MAG2 NEWS MENU

健康診断の落し穴。医者が「早期発見」を促すもうひとつの理由

毎回、日本社会の問題点を鋭く指摘しその解決策を探る無料メルマガ『日刊! “信頼の社労士”が思う、「仕事の本質」』の著者・小田一哉さん。そんな小田さんが今回取り上げるのは、厚生労働省の「キャリアアップ助成金健康管理コース」。非正規雇用の労働者が法定外の健康診断を受けられることにつながるため「良い制度」だと受け止められていますが、その裏には巧妙な仕掛けがあるのでは、と小田さんは指摘します。

より詳細な健康診断の目的は?

厚生労働省の助成金に「キャリアアップ助成金」というものがあります。

キャリアアップ助成金(厚生労働省HP)

「キャリアアップ助成金」には6つのコースがあり、その中の1つに「健康管理コース」というものがあります。このコースは、有期契約労働者等を対象とする「法定外の健康診断制度」を新たに規定し、延べ4人以上実施した場合に助成します。

例えば法定の定期健康診断項目とは、身長・体重、胸部X線、血圧、尿検査…、概ねこれが「法定の定期健康診断項目」です。35歳、40歳以上は、上記に加え、心電図や血液検査が法定項目に入るので、これら以外の例えば、腹部エコー健診、胃カメラ等の健診は法定外となります。

この「キャリアアップ助成金健康管理コース」は、パートタイマーや契約社員といった有期契約労働者にとって、手厚い法定外の健康診断を受けることができるようになるゆえ、「これは有期契約労働者にとっても、会社にとっても、良い制度だ」と多くの人は思うかもしれません。

しかし…、果たして本当に良い制度なのだろうか? 私は常々、ちょっと穿った見方をしています。

ここ数年、芸能人が健康診断を受け、その健診結果について、出演している複数の医師が解説する、という番組が意外と目立ちます。そして、番組では病気の「早期発見、早期治療」を強く勧めています。これも「良いこと」のように報じられ、「早期発見、早期治療」をすることが病気を防ぐとても大事なこと! として結論付けるのです。

こういう傾向と「キャリアアップ助成金健康管理コース」、これらは「同じ目的を持っていると私は思っているのです。

より詳細な健康診断を受けると、それだけ「異常な数値」がその結果に多く出てきます。そうすると、自分でも「大丈夫か?」と心配になり、医師からも再検査を勧められる、その結果自分では「大したことない」と思っていても、とりあえず薬が処方されて「様子を見ましょう…」ということになる…。元々具合が悪いわけではないので、薬を飲もうが具合に変化はない…、ただ薬を飲んだだけ」…、ということが起きたりするのです。

「薬を飲んだだけ」でも、再検査を受けたから病院には治療費を払い、薬局には薬代を払う、健康保険と自分のお財布からの「お金」が病院と薬局に移転する、要するに、ある意味「無駄に健康保険の財源と自分のお財布からお金が逃げていくのです。

詳細な健康診断を受ける人が増えれば増えるほど、「異常な数値」を示す人は増えるから、その結果「再検査」等で病院や薬局にお金を払う人も増える…、より多くのお金が健康保険の財源と人々のお財布から、病院や薬局に消えて、病院や薬局製薬会社に移っていくのです。

もう10年くらい前になりますが、とある病院で人間ドックを受け、その健診結果を受け取りに病院に行ったとき、健診結果を私に渡す医師は、こんなことを言いました。

「最近の健康診断は、項目が多すぎるから、異常な数値が出るのは当たり前。気にしなくていい数値はたくさんある。あなたにもいくつか異常数値があるけれど、気にしなくていいよ。最近の健康診断は行き過ぎだよ!」

詳細な健康診断→異常数値→再検査→薬処方

その結果、健康保険の財源が減り、自分のお財布のお金が減り、病院・薬局・製薬会社が儲ける。「キャリアアップ助成金健康管理コース」や「テレビでの芸能人の健康診断」、上記の流れへの誘導なのではないか、と思います。

image by: Shutterstock

 

日刊! “信頼の社労士”が思う、「仕事の本質」
現在、仕事の本質を考えず、目先の“楽な”方へ流れてしまう会社が多く存在します。“信頼の社労士”が、自身のサラリーマンとしての経験、社労士としての経験を通じて、「仕事の本質」とは何か!を毎日(日刊)伝えていきます。
<<登録はこちら>>

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け