MAG2 NEWS MENU

知らないと損。マイナス金利で「個人」が受けられるメリットって何?

日銀が踏み切った「マイナス金利」の導入。ごく簡単に言えば、銀行が日銀に預けているお金を企業への貸し出しに回すよう促し景気を上げるという施策ですが、恩恵を受けられるのは企業のみではないようです。無料メルマガ『音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】』では、個人がマイナス金利を活用して「将来への希望」までも手にする方法を紹介しています。

時流を活用した投資の考え方

ここ2、3年の間に、日銀の量的緩和策が何度か実施されました。正直これらは頭痛(日本経済の停滞)を薬で誤魔化すようなもので、その真因解決にはなってはいないのですが、日銀は自分が出来る事を粛々と行っているという印象です。

その上更に、今年の初めにはマイナス金利も導入されました。このマイナス金利も無理矢理な施策ではありますが、仮にその効果として「企業の積極的な投資が増えれば成果有り、という分りやすい指標があります。

この施策を簡単に説明すると、まず銀行が日銀に預けているお金があるわけですが、そのお金に対して通常は預けているだけで利子をもらえる所が、マイナス金利によって逆にお金を支払う必要に迫られます。

目的は銀行の保守的な資金運用に対して鞭を与えることで企業へのお金の貸し出しを促す事。企業がお金を借り入れれば当然設備投資も増えますから、経済が良い方向へ周り出す事になるという目論みです。

ちなみに4月末の会合で追加緩和が見送られましたが、その理由の1つとして、これまでのジャブジャブ緩和施策で銀行に留保されているお金に対し、マイナス金利による流動性アップを厳密に測定したい、という意図もある事は確かでしょう。

こうした金融政策には即効性がありませんが、私も早くその効果のほどが知りたいです。結果は早ければ6月頃に公になりそうですね。

マイナス金利の目的を個人でも活用する

そしてそんな結果を待つまでも無く、既に我々の生活にまでこのマイナス金利の効果は波及してます。例えば一番身近なのは、マイナス金利で住宅や自動車などの高価な耐久消費財にかかるローンに対する影響です。マイナス金利でローンを安く借り換えた人もいると思いますが、住宅ローンともなれば全体で100万円近く払込額が減った人もいるのではないでしょうか。

で肝心なのは、その浮いたお金に対して「よかったね」で終わるのではなく、それを投資に回してこそ意味があるということ。思い出して下さい。日銀がマイナス金利を導入した目的は企業の投資を促し停滞した経済を活性化する事です。であればこれは個人でも同じこと。低金利になった事で得られる差額を投資へ回し、新たなお金や価値を生み出す施策を実行してこそ、この一連のサイクルが完結します。具体的にはその浮いたお金を株や債券に回し毎年数パーセントの配当を生み出すキャッシュフローを作る事ができます。

または自己啓発へ投資し、自分の価値を上げ、そこから生み出される利益を狙うのもいいですよね。

というわけで、今の時流を活用した投資の考え方でした。

それと最後にお伝えしたい事として、投資の価値の別な側面として、投資によって生まれる「将来への希望」があります。将来への希望を持つ事は、以前幸福国のデンマークからも学んだ幸福のタネ。

投資はリスク管理も大事ですが、その投資が将来どの時点で花開きそうか、というイメージを持っているだけで、生活に希望が生まれ明るくなります。そうしたワクワクや希望を持てるのも投資のメリットなんですね。

image by: Shutterstock

 

音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】
あなたの人生に富と成功をもたらす5つの要素を「お金・健康・人間関係・ビジネススキル・幸運」のカテゴリーに分けた「5つのタネ」として日刊で無料配信中です! 特に若手サラリーマンやOL、はたまた学生の皆さまのにとって必須の人生スキルをお届けしています!!
<<登録はこちら>>

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け