MAG2 NEWS MENU

元少年に死刑判決で一斉に実名報道へ。なぜ実名・匿名で揺れるのか?

宮城県石巻市で元交際相手の姉ら二人を殺害した当時18歳の少年に対し、最高裁は死刑の判決を確定しました。この少年は犯行当時未成年であった為、少年法第61条より、マスコミ各社は実名での報道を避けてきました。しかし、死刑判決の確定を受けて、「更生の可能性がなくなった」という理由から一斉に実名報道への切り替えを行っています。メルマガ『辛坊治郎メールマガジン』では、唯一、実名報道への切り替えを行っていない毎日新聞の屁理屈を痛烈に批判。そもそも「死刑が確定したら実名報道という考え方自体が間違っている」と語り、報道の担うべき役割を説明しています。

狂った日本のシステム、少年法第61条

少年法第61条は、少年犯罪について匿名をメディアに法律で義務づけ、順法精神の豊かな日本のメディアは、頑なにこの規程を順守してるんですが、例外があります。罪を犯した少年が、死刑判決を受けた場合です。

先ごろ宮城県石巻市で元交際相手の姉ら二人を殺した犯行時18歳の少年について、最高裁が死刑を確定させました。この件について、テレビ、新聞等のほぼ全メディアが少年を実名に切り替えました。当たり前です。少年法が少年犯罪について、メディアに匿名を義務付けているのは、「少年の可塑性」つまり、「成人より変わりやすい未成年の犯罪を実名で報道すると、将来の更生に支障が出るから」という理由です。

そもそも「それなら、成人は更生しなくていいのか?」って聞きたくなりますが、それに対しては、「少年は可塑性に富む、つまり変わりやすいから」っていう公式見解が返って来ることになっています。

正直、この答え自体「それってどうよ」って思いますが、100歩譲って、いや1000歩譲って、「更生の妨げにならないように匿名にする」っていう理屈を認めるなら、「更生の可能性の無くなった死刑囚については匿名にする理由が無くなる」と考えるのは当たり前でしょう。この当然の理屈から、ほぼ全メディアは石巻の死刑囚について実名に切り替えたんです。ところが例外がありました。それが毎日新聞です。

毎日新聞はその理由をこう書いています。

少年法は少年の更生を目的としています。死刑確定でその可能性がなくなるとの見方もありますが、更生とは「反省・信仰などによって心持が根本的に変化すること」(広辞苑)をいい、元少年には今後も更生に向け事件を悔い、被害者・遺族に心から謝罪する姿勢が求められます。また今後、再審や恩赦が認められる可能性が全くないとは言い切れません。

屁理屈を書いて、「実名報道に切り替えるべき新たな事情はないと判断しました。」と結論付けています。

まず、広辞苑をひいての屁理屈は笑うしかありません。「心持が根本的に変化する」ことについて、どうして実名報道が「心持の根本的変化」の妨げになるのかさっぱり分かりません。少年法が言う更生とは、罪をつぐなった後に平穏に社会生活を送ることで、その妨げにならないように匿名をメディアに義務付けているのであって、広辞苑の言う「心持の変化」の為ではありません。

ホント、これを書いた奴の顔を見てみたいですよね。理由の後半、「再審や恩赦が認められる可能性」に関しては、一定の説得力がありますが、これって極めてまれですよね。そのまれな可能性と、国民の知る権利、死刑対象者の「知ってもらう権利」とどっちが大切かって話です。

私はそもそも、各メディアが理由にしている「更生の可能性がなくなったから実名」という考え方自体違うと思うんです。かつて共産主義国家では、犯罪報道全てが当局のコントロール下にありました。つまり報道されない限り、その国の中では、殺人事件も窃盗も無いことになるんです。

中国でかつて報道を完全に共産党支配下に置いて、共産主義の宣伝以外の一切の犯罪報道が封じられていた時期に、日本の「進歩的文化人」は、「中国では、みんなが平等で満ち足りてるから窃盗など一切の犯罪が無い」と本気で信じていました。自由な報道機関が存在しないってことの問題点は、この一事で明らかですよね。

 

辛坊治郎メールマガジン』より一部抜粋

著者/辛坊治郎
「FACT FACT FACT」をキーワードに、テレビや新聞では様々な事情によりお伝えしきれなかった「真実」を皆様にお伝えします。その「真実」を元に、辛坊治郎独自の切り口で様々な物の見方を提示していきたいと考えています。
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け