MAG2 NEWS MENU

ハーレーはもう「時代遅れ」なのか? 米国でも若者のバイク離れ

米国ビジネスモデルコンサルタントの清水ひろゆきさんが、世界の成功企業の経営戦略を紹介するメルマガ『顧客を喜ばせる世界の成功企業最新戦略紹介』。今回は、米国の高級バイクメーカー「ハーレー・ダビッドソン」のブランディング戦略について紹介しています。「ハーレーを所有する魅力」を最大のブランド価値に置いてきた同社ですが、所有ではなく「シェア(共有)する」ことに価値観を見出している若者たちに、ハーレーはどのような生き残り戦略を考えているのでしょうか?

ハーレーが挑む所有するビジネスモデルは生き残れるのか!?

ハーレーのオーナーになりたい

この所有する魅力を最大化することで存在価値を高めているのは、米国の高級二輪メーカーハーレー・ダビッドソンです。

同社はこれまでハーレーにしかないデザイン性を武器に、忘れられない乗車体験を通して、ユーザーが口コミしたくなる流れを醸成し、バイク市場で主導的オンリーワンブランドの地位を獲得することで、需要を伸ばしてきました。

が、今ハーレーは、今後これまでの中高年層だけの支持では、世の中に必要とされる会社にはなれないと気づき始めています。

その理由は、シェア(共有する)という価値観を持ち、「そもそも所有する必要とは何なのか?」と考える次世代の消費者である若年層は、ハーレーがアピールする「所有するかっこよさ」に疑問を抱くのは間違いないからです。

ではハーレーは、この世代に同社のビジネスモデルに不可欠な“オーナーになる”という価値を訴求することを諦めたのでしょうか?

シェアVS所有、オーナーになることを価値にするには!?

ハーレーのミッション(会社が存在する目的)は「モーターサイクルの特定のユーザーに向けて、ハーレーブランドの商品とサービスを充実させることで、ハーレーが提供するモーターサイクルの体験を通して、夢をかなえてもらう」ことです。

それは即ちハーレーのオーナー(バイクを所有するだけに限らず)が、ハーレーという商品を通してモーターサイクルという世界(バイクに乗らずとも)を体験し、自身の夢(仲間と充実した時間を過ごすなど)をかなえることでもあります。

同社が今実施している次世代の若年層へのアプローチとは、ハーレーのオーナー(バイクを所有するだけに限らず)になることで、ハーレーが提供するモーターサイクルの体験を通して<ローカル(地元)><サステナブル(継続可能)>という価値(以下)を実感してもらい、夢をかなえて(<ローカル(地元)><サステナブル(継続可能)>という価値をシェアする仲間と交流する)もらう」なのです。

・メード イン USA(ローカル)

ハーレーの車両本体はアメリカ製で基本的に、エンジン、車両本体はアメリカで生産(工場は本社のあるウイスコンシン州を中心に、三州にまたがる、塗装もアメリカの工場、一部部品はアメリカ以外(オプションのハーレー用の部品に多い)もあり)

・電動バイク開発(サステナブル)

ハーレーは近い未来(2021年ごろ)に向け電動バイクを開発中(現在同社は、航続距離を延ばすべくバッテリー容量解決へ向け取り組んでいる)

・一貫したデザイン性による環境保護(サステナブル)

ハーレーの外観は100年変わらないと思わせるデザイン。50年という驚異的な耐用年数(若いときに購入してライダーを引退するまで同じ車に乗っていたという人は多い)は、バイク車両を頻繁に買い替えしない需要を喚起

顧客が持つブランドイメージだけでは、会社は世の中に必要とされなくなる!!

ハーレーはローカル(地元・・アメリカ産)にこだわることで会社のイメージを確立し、確固たるブランドを構築しました。

そのイメージとは、 ハーレーを表現する3つの単語LOOK, SOUND, FEEL

LOOKは、一貫性のある普遍と感じさせるデザイン、SOUNDは、体の一部となる独特のエンジン音、FEELは、風と一体化するスピード感です。

これらイメージは、ハーレーが他社と差異化すべく用いたブランド戦略によって、ユーザー自身が抱いた顕在的(目の前の)ブランド価値です。

しかしハーレーがこれからバイク市場で主導的オンリーワンブランドの地位を揺るがないものにするには、同社が世の中に発信すべき潜在的ブランド価値(下記)

それは、

という事実をこれまでのハーレーファンである中高年層に伝え、同社の潜在的(未来に向けた)ブランド価値に共感する新しい感度を持つハーレーファンを醸成し、この層が若年層に口コミする仕組みを構築する必要がありそうです。

なぜなら、ハーレーが存続し続けるのは同社がローカル(地元)にこだわり、サステナブル(継続可能)でありえたため次世代に支持されたことを世の中に証明すべきだからなのです。 

存在意義が会社を成長させる~経営合理化協会清水ひろゆき経営コラム
オンリーワンで勝ち残る企業風土づくり

ハーレー・イケアを解説した著書
”3ヶ月で売上げを20%アップさせる3つの仕組み”~1本100円のワインで利益を生み続けるビジネスモデル~
書籍抜粋サンプルは、こちらへ

 image by: Shutterstock.com

 

『顧客を喜ばせる世界の成功企業最新戦略紹介』

著者/清水ひろゆき(H&Hコンサルティング)

日本の上場企業トップと同行し米国優秀企業を紹介した米国ビジネスモデルコンサルタントが、そのトップだけが持つ独自の視点で利益を生み続ける現場演出から分析。日本の優秀企業が、米国企業から導入し、顧客を喜ばせた「オンリーワンになる法則」を事例で解説。<少量生産・高付加価値を可能にする3rdビジネス>を発信する清水ひろゆきFBオフィシャルページ
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け