MAG2 NEWS MENU

これから危ない「屋内の熱中症」。なぜ予防にはアレが役立つ?

これからの季節、意外と油断してしまうのが屋内でかかる「熱中症」。高齢者や子供は命を落とす危険性もある症状ですが、予防する方法はないのでしょうか? 今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、その対策を紹介しています。

熱中症には温度計

さて、本日は解りにくくなるもののお話。

今年の夏は暑くなりそうですね。今年は春が早かった分、身体を暑さにならす時期がずれてしまっていますよね。こういうときにガツンと暑い日が来ると熱中症になってしまうかもしれません。

こういうときは

そうそう、人間が生きていけるくらいの温度に設定しないとね。と、ごくカンタンに考えていたんですよ。

ところが先日。同居している義母にコーヒーが入ったよと声をかけて部屋のドアを開けると

とほとんど熱気といっていい空気が押し寄せてきました。しかも、(薄手とはいえ)ニットのベストを着てる!!(@@;)!!

義母はもともと寒がりなのですが、それにしても25度を軽く超える外気温の日に

な室温で平気でいるのは、ちょっとヘン。要は

ということなんでしょう。熱中症というと、屋外で部活でもやっているコーコーセーとかがなりそうなイメージですが、実は熱中症の大半が

で起きているんです。しかも、

なんです。要は、暑さや寒さへの感度が低く、しかも対処が遅くて下手ってことなんでしょう。

これを防ぐためには、本人たちの体感に頼らず

といいでしょう。客観的な数字を見せつけて、危険を察知できるようにするんです。

こういう、客観的な数字を見せるとか権威のある第三者の言葉とか結構効くんですよ。特にトシヨリに。経験とか体感だと、トシヨリも負けたくない気がするのか、言い争いになったりするんですが、数字や権威だと納得できるのかもしれません。

なので、

と約束させるんです。子供の場合でも、●●度という数字がひとつの目安になりますよね。だんだん自分で気を付けられるようになれば、微妙な温度差も調整できるようになるはずです。

もうひとつが、いわずもがな

ことです。暑いと、汗もかきますから。水分も栄養も失われてしまうわけです。500ミリのペットボトルに水を入れておいて午前中に飲み終わるようにする、などですね。

ちなみに私は、水場に来た時に必ず一口水を飲むようにしています。キッチンはもちろん、洗面所、外周りの水場などです。これだけでもずいぶん違いますよ。

さて、我が家のトシヨリ。温度計を部屋に置いてほしいんだけどなあ~と思って部屋を開けたら

…( ̄ー ̄;。極端なんだよなあ。まあ、熱中症にはならないだろうけど、冷え症になっちゃうんじゃないかしら。トシヨリはいろいろメンドくさ・・・あ、いや、難しいですね(*´∀`*)。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け