MAG2 NEWS MENU

料理人が老舗店からレシピを盗んだ、激ウマ和風ステーキソース

自宅で美味しいお肉を食べたいけれど、市販のステーキソースでは何か物足りない…。そんな方のために、今回の無料メルマガ『おひとりさんが健幸的に食べるシンプル調理の和風レシピ!』では著者でプロの料理人のgatugatu佐藤さんが、かつてアルバイトをしていた老舗ステーキハウスから「パクった」という、激ウマ和風ソースのレシピを公開しています。

厚切り豚バラ肉と厚切り玉ねぎの和風ステーキ

私は、高校2年の夏、繁盛店のステーキレストランで調理補助のアルバイトをしていました。その店から、1つだけパクッてやったものがあります。

この店の名物は、「ごついヒレ肉のステーキ」でした。そのヒレ肉にベストマッチする「さっぱりしてコクがあって激旨!」と大人気の、「和風ステーキソース」の作り方を盗んでやったのです。

なんで、そんな人気のある大事なステーキソースの作り方を盗めたのか?

そのソースの仕込みを毎回させらたからです。80~100個の玉ネギと生にんにくの皮を剥き、それらをミキサーかけて粉砕します。ミキサーの作業は一度で終わりません、何十回も行ないます。柴犬が1匹入るくらいの大きな寸胴に粉砕した玉ねぎ、ニンニクを入れ濃口醤油とみりんも加えて混ぜたくり、冷蔵庫でねかせます。超めんどくさい、手間のかかるステーキソースです。が、お客さんが絶賛する旨さの保証付きです。

最近、その店の前の道を偶然通ってびっくりしましたが、開店後1年も経たないうちに潰れる店が多い岡山市で24年たった今でも存在している店です。おそらく「和風ステーキソースの旨さ」があったからでしょう。創業から考えれば40年以上経っています。「老舗」と言っても過言ではないです。

その老舗の「激ウマ和風ステーキソース」を私が勝手にあなたに伝授します。あなたも勝手に作って下さい。告訴されてもしれませんが…。フライパンだけで簡単にできる、「厚切り豚バラ肉と厚切り玉ねぎの和風ステーキ」の中でソースの作り方を簡単にできる方法で説明します!すぐにみて下さい!

レシピ

【材料】

<和風ステーキソース>

1.人参は皮を剥いて4~5枚の極薄の輪切りにします。

それを5mmづつずらして重ね、細く刻みます。

2.キャベツは、1/8の大きさを上から押さえつけ低くします。

低い方が刻みやすいです、指を切断することもないです。あなたができる限界まで、細く刻みます。

3.ザルに入れて、3回ゆすいだ後、流水に10分さらします。

先に3回ゆすぐことでアクなど濁りが取れます。この状態から水でさらすことで綺麗で“シャキッ”とした刻みキャベツになります。その後、水気をよくきっておきます。

4.玉ねぎは、両端を切り落とし皮を全部剥きます。

半分を1cm幅の輪切りにします(4~5等分)。切った輪切りの玉ネギを形を崩さないようにお皿に入れ、水20ccも入れてラップをかけます。少し隙間を開け、もしくはつまようじでラップに3~4箇所穴を空けて、2分レンジ加熱します。

5.玉ネギを加熱している間に<和風ステーキソース>を作ります。

玉ねぎ残り半分をおろし金ですりおろします。小さくなったすりおろしにくい玉ネギは包丁でバンバン叩いてみじん切りにします。

6.ボウルに<和風ステーキソース>の調味料と材料とみじん切り玉ねぎも入れ、よく混ぜておきます。

7.平らな大きめのお皿を用意します。

奥側に刻んだキャベツをこんもり盛り付けます。フライパンを強火にかけます。油を少量入れ、煙が出てきたらレンジ加熱した玉ねぎを水分を捨て焼きます。両面に焼き色が付けばOKです(フライ返しで作業するとスムーズです)。形が崩れないようにそろっと横並びでお皿に盛り付けます。

8.フライパンは洗わず、そのまま使います。追加の油は入れません(豚バラ肉の脂肪分で焼けます)。

豚バラ肉を強火で焼きます。黒コショウを少々ふります。厚みにもよりますが、両面約1分づつで熱は通ると思います。強火で焼目が付くまでイッキに焼いて下さい(注:焼きすぎは硬くなります)。

9.豚肉を玉ねぎの上に盛り付けます。右から順に少し重なるように斜めに盛り付けておきます。

フライパンは、洗わず(6.)を入れ、強火で完全に沸騰したらすぐ火を止めます。

10.和風ステーキソースを豚肉の上にかけます。大きめのスプーンを使ってかけると綺麗にできます。

最後に刻みネギをソースの上にのせて完成です!

明日は、スーパーで厚切り豚バラ肉を買って帰ってください。で、「厚切り豚バラ肉と厚切り玉ねぎの和風ステーキ」を作ってみて下さい。和風ステーキソースのレシピは丸暗記してください。

佐藤 周生この著者の記事一覧

板前歴23年の元料理人が一人分レシピの和風料理を伝授します! 10分の酒の肴、20分以内の簡単おかず、などなど…仕事で忙しい料理初心者の 方でも、健康的でボリュームのある手作り料理がマスターできます!気楽に作れ て晩酌が楽しみになりますよ。 「言われた通りに作ってたら、一通りの料理ができるようになりました!」 メルマガ読者さんから頂いた一番うれしかった感想です。 丁寧な説明なので、あなたにもできますよ! 

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 おひとりさんが健幸的に食べるシンプル調理の和風レシピ! 』

【著者】 佐藤 周生 【発行周期】 週3回発行(火・木・土)

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け