MAG2 NEWS MENU

【いじめ】始業式の9月1日に自殺が急増。なぜ学校は「隠す」のか?

探偵の目線から子どもの「いじめ」の実態に迫るメルマガ『伝説の探偵』。今回は、夏休みが終わろうとする今の時期から急増する「子どもの自殺」の実態を、メルマガ著者のT.I.U.総合探偵社代表の阿部泰尚さんが、仙台市の事例を取り上げ、わかりやすく掘り下げます。今や組織ぐるみで「いじめの隠蔽」が行われている中で、大切な子供たちを救う術はあるのでしょうか?

この夏の危険地帯と違法な組織

昨年のことだったと思う。こどもの自殺のデータが発表された。

内閣府の自殺対策白書によれば、9月1日に突出してこどもの自殺が急増している。

統計は、過去40年間で18歳以下の自殺を日別で表すものがあり、それによれば、9月1日は131人、9月2日94人、8月31日92人、9月3日82人、4月11日99人、4月8日95人など、4月上中旬8月下旬から9月上旬までが他の日に比べて圧倒的に多いということがわかる。

9月1日といえば、夏休み明けの初日であろう。

夏休み明けの日は地域よってまちまちなのだが、例えば8月20日以降は増加傾向となる。

つまり、長期休暇をこどもが終え学校が始まる直前乃至直後当日にこどもの自殺が集中して発生していることを意味するのである。

各都道府県教育委員会などは、このデータを受けて、各学校や教育委員会などに対策をするように指示したのだが、どうだろう?

これを読むあなたがもしも小中高のお子さんをお持ちであれば、学校の取り組みはきっと伝わっているはずである。

であれば、このデータはすでに知っているし、どうすれば良いかもわかっているはずだ。

だが、そもそも、こうしたデータを一般の保護者は知っているのだろうか?

と問えば、知らない方が圧倒的に多いといえる。

いや、知らないと断言してしまった方が妥当だろう。

つまり、これは周知されていないデータのなのである。また、学校も積極的には周知しない

それは、ネガティブ情報は不安を煽るばかりで学校の事務や運営に支障をきたす恐れがあると考える教職員が多いからである。

記憶に新しい事例から言えば、仙台市教育委員会並びに仙台市立館中学校で生徒がいじめを苦に自殺をした事例がある。

この自殺について、学校はいじめの関係生徒には話をしていたものの他の生徒や保護者には、「転校したと嘘の説明をしていたのだ。

さらに、最近では、この献花台が公園にあり、邪魔だとして異例のクレームまで出たと報道されている。

この事例は、学校や市、教育委員会がいじめの隠蔽に走る場合、加害者側と利益が一致し、さらなる隠蔽を図ることがよくわかるものとなっている。

このような事例は新聞報道などもされる大きなものと言えるが、児童生徒間のちょっとしたイザコザや、もの隠しなどのいじめは、頻繁に隠蔽されているし、例えば、PTAの特権を悪用した保護者間の嫌がらせや、不倫なども、いちいちアナウンスされることもないし、隠されてしまうのである。

そして、今日、8月23日という時期、そして夏休みこそが、子どもの生命にとっての危機があるというデータがあるのに、夏休みは教員のハレンチ行為がよく起きる時期でもある。

特に多いのが、淫行であり、自らの教え子と同年代の少女や少年を金銭で買い、淫行に及び、のちに発覚して逮捕となるなどの報道がなされる。

それは一部の不徳な教員の悪行なのであるが、世間一般からすれば、教員学校全体が何かおかしな世界となっていないかと疑いたくなるのである。

ここまで見てきて、子どもの自殺に関するデータから、教育関係行政が、何を今しているのかということを考えれば、何かをしているのかもしれないが、一体何をしているのかわからないということになる。

これを一般社会で置き換えれば、「何もしていない」と評価する以外他にないのである。

という話をすると、教育関係者はかならずこういうのだ。

「何を吐かすか!教育相談という太いパイプを我々は持っているのだぞ!」

確かに、「教育相談電話」は活用しやすい。

進路や学習の悩み、生活全般にわたり相談ができるのだが、これには大きな問題があるのだ。

例えば、呼び名は統一されていない。

特にいじめに関する電話相談は、その呼び名が適当なのだ。

「教育相談」

「さくら教室」

「家庭児童相談」

「子どもSOS」

「すこやか教育相談」

などなど、好き勝手に名前が付いている。

これでは、よほど周知しない限り、どこに電話すれば良いかわからないであろう。(ここでは便宜上、一律に「教育相談」とする。)

そして、教育相談電話の対応者の温度差、地域の温度差があまりに激しいということである。

私の友人で同志である仲間が本を出版する際、事務スタッフに各教育相談に連絡し、本当に機能しているかや、掲載の許可を得るために電話をしているが、「一部では、周知しないでください今ですら大変な状態なので」と言われてしまったというエピソードがある。

予算もあまりつかず、校長出身者などが半ばボランティアでその役割を果たすことが多いと聞くが、周知する気もなければ現場に行って状況を確認する気もないであろう。

これは現在私が携わっている仙台市の小学校の件であるが、確かに被害を受けたことが明白でも、学校が対応を誤り、問題が悪化してしまっている。

しかも、被害者保護者には、「もう何もしません」と宣言し、担任も学年主任も、いまだに続くいじめについての相談をしても、「あーはいはい」という、なんともバカにしたような話しぶりである。。

さらに、保護者との会話の中、被害保護者が別の話題で、「それは、もういいです」という発言をした。

これを強引に逆手に取り、「お母さんもういいと仰いましたよね」と言って、教頭は全ての対策を放棄したのだ。

被害保護者が今現在、いじめの予防教育を行うことや加害児童からの謝罪を求めようとしても、学校側は、「被害保護者の要望によって対策を打ち切ったという始末だ。

こうした学校の対応は、他の隠蔽学校のそれと極めて似通っている。

同じアドバイザーでもいるのではないかと思うほどだ。どの行政も然り、利用者や市民から寄せられる意見や相談をおざなりにすることで、のちに大きな問題となった際に、自分への不都合があるとした要因から、問題全体を隠蔽しようとしてしまう。

学校で言えば、いじめは当初、軽いからかいに見えたりして、即座にいじめと判断が難しいものが多い。

それを、大したことはない、コミュニケーションの一部であろうと、放置してしまう。

ところが、真実はいじめであり、被害者は心に大きな傷を負い、次第に被害はエスカレートしていき、追い詰められていく。

学校関係者が気がついたときには、問題はすでに大きくなっていて、学校の管理責任を問われる可能性が高い状態になっている。

そこまで行ってしまうと、簡単に火消しはできない

結果、大問題化しまいかねないいじめが発覚することは学校組織として不都合な事実となり、加害者としてもそこまでの加害行為を断罪されることは不都合な事実となる。

ここで、学校管理者と加害者との利害は一致する。

いじめなどなかったことにしてしまえば良い

これが、隠蔽の代表的な前提である。

来る8月末日から9月の初め、子どもの自殺が急増することは前述の通り。

多くの子どもの自殺は、親子間の不和など家庭の問題だとするデータもあるが、それならば、なぜ、大型休暇が明ける学校始まりの4月と9月の自殺が多いのか?

やはり家庭の問題ですと、説明ができるはずもない。

誰もが同じことを推測する。

ここでの自殺の原因は、「学校が始まるから」だと。

学校社会は、他の行政組織と同様に、関係者のみを周囲に置き、特別なことのように見せかけて、外部の採用を拒み続けてきていた

例外として、民間校長というものもあるが、その民間校長が学校運営を成功させていくのに、通常では考えられないほどの嫌がらせや困難があったことは言うまでもないだろう。

今回、私は、学校業界が、この子どもの自殺データを受けて、何らかの行動を起こすことを期待ていたが、結果的に、私の目や耳には何も届いてこなかった。

そこで、確かに私は外部であり、私が運営するNPO法人ユース・ガーディアンも外部の団体ではあるが、確かな実績があり、独自のコンテンツを持つ団体に声をかけ「いじめ自殺防止のための共同宣言」を急遽することに決めた!

学校の関係者ではない民間のNPOなどが主体となって、子どもたちにメッセージを送ることは、前述までのことから、大切なことであると私は考えている。

同時に、この宣言においては、「学校に行くことに正義をおかない前提であることから、大きな批判と反発を受けることになるだろう。

それはいい、覚悟はできている。

下記は、全国のプレスに送られる共同宣言の本文である。

特別に「伝説の探偵」読者にだけ数時間であるが、先行公開することにした。

いじめ自殺防止のための共同宣言

学校に行きたくなかったら、行かなくても良い。

学校は行かなくてはいけない場所ではないから、君にとっての地獄なら、行かなくていい。うまく説明できなくてもいい、泣いてもいい、ただ、教えて欲しい、何があったのか?何が起きたのか?

もし、今、話すことがつらかったら、話せる時まで、私たちは待ちます。

命はリセットできない。

想像して欲しい。君が居なくなってしまったら、君の大好きな人たちは、どれだけ悲しむか?

君をいじめていた人たちは反省するのか?守れなかったと悔やむ大人や友だちはどれだけいるのか?

きっと、いじめが自殺の原因だったと、なかなか認めてもらえない。

誰も罪を償わない。しばらくすれば、忘れられてしまう。

ならば、逃げよう。

逃げる場所は必ずある。逃げる場所がわからなかったら、きけばいい。

もしも、君が戦うのなら、このイジメ撲滅宣言に賛同した全ての団体と全ての人たちが、君を徹底的にサポートする。

もしも、君が逃げるなら、このイジメ撲滅宣言に賛同した全ての団体と全ての人たちが、君の逃げ場を探す。

私たちは、君が声をかけてくれないと、君を見つけ出すことはなかなかできない。
だから、教えて欲しい。

私たちは、君の話を聴く。

私たちの中には、君の元へ駆けつけて、直接助ける人も団体もある。

だから、ちょっとだけ勇気を出して、連絡して欲しい。

近くにいる大人にでもいい、相談して欲しい。

もしも、イジメが近くで起きているなら、教えて欲しい。

イジメられている本人が、声をあげられないかもしれないから、声をあげられる人は、声をあげて欲しい。一人では大変なら、私たちに連絡してくれればいい。

必ず、その勇気に報いるサポートをする。

発起人:阿部泰尚(NPO法人ユース・ガーディアン代表理事、T.I.U.総合探偵社代表)

この取り組みによって、1人でも多く、自殺をすることをやめて、相談してみようとか逃げる場所を教えてもらおうという子がいれば、十分な取り組みだと思っている。

子どもはこの国の未来であり地球の未来を担う

そして、人の命は地球より重いのである。

命に向き合う教育を、学校関係者には、その行動で示してもらいたい。

image by:  Shutterstock

 

『伝説の探偵』より一部抜粋

著者/阿部泰尚

2015まぐまぐ大賞受賞「ギリギリ探偵白書」を発行するT.I.U.総合探偵社代表の阿部泰尚が、いじめ、虐待、非行、違法ビジネス、詐欺、パワハラなどの隠蔽を暴き、実態をレポートする。また、実際に行った解決法やここだけの話をコッソリ公開。
≪初月無料/登録はこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け