MAG2 NEWS MENU

元記者が怒りの告発。朝日新聞に「誤報」が掲載されてしまった訳

「事実」をありのままに報じるべき新聞が、自社にとって「都合の悪い事実」を歪めて報じているとしたら、私たちは一体何を信じれば良いのでしょうか。今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』では、元・朝日新聞の記者、長谷川熙(ひろし)氏の著書『崩壊 朝日新聞』を引きながら、朝日新聞の「真実」と「事実」に迫ります。

朝日の「真実」、ブンヤの「事実」~長谷川熙『崩壊 朝日新聞』より

本誌にも登場いただいた朝日新聞OBで『ブンヤ暮らし三十六年 回想の朝日新聞』の著者・永栄潔氏が、最近の対談本『こんな朝日新聞に誰がした?』で、面白い発言をしている。

朝日新聞綱領に「真実を公正敏速に報道し、評論は進歩的精神を持してその中正を期す」とは言っても、「事実という語は一切ないとして、こう指摘する。

日本には、社会や歴史の「真実」を読者に伝えようとするいわゆるジャーナリストと、「事実」をできるだけ正確に伝えたいと願っているブンヤと、二種類の記者がいる。思うに、…朝日には前者型が多い。
(『こんな朝日新聞に誰がした?』長谷川熙、永栄潔・著/ワック)

対談の相手は、同じく朝日OBの長谷川熙で、その発言に、朝日にもこんな硬骨漢のブンヤがいたのか、と驚かされた。

取材時間が限られた新聞記事では、事実の誤りはどうしても避けられず、長谷川氏はその都度、訂正を出してきたが、それが出来なかったケースが二つあるという。一つはある事実の年月日が取材相手の記憶違いで間違っていたこと、もう一つは長谷川氏自身の確認不足で、自殺したある県庁役人のその時点の肩書きが違っていたこと。

前者は過ちが分かったのが記事掲載からだいぶ経っていたこと、後者は、副編集長からその程度の違いなら、と訂正が見送られたのだが、長谷川氏は今にいたるも、その間違いについて苦しい思いが消えないという。

「虚報を裏付けも取らずに紙面に載せ続け」

これほどの職人気質のブンヤ長谷川氏にとって、平成26(2014)年8月5日の朝日新聞朝刊の「従軍慰安婦記事取消しは、どうにも許せない事だったようだ。こう断言する。

内外に深刻な影響を及ぼしてきたその虚報を、そもそも裏付けも取らずに紙面に載せ続け、その報道に各方面から疑問が高まってからも長く放置してきたことに一言の詫びもなく、問題は、長年にわたり報じてきた官憲の強制連行ではなく、慰安婦が存在したというそのことであると話をすり替え、開き直っていたのである。

 

この威張り返った、そして物事をごまかす態度に愕然(がくぜん)とた。…この8月5日をもって最終的に新聞の実質は終わった、崩壊した、と感じた。
(『崩壊 朝日新聞』長谷川熙・著/ワック)

しかし「大地震が発生するのも、それを引き起こす歪(ひず)みが地殻に蓄積しているから」で、その「長年の歪み」を解明するために丹念に事実を追ったのが著書『崩壊 朝日新聞』である。氏はそこから朝日の本質をあぶり出していく。

「ただの一度たりと現地での裏付けを取ろうともせず」

従軍慰安婦問題の発端は「慰安婦強制連行」の「動員指揮官」だったという吉田清治の証言だ。その内容は陸軍の西部軍司令部から出された命令書によって山口県労務報告会が朝鮮・済州島で慰安婦狩りをしたというものだが、おかしな点がいくつもあった

…西部軍司令部が、その内容がなんであろうと山口県労務報国会という軍組織でない文民の団体に命令を出す権限はない。しかも、朝鮮内のことは朝鮮総督府が行ない、山口県労務報国会ごときがそこへ出て行って勝手なことはできない。
(同上)

こうした疑問を現代史研究家・秦郁彦氏や、韓国・朝鮮研究家の西岡力氏が提起した。秦氏が現地調査をして、その証言に重大な疑いを投げかけたが、それを無視して朝日は吉田証言を取り上げ続けた

それにしても秦、西岡らが不審に思うのは、戦時中のことであろうとかくも異常な事件があったというなら、日本の目の前の土地なのだから、なぜすぐにでもチームなり、一人でも現場に取材に行かなかったのか、ということだ。

 

また、秦によれば、朝日新聞社の記者は、この関係では、2014年8月5日付の検証記事の作成に関連した取材、相談をしにくるまで、かって誰ひとりとして秦に接触してこなかったという。秦は現地調査をしたその当人なのに、である。
(同上)

「何より事実を追求するという記者のイロハがこの新聞社から消滅していたのだ」という口吻(こうふん)からは、氏のブンヤ魂から来る怒りが伝わってくる。

そもそも吉田証言が出た当初に現地で「事実の裏付け調査をしておけば、こんな大誤報は起こらなかった。事実を無視して、「旧日本軍という真実」(と朝日新聞が思い込んでいることを世間に広めようとした所から、何十年にもわたる欠陥報道が発生してしまったのである。

「記者としての変化を知らしめられ、おののいたのである」

長谷川氏は松井やよりも俎上(そじょう)にあげる。『日本軍性奴隷を裁く女性国際戦犯法廷の仕掛け人である。この「法廷」とは、昭和天皇以下、計10名を「戦犯」として挙げ、「死人に口なし」の上に、弁護士もつけずに、一方的に糾弾するという、模擬裁判にもなっていない茶番劇だった。

この松井やよりが実は朝日新聞での長谷川氏の同期で、かつては長谷川氏が産業公害を、松井が農薬害・食品安全問題を追及していた。その頃は二人揃って事実の発掘と報道を懸命に行っていた

しかし、長谷川氏が週刊誌『アエラ』編集部に移り、1991年頃、対米英開戦50周年の取材でマレー半島の山奥を訪れた時に、松井の「記者としての変化を知らしめられおののいた」(同上)。

当時、松井はシンガポールに駐在しており、戦時中にマレーシア山中で起こった日本軍の民衆虐殺」について、さかんに記事を書いていた。そして日本兵が放り投げた赤ん坊を銃剣で刺した、という話まで、繰り返し朝日の記事にしていた。

「虐殺は日本軍がやったことにしておきなさい」

確かに、この地域ではまとまって遺骸が発見されている。事実、日本軍がマラヤ共産党の華人抗日ゲリラが集まった所を急襲して殺害しているが、戦後も華人ゲリラが日本軍に協力したマレー人民衆を相当数、殺害し、マレー人側もその仕返しをしている。さらに再支配を始めたイギリス側も、反英戦に入った共産ゲリラを多数、討伐した。

それまで、その辺の二、三の屋内での取材で私は、あちこちでまとまって発見された遺骸がなぜ全て日本軍がやったと言えるのか、との旨の質問をしたが、そう伝わっている、そう聞かされている、あるいはそれを子供の時に体験した式の、判で押したような答えしか返されず、全てが日本軍による「民衆虐殺」であることを裏付ける具体的な根拠、証拠は聞かされなかった。
(同上)

その後、取材を終えた長谷川氏に、「聞いて欲しいと言わんばかりの風情」で中年の華人女性が話しかけてきた。

「シンガポールにいるという日本の朝日新聞の女性の記者が、虐殺は日本軍がやったことにしておきなさい、かまわない、と言ったんです」

そして、その女性記者の名前を「マツイ」と述べた。
(同上)

長谷川氏は松井やよりが告発していた「民衆虐殺の遺骸については、氏の知る限り、「いかなる法医学上考古学上の調査も一切なされていない」という事実を確認した。その結果、自身の『アエラ』記事では、この虐殺問題については、一切扱わない事とし、「松井やよりとは正反対の対処となった」。

松井やよりは定年退職後に、上述の「法廷」を発案し、推進するのだが、これは検事がアメリカ、韓国、北朝鮮などから50名、被害証言者つまり元慰安婦が9カ国から64名と大がかりなものだった。これだけの規模の「法廷を支える経費はどこから得られたのか、関係者は「趣旨に賛同した人たちの寄付による」というだけで、収支の明細は明らかにされていない

さらに、関係者によると、松井やよりは「法廷の準備のために北朝鮮にも行っているという。核開発も日本人拉致事件も明白になっていた時点で、北朝鮮とどのような話し合いをしたのかも一切不明である。長谷川氏は得られた事実からここまでしか語らないが、そこから先は誰でも容易に一つの推論に辿り着く。

中ソの人民大虐殺という「事実」を報道しない朝日

1988(昭和63)年、長谷川氏は『アエラ』の取材で、白ロシアの首都ミンスクを訪れた。1937年から40年にかけてのスターリン時代、当局が一定数の「人民の敵」を処刑したと報告するために、ある区域に住んでいる住民全員を郊外の森に連行して虐殺したのだった。

林には、遺骸を埋め込んだ大きな穴の窪みが見渡す限り点在していて、私がある窪みを踏んだら、「そこはまだ遺骸が埋まっているかも」と言われ、飛び退いた。…ミンスクの松林での、足下の遺骸を通してマルクス主義社会の狂気、非道は直に体感した。

 

そのときの私は、コートをまとっていても震えた。
(同上)

人口811万人の小国カンボジアでも、200万人に上る大虐殺がなされたとされているが、その直前に朝日新聞の元プノンペン特派員だった和田俊(たかし、故人)は、こう報じている。

政府権力の委讓も、平穏のうちに行われたようだ。敵を遇するうえで、きわめてアジア的な優しさにあふれているようにみえる。…カンボジア人の融通自在の行動様式からみて、革命の後につきものの陰険な粛清は起こらないのではあるまいか。
(同上)

ソ連や中国を含め、これまでの共産主義国家での人民虐殺の犠牲者数は総計1億人近いと推定されている。そういう「事実」は、朝日の唱える真実には都合が悪いので報じられない

私は、朝日新聞社のソ連、中華人民共和国に関する報道で一番欠けているのは、この両国で発生した途方もない人民大虐殺、テロの報道、究明であると考えている。

 

それに比すればある時期の戦争に伴う日本の「加害」を声高に批判しながらも、中ソのことに関しては声が消えるこの新聞社は、両国のこの大犯罪の、少なくとも道義的には共犯者とみなされるべきではないのか。
(同上)

ゾルゲ事件で朝日新聞社員も逮捕されていた

長谷川氏は、さらに歴史を遡って、ゾルゲ事件にもメスを入れている。元朝日新聞記者の尾崎秀實が政府内の情報をソ連スパイ・リヒャルト・ゾルゲに渡していた事件である。尾崎はすでに朝日新聞を退職していたが、実は朝日新聞東京本社政治経済部長の田中慎次郎と同部員・磯野清も逮捕されている。

検事側の情報では、陸軍担当だった磯野は、作戦計画の機密を田中経由で尾崎に流し、この情報を受けた蒋介石軍が待ち伏せして、日本軍に大損害を与えたという。この大敗により、日本軍は国民政府軍を包囲殲滅できず、蒋介石はさらに中国大陸の奥地に逃げて、戦線膠着を招いた。

尾崎はあくまで日本軍と国民政府軍を戦い続けさせて、共倒れにさせ、中国共産党に漁夫の利を与えようとしたのである。

尾崎は死刑となったが、田中、磯野は釈放された。二人を公判に付したら、陸軍の機密漏洩も表に出るので、それを恐れたのだろう、と長谷川氏は推測している。

いずれにせよ尾崎秀実は朝日新聞の中の異分子ではなく、戦前から朝日社内にはびこっていた共産主義の大義を信ずるシンパの一員だったようだ。

「『大義』の機関紙はアジびらである」

長谷川氏は、さらに多くの事例を辿りつつ、朝日の体質をこう断ずる。

…事実の追求から離れ、陰に陽にマルクス主義の思考にくるまり、従って前出の条件反射(JOG注:「日本軍=悪」というような思考停止の条件反射)も起こしやすく、世の中、物事を見る視野が非常に狭くなってしまっている…こうした精神環境は安易に、一種の集団心理とも思える「大義」なるものを生み出し、それを担ぎ出す。
(同上)

…こういう「大義」好きはもう新聞ではないと私は考える。「大義」の機関紙を私は新聞とは呼ばない。なぜなら、「大義」の正体を暴くのが新聞と思っているからだ。「大義」の機関紙はアジびらである。
(同上)

「事実」を追う「ブンヤ」は常に自分が間違っているかも知れない、と謙虚に構える。一方、「ジャーナリスト」は「大義」や「真実」を大衆に教えるべく、都合の悪い事実は隠し都合の良いものは事実かどうかもよく調べずに報道する。

長谷川氏は持ち前のブンヤ魂をフルに発揮して、朝日の歴史を丹念に辿りながら、朝日は新聞ではなく、「大義の機関紙、すなわち「アジびら」である、という結論を下しているのである。

文責:伊勢雅臣

image by: TK Kurikawa / Shutterstock.com

 

伊勢雅臣この著者の記事一覧

購読者数4万3,000人、創刊18年のメールマガジン『Japan On the Globe 国際派日本人養成講座』発行者。国際社会で日本を背負って活躍できる人材の育成を目指す。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 Japan on the Globe-国際派日本人養成講座 』

【著者】 伊勢雅臣 【発行周期】 週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け