夏休みだからこそ子どもに家事を手伝わせるべきこれだけの理由

shutterstock_580866712
 

「家事をする子の方が成績も伸びやすい」という統計があるのをご存知でしょうか。その理由を「自主性が重要という点で両者が共通しているからでは」と推測するのは無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』の著者・真井花さん。真井さんは夏休みを「自主性と家事を身に付けさせる研修期間」と位置づけ、この時期に子供にさせるべき家事とその際の親サイドの心構えについて記しています。

夏休みにやること

さて、本日は近づいてきた長い闘い、じゃなくて休暇のお話。

もうすぐ夏休みですね! 大人はあんまり休めない上に、学齢期のお子さんがいる家庭では、毎日コドモが家にいてメンドクサイ・・・(×3×)~んじゃないでしょうか。お昼も作らなきゃならないし、どこに行ったのか確認して、帰宅時間もチェックして…といつもよりずっっと家事が増えてしまう期間ですよね。

なので、人手が増える(?)のを逆手に取ってみましょう。いや、増えたのは人手じゃなくて手間だろうっていうツッコミはナシですよ(^Д^)。

人手がいるとできること、それはいつもやらない家事です。ルーティーンの家事をコドモにやらせて、あなた自身はいつも手が回らずやれていない家事をやってみるんです。

そう、夏休みにはコドモに家事を手伝わせるんですよ。

統計上、家事をする子の方が成績も伸びやすいとされています。一見、勉強とは関係ないように思えますが、自主性が重要という点で両者が共通しているんでしょう。家事を分担することで自主性が身に付き、勉強もすこーしづつ自主的にやるようになるんですね。こうなると、もう成績を上げるとかいう近視眼的な目標ではなく、人間力のアップが成績もアップさせるって感じですね。

コツはなんといっても

  • カンタンなものを
  • 毎日ひとつだけ

に絞ることです。家事は一回やればハイ終わりというものではありません。飽きもせず繰り返し毎日行うモノで、逆に言うと毎日やれないなら、できたウチに入らないのです。

相手はもとよりコドモです。難しいことは出来やしません。目標は「毎日繰り返す」、家事を「毎日繰り返させる」ことですから、難しいものを振る必要はないんです。

  • 靴を揃える
  • 毎晩玄関の施錠のチェックをする
  • 鉢物の花に水をやる
  • 食器をさげる
  • 玄関前を掃除する
  • ゴミを集める

…なんでもいいんですが、5分くらいで終わるものにするといいです。それ以上かかる家事だと、コドモにはまずできず、途中で投げ出してしまいかねませんから。

print
いま読まれてます

  • 夏休みだからこそ子どもに家事を手伝わせるべきこれだけの理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け