガン撤退を急ぐオバマ政権の顔色を伺う米軍上層部事なかれ主義である。米陸軍・海兵隊の将官や大佐の間に蔓延しているのは、米軍の徳目に従って現地住民も支持するような行動をした軍人を守ることよりも、自分の昇進を優先する傾向である。

2012年8月10日、アフガン南部のヘルマンド州のデリー駐屯地で、15歳の少年が丸腰の米海兵隊員銃撃して3人を殺害、1人に重傷を負わせた。少年はガルムシル警察署のサルワル・ジャン署長が駐屯地へ連れ込んだ9人の「使用人」の1人だったが、その犯行声明はタリバンから出された。

死亡した海兵隊員の1人は米国の父に、「(性的虐待を受ける)少年たちの悲鳴が毎晩のように聞こえるが、上官は『彼らの文化だから見て見ぬふりをするしかない』としか言わない」と懸念を訴えていた。

海兵隊には、このジャン署長を危険視する将校がいなかったわけではない。例えば、ジェイソン・ブレズラー少佐とアンドリュー・テレル少佐は2010年、ジャン署長による麻薬・武器密輸、敵の攻撃の手引き、制服の横流し、少年の拉致・購入・性的虐待を突き止め、州知事にジャン署長解任させている。

その後、ブレズラー少佐は予備役に編入し、ニューヨーク市消防本部に勤務しながら大学院で学んでいたところ、2012年7月25日、テレル少佐から「サルワル・ジャンが帰ってきた!」という件名のメールが飛び込んできた。テレル少佐はブレズラー少佐に、ジャン署長についての資料を至急、別の隊員に送るよう求めていた。

ところが、この資料をブレズラー少佐が一般回線で送信したことが、機密保護規則に違反したとして問題となった。ブレズラー少佐は違反を自ら上官に申告し、戒告されたが、海兵隊は2013年からブレズラー少佐を追及し、除隊させる方針を決めた。その一方、ジャン署長についてのブレズラー少佐の警告を無視した海兵隊側の責任は追及されることはなかった。

アフガニスタン・ヘルマンド州ガルムシル地区の少年たちと米海兵隊員(2011年、米海兵隊撮影)

同様のケースはほかにもある。アフガニスタン北部のクンドゥズ州の警察幹部アブドゥル・ラフマーンは2011年9月、少年を拉致して性的虐待し、その母親を部下に殴らせた。それを米陸軍特殊部隊グリーンベレーのダン・クイン大尉がとがめると、アブドゥル・ラフマーンはあざけり笑いを返してクイン大尉に殴られることになった。しかし、クイン大尉のほうが米陸軍から出国を命じられ、その後除隊することになった。さらに米陸軍は、このクイン大尉の制裁に加わったチャールズ・マートランド1等軍曹についても、除隊させる手続きを進めている。

折しも9月28日、クンドゥズ州の州都クンドゥズは、アフガニスタンの州都としては2001年のタリバン政権崩壊以後初めて、タリバンに制圧されることになった。アフガン政府と米軍上層部のモラルの崩壊が、タリバンの勢力を勢いづかせていることは間違いない。

静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之

image by: Shutterstock

 

『NEWSを疑え!』第432号より一部抜粋

著者/小川和久(軍事アナリスト)
地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。一流ビジネスマンとして世界を相手に勝とうとすれば、メルマガが扱っている分野は外せない。
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け