MAG2 NEWS MENU

あの「9.11」から15年。日本人が語る「あの日、私が見た異様な光景」

アメリカ同時多発テロから15年の歳月が経ちましたが、今もあの日のワールドトレードセンターに飛行機が突入する映像は世界中の人々の胸に焼き付いて離れません。メルマガ『たまさぶろの人生遊記』の著者・たまさぶろさんは、まさにあの日、ニューヨークに向かう飛行機の中にいました。普通では考えられない事態の渦中で、たまさぶろさんの見たものとは…?

9・11から15年

「たまさぶろの人生遊記」第79号は、9月12日の配信。

実は15年前の9月12日、私はチャーターしたリムジンに揺られ、デトロイトを出発。その日の夕刻、やたらときなくさい臭いで充満したニューヨーク市はマンハッタン島のタイムズスクエアに降り立った。まだ夏も終わりきらないと言うのに、焦げた臭い空っ風が吹き、ふだんは観劇や観光客で黒山の人だかりとなっているスクエアには人影もまばらだった。東京・銀座四丁目がこんな光景だったら、日本人はどう思うだろう。

ニューヨークに向かう飛行機の中で最初の異変に気づいた目の前の大スクリーンに映し出される航路の機影がエリー湖の上空ですでに三周も旋回していた。最初に浮かんだのは、自身の乗った機がハイジャックされたという予測だった。道中、ちょっと会話した前席に座るブルックリン野郎に声をかけた。「まずいハイジャックされたのかもしれない」。二人でスチュワーデスを呼ぼうとボタンを押したが、誰もやって来る気配がない。あまり大騒ぎするとパニックになるのではないかと、ブルックリンとひそひそと話をしていた。

すると唐突に機長からアナウンスが入った。「飛行機が二機激突しニューヨークのツインタワーが倒壊した…」と。ブルックリンと二人で言いあった。「いくらなんでもありえない。情報が錯綜し過ぎだ」。

しかし、次のアナウンスは「管制官の指示により当機は今から緊急着陸します」だった。一応、全日空のパイロット試験を受けた経験がある程度の私にとっても、その動きはまさに「急降下」であり、少々肝を冷やした。搭乗した航空機があれほど急降下した経験は他にない

「この近所なら、シカゴかクリーブランドに降ろしてくれ」…私の呑気な願望に反し、デトロイト空港に着陸した。デトロイトは、観光向きでも生活向きでもない工業都市である。まいったな。そして、機は空港のエプロンに着けられたものの、まったく飛行機を降ろしてくれる気配もない。考えてみれば当たり前だ。アメリカの上空を飛んでいた飛行機が全機、ほぼ同時に地上に降ろされ、空港側としてはそれだけ大勢の乗員を入国させる準備も整っていない

どれぐらい飛行機の中に缶詰にされたままだったろうか。今となっては正確に記憶していない。3時間だったか…。「機内の飲み水も不足してきたので節約にご協力ください」とアナウンスも流れた。ニューヨークやワシントン、「ユナイテッド航空93便」で、その間に起きていた事実を振り返れば、他愛もない悩みだった。

しばらくし、やっと機外、つまりエプロンの通路に出れば、携帯電話での通話が許可された。当時まだ珍しかった日米で通話可能な携帯電話を持っていた私は、通路に出、日本の実家に電話を入れた。我が家は常に留守番電話になったまま…というずぼらな家庭で、いつ電話をかけても私の声で留守番メッセージが流れるというオチだ。

しかし、この日ばかりは違った。呼び出し音も鳴らずあんた今どこにいんの!と母の怒鳴り声が耳に入った。「デトロイト空港にいる」と伝えると、おそらく日本でニュース番組を観ていたみなさんが知る情報をまくしたてた。「ワールドトレードセンタービルが崩壊し、まだ12機がハイジャックされたまま」。後者はその後、誤報であることが確認されたのが幸いだ。だが、どうやら、ツインタワーが倒壊したという事件は情報の錯綜ではなさそうだ

午前10時30分ニューヨーク着予定だった飛行機から出ることができ、入国審査を終え空港の外に出ると、すっかり夕陽が差していた。乾いた熱気が身を包み、空港から吐き出された人々はみな無言だった。訳の分からない焦燥感が身を包んだ。さっきのブルックリン野郎も無言だった。

航空会社が用意したホテルへバスで移動できるというので、その選択肢をとる。単独行動を取ったとしても、にっちもさっちも行かなさそうだ。大型バスがやって来たので、促されるまま乗り込むと、私の元職場であるCNNのニュースが流れている。映像を眺め、それまでの情報が現実であることを知る。ブルックリンを見かけると、彼は席にしがみついたまま頭を抱えていた。

つぶれかけたようなホテルに到着。チェックインにも1時間はかかっただろう。暗くなった頃だったが、やっとホテルの部屋でくつろぐことができた。疲れ果てた。テレビを点けるともちろんどのチャンネルにもツインタワー崩壊の映像が流れていた。私は手に入れたビールを飲みながら、繰り返し流れるその映像を目にしいつの間にか自身も涙していた。その涙を止める術はなかった。

茫然としていた時間はどれほどだったろうか。しかし、ふとこうしてはいられないと考え始めた。私自身、ニュース関係者だった。ネットも通じなければ、連絡もままならない状況だったが、とにかくニューヨークに向かい現場を自身で目撃しなければと考えた。

ホテルのカウンターにかけあったり、レンタカー会社にかたっぱしから電話をするものの、グレイハウンド・バスを含めどれもソールドアウト。もちろん、飛行機は出ていない。最後に電話が通じたリムジン会社で20人乗りのリムジンなら運転手付で出すことができると言われる。いや、さすがにそれは予算オーバーだ…とブッキングを踏み止まろうかと思ったが、「いや、待てよ。仕事の都合でどうしてもニューヨークに入らなければならないようなビジネスマンも、このホテルに缶詰めになっているはずだ」。そう、ニューヨークにどうしても行かなければならない人たちを20人募れば割り勘でマンハッタンまで行けないことはない

予約をホールドし、ホテルのロビーに張り紙をする。「ニューヨーク行きリムジン先着20人募集」。なにしろ300人近くがニューヨークに向かっていたのだ。あっという間に埋まり翌日ニューヨークに向け出発する手筈が整った。自室に戻り、さらにビールを飲み、ツインタワー崩壊の映像を眺めながら、テレビを点けっぱなしで眠った。

翌12日、募ったメンバーとともにリムジンに乗り込んだ。ストレッチリムジンではない、日本で言うところのマイクロバス程度の大きさの、観光などに使用される背の高いリムジンだ。車内はかなり余裕がある。乗客同士は、出発直後こそは何が目的でマンハッタンに向かうのか、ちょっとした会話があったが、その後、やはりみな無言だった。

およそ10時間のドライブの後マンハッタンの対岸ニュージャージーまでやって来た。しかし車内で流れるラジオの情報によると、マンハッタンは封鎖され入ることも出ることもできないとのこと。なにしろまだテロの翌日だ。警備が厳しいのは当たり前である。

私は携帯電話で親友に連絡する。するとマンハッタンの北側でハドソン川をまたぐジョージ・ワシントン橋の上部デッキだけが緊急用に通行可能だと知らされた。ジョージ・ワシントン橋は上下二段になっており、その上部のみ開いているわけだ。

運転手に道順を指示する。デトロイトの運転手だけに、ニューヨーク近郊はまったく不案内。ワシントン橋からマンハッタン島に入るよう指示する。マンハッタンは封鎖されている…というニュースにも関わらず、特に検問があったとも記憶していない。ただ、いつも渋滞している橋が田舎町の大橋を渡るほどに不気味にがらがらだった。橋を渡っている途中、右手のローワー・マンハッタン、つまりツインタワーのあたりから黒煙が上がっているのが判る倒壊は現実なのだ

橋を渡りきったところで右折し、ヘンリー・ハドソン・パークウェイというハドソン川沿いをミッドタウンに向け南下する高速を行くように指示。何事もなく7番街とブロードウェイの交わるタイムズスクエアに到着した。

荷物をおろし、予定されていたホテルにチェックインすると、すっかり真っ暗になっていた。シェラトン・ホテルの出入りも正面玄関は封鎖され、脇のドアがひとつだけ開放されており、しかもガードマンが立っていた。そして、苛立ちでピリピリしていた。

キャナル・ストリートよりも南側、ツインタワー側は居住者以外の一般人は立ち入り禁止になっており、また警備も厳しいとのことで、あまりウロつかないほうがよろしいとアドバイスされた。メディアパスを持つわけでもないので、大人しく自室で原稿を書こうと決意する。

メールをチェックすると、全世界マイクロソフトで私の安否確認のメールが飛び交っていた中にはすでに追悼文まで見られた。いやいや、残念ながら生存しているし…。この2日間、東海岸から真逆のワシントン州をベースとするマイクロソフトだけにニューヨークでの消息不明者は私だけだったのだそうだ。いや、今となっては笑い話に過ぎないが…。

外食しても、倒壊の余波でローワー・マンハッタンの流通が寸断されてしまい、メニューに載せられるものが激減していた。やっとのことで親友たちと合流するものの、ローワー・マンハッタンの地下鉄も壊滅状態のためやたらと待ち合わせの時間に遅れてやって来たマルコだけはWTCに勤務していた従兄弟が行方不明で呑みに行くどころではなかった。そしてその後、その従兄弟の死亡が確認された

それでもブッシュは普段の生活を送るようにと大統領令をリリースしていた。できることも少ないので親友たちとパブで乾杯した。「まったく、久々にお前がニューヨークに帰って来る日を狙って、大きな花火を打ち上げるとは、テロリストも中々やるな!」と親友は笑った。しかし、誰の目も笑っていなかった。我々はお互いが無事生きていることを喜び合った。9月12日は、こうした乾いた笑いの中、酔いに巻き込まれ終わった。

翌13日、ホテルを出るとキャンドルを持った人々がみな路上に出ていた。ネットで拡散されたらしく、キャンドルを掲げWTCの方角に祈りを捧げるためだった。私も黙祷した

なにしろニューヨークまで辿り着いたものの、空路が再開されるメドはまったく立たず、今度はマンハッタンから脱出不能という缶詰状態になった。

 私もニュースの現場を去って久しいしかしひょっとしてこの体験がなければ私自身書くことつまり表現することを現場を去った直後に止めていた可能性もある。未だにこうして駄文を書き連ねているのも、この時期の体験が大きく寄与している。

 9月11日同様、毎年9月12日がやって来ると、このマンハッタンに辿り着いた時の出来事を思い起こす。改めて、9・11の犠牲者に向け、合掌。

 

たまさぶろの人生遊記

著者/たまさぶろ
駆け出し週刊誌記者から CNN 本社勤務ディレクター、全国紙との業務提携を果たした大手ネット・メディア・プロデューサーなどメディア流浪者であり、BAR 評論家・エッセイストが、酒の話のみならず、1990年代に過ごした NY 時代の創作などいくつかのチャレンジを含めた「人生遊記」をお届けする。
<<登録はこちら>>

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け