MAG2 NEWS MENU

波紋を呼んだ「マンション内での挨拶禁止」は、時代の流れなのか?

子供に「知らない人からあいさつされたら逃げるように教えている」という親の主張で、マンション内でのあいさつが禁止になったという話題を「『挨拶されたら逃げろ』と教える親から透けて見えた『国の思惑』」という記事で取り上げたところ、大きな反響をよびました。無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』では、マンション事情に精通する著者の廣田信子さんが「マンションに住む親」の目線から、この件に関しての分析を試みています。

マンション内で子供にはあいさつをしない?

こんにちは! 廣田信子です。

2016年11月4日付の神戸新聞夕刊に、「理解に苦しんでいます」という管理組合の理事さんからの投書が載って、話題になっています。

総会で小学生の子供を持つ親から、「知らない人にあいさつされたら逃げるように教えているのでマンション内ではあいさつをしないように決めてください。子供には、誰がマンションの人かわからないので、教育上困ります」という趣旨の話があり、「あいさつをしてもあいさつが返ってこなくて気分が悪かったからお互いやめましょう」という趣旨の年配の方からの提案があり、あいさつをしないようにしようという告知を出すことが総会で決まったというのです。投稿者は、世の中変わった、理解に苦しんでいるというものです。これに対しては、「あいさつは防犯上もたいせつなのに、「あいさつ」しないように決めるって、それはおかしいよね…という論調が多かったです。

「あいさつ」は大事だと日頃言っている私たちにとっても悩ましい投稿でしたが、子供を持つお母さんたちに聞くと、そうも言えない現状があります。知らない人にあいさつしないされても返さない声をかけられたら逃げるように教えている…というのは、今、学校でも、親でも決して珍しいことではないのです。最近の子供を狙った異常者の犯罪傾向を見ると、子供を守るためには仕方がないというのです。

おかしな人に声をかけられたのならしかたがないけど、優しく笑顔であいさつしたマンション内の人を無視するなんて…という声も当然ありますが、子供だけのときに、やさしそうに声をかけることすら、親から見たらできればやめてほしいことなのです。子供の隙をねらっている本当の異常者は、見た目で異常者とわかるわけではなく、親切そう、優しそうな様子で近づいてくるのですから。

オートロックの小規模マンションで、ほとんどが何らかの形で顔見知りというようなマンションだと、マンション内で子供もあいさつをするのはごく普通のことです。大型マンションでも、もともとコミュニティがしっかりしているところは、子供が生まれた時から周りはその子を知っていて、あいさつするのは当たり前の文化があります。で、そういうマンションには、犯罪者も入り込みにくいのです。

比較的新しく、マンション内の人間関係が希薄だとマンション内の人でも「知らない人」の確率が高くなります。親も、マンション内で会った人に、子供に、あいさつするな、声をかけられたら逃げろなんて本当は言いたくないはずです。

しかし、大型のマンションだと、マンション内で会った人も、普段ご近所付き合いがあるお隣さんや友達の親を除くと、子供にとっては最初は「知らない人」です。ほとんどは、マンションの住民で、普通にあいさつをしてくれている人でしょうが、その中に、おかしな目的でマンション内をうろうろしている人が混じっていないという保証はないのです。

あるお母さんはいいます。あいさつをしないことで、おかしな子供、失礼な子供と思われるリスクと、万が一でも、あいさつがきっかけで、子供を犯罪に巻き込むことになるかもしれないリスクを天秤にかけて、子供を万が一から守るためには仕方がないと、知らない人にあいさつされたら逃げるようにと言わざるを得ない…と。

マンションの真ん前にあるバス停で、夜、塾帰りの小学校高学年の女の子をお母さんが待っている光景をよく見かけます。玄関は目の前ですが、ほんの少しの間でも、子供を危険な目に合わせる可能性を排除したいのです。タワーマンションで、夜、中学生の女の子がエレベーターを降りて、自宅まで誰の目もない共用廊下を一人で歩くことが怖いので、エレベーター前まで迎えにいくという人もいます。

ごく普通に生活している大多数の住民は、自分たちを異常者かもしれないというような目で見るのかと、今の風潮に違和感を覚え、あいさつを返さないことを不愉快に思うのは当然と理解できますが、今の子供の安全の状況は昔の感覚での想像を超えています。ネット上の異常な書き込み等を見ると、こういう人たちも普通の市民生活を送っているのかと思い、ほんとうに怖くなるといいます。

公園のベンチで子供の遊ぶ様子を眺めている人を見る、前の道から自転車に乗って公園の様子を見ている人がいる、それだけで、ひょっとしたらと親は緊張するといいます。この感覚は、今守らなければならない子供がいない人にはちょっと想像ができないことでしょう。

で、子供もマンション内であいさつされるたびに緊張し、一方で、あいさつをされても無視することでどこか心も痛むという状況があるから、もう声をかけないでほしい…という親の心境はわからなくもないと言います。

今回の話題の投稿の話が、そういった子供を巡る実情を踏まえ、子供を緊張させないように、顔見知りでない子供が一人でいるときはあいさつをひかえようという丁寧な議論と丁寧な説明の掲示であってくれたらと願います。

一方で、大人同士はこれまで以上にきちんとあいさつを交わし合い子供にとってのマンション内の知らない人を減らしていく努力も重要です。「あいさつ」が防犯上有効であることに変わりなく、おかしな人がマンション内に入り込まない防波堤になることを大人はしっかり理解しなければなりません。

子どもにとっても、マンションの人がみんな顔見知りになれば「知らない人」がいなくなって問題はないのです。「知らない人」が「知っている人」になったら、子供の方からあいさつをするような、そんな風土を作りたいですね。

それまで、ちょっとさびしくても、大人は待つ…というのもいいかもしれません。

image by: Shutterstock

 

まんしょんオタクのマンションこぼれ話
マンションのことなら誰よりもよく知る廣田信子がマンション住まいの方、これからマンションに住みたいと思っている方、マンションに関わるお仕事をされている方など、マンションに関わるすべての人へ、マンションを取り巻く様々なストーリーをお届けします。
<<登録はこちら>>

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け